シンプル&スマート第2弾

大分のらいむ

2010年06月03日 00:31

6月1日に別府市芙蓉倶楽部で開催された
シンプル&スマートさんの座談会第2弾に参加してきました。o(^-^)o



今回の保険の話しは、学資保険オンリー。\(^o^)/
超聞きたかったです!学資保険!!


シンプル&スマートさん、ありがとうございます~。


写真は、座談会の休憩中にいただいた
芙蓉倶楽部さんオリジナルスイーツ~~。


シンプル&スマート代表の石川さんから
おおまかに、保険の基本を抑えたお話し。




学資保険って、保険の型でいうところの
養老保険になるんですね。


「どうして、子どもが生まれたら皆が『学資保険に入ろう』というのか」
「学資保険のいいところ、悪いところ」


な~んとなく、学資保険はいいと言われたらよさそうな気もしないでもないかなぁ~。


みたいなフワフワとしたイメージで捉えていた学資保険について
現在大学生のお子さまがお二人いらっしゃる井上さんにバトンタッチして
「学資保険と現金預金の違い」についてや
「学資保険の入り方」などなど
かなり突っ込んだ内容でお話しをしてくださいました。




石川さんは、今日の講座に参加者さんたちの
いわばゴールテープを切った人にあたるわけです。


お子さんが大学生ですからね。


学資保険って大学入学前の18歳を満期に設定することが多いんじゃないかな?
話しがものすご・・くリアルなわけです。


写真のお顔でにこやかに
「ホント、大変なんです」って言われるわけですよ~。


「小学生の頃が、一番お金がかかりません」
「子どもの夢を『お金がないから』って諦めさせたくなかったんです」



「ほぅほぅ」「うんうん」納得な言葉ばかりでした。


一番聞きたかった、じゃあ、どの保険が一番お勧めなのか?
ということもチラッとお話ししてくださいましたよ。(●ゝω・)~☆


お勧めの保険に加えて、個々の家庭で必要な保険や補償内容については
ご参加の皆さん、個別相談をされていました。


シンプル&スマート第2弾の座談会の参加者19名のママと
16名の子どもたちと、参加人数も最高だったそうです。


託児にきてもらった子どもたちも1歳未満の赤ちゃんたちがほとんどを占めました~。
一緒に参加したママ皆さん、学資保険について納得の内容でしたよねっ。


保険の契約方法1つとっても、損得が(税金、控除など)分かれます。
これはもう、保険のプロにお任せが一番安全確実だなぁと実感した2時間でした。


シンプル&スマートのスタッフの皆さん、内容満載の講座ありがとうございました。
別府芙蓉倶楽部のスイーツ&紅茶、と~っても美味しかったです♪
おすすめネットおおいたさん、2時間まるっと保険の講座聞き応えありましたよ。(*≧∇≦)/


この座談会、シリーズ化決定みたいですね☆
次回も是非是非参加したいです~。


【関連サイト】
シンプル&スマートさんの講座に参加された皆さんの口コミ
得するお金の座談会『賢い保険の選び方』第2弾開催しましたレポート記事




おすすめネットおおいたさんで、お金の話しの講座を聞くたび
子どもとお金について話しをします。

子どもにとって、身近なお金=お小遣い。

お金を得ることには、ルールが必要。
ってことで、多少の決まりをより明確に。

お金を払って欲しいものがある=お金を貯める。

もらったお小遣いから一定の金額を貯金箱に入れる。




自分でせっせと書いていました。(^-^)ゞ

今回は、労働報酬を1つ追加です。
お小遣いから貯金分を引いたら、コロコロコミックが買えないのだとか。(゚ー゚;A
ありゃ、それは想定外でした。


お風呂掃除1回20円。
「ママ!お風呂掃除しないでね!!」だそうです。(*′艸`)
大歓迎だよ~。

関連記事