魔法の美術館~親子で楽しむ光のアート~|大分市美術館

大分のらいむ

2010年07月30日 11:26

ようこそ魔法の美術館~親子で楽しむ光のアート~を観に
大分市美術館に行ってきました。(*^_^*)



見て、触って、参加して、楽しみながらというテーマ通り
体験型の展示作品を親子で楽しみながら観て回りましたよ。


今日は一緒に行った8歳の息子に写真撮影もお願いしました。(#^.^#)

会場入り口の大きな弾幕をパチリ。
展示会場内は写真撮影禁止です。



大分市内・市外を問わず、中学生以下は観覧料は無料です。
中学生以下の同伴者の大人は一律500円。(通常一般は800円)



このチケットで常設展示場も観覧できます。

子どもの同級生と一緒に行ったので、
子どもたちはあっという間に消えてしまって
大人はあとから「うわ~」「すごーい」とかいいながら
ぼちぼち着いていきました。

美術館で子どもたちに「触っちゃだめ!」「騒いじゃダメ!」って
ピリピリしなくてもいいので気楽でした。

作品によっては、膝をついて体験したり
椅子もところどころに準備されているので
子どもたちの気が済むまで展示場で過ごせますよ。

子どもが一番気に行った作品を絵日記に描きました。


(勝本雄一朗氏作、雨刀大戦(あまがたなたいせん))

詳細は、行って体験してのお楽しみです♪

美術館には、テーブル・椅子、そばには
お水やお茶が飲めるようにもなっていますので
猛暑の散歩には丁度よいかもしれませんね。




子ども曰く、「この中庭気にいった~」でパチリ。




ようこそ魔法の美術館に1時間弱。
少し宿題のメモを書くのに10分。
大分市美術館下の上野丘子どもの森公園で1時間弱。


(上野の森詳細地図は、大分市ホームページからお借りしました)


夏場は水筒と帽子タオルが必須ですね。
あと、山なので地面が湿っている部分もあったので
着替えもあるといいかな~。

親子で満喫の大分市美術館と、魔法の美術館と
オマケの上野の森子ども広場情報でした。


【関連サイト】
大分市美術館
内井昭蔵氏(大分市美術館は内井氏の作品です)

大分市美術館の詳細は続きを読むを開いてくださいね。
大分市美術館
住所:大分市大字上野865番地
電話:097-554-5800
開館時間:10:00-18:00(入館は17:30まで)

ようこそ魔法の美術館開催期間は
2010年8月31日(火)まで
開催期間中は無休です。


地図はこちら
関連記事