学資保険診断行ってきました
学資保険診断に行ってきました。
場所は、大分市下郡にある
シンプル&スマートさんです。
昨日の記事
「最強保険学資保険」の一応続き~。
学資保険って、子どもが大学受験するくらいに
まとまったお金が必要としたときに利用する保険。(という解釈)
銀行の定期や、
国債もありだと思うけど、
学資保険になると、親に万が一のときの保証があったり、
保険によっては、銀行とかの満期で受け取る金額より上がったりします。
だけど、保険って入ったら最後。
私が払った保険で、生保の駅前ビルが建つんだきっと!
はい、保険に対しては超ネガティブな私。
だまされる感で満載です。
じゃあ、ということで保険屋さんが
満期返戻金(まんきへんれいきん)
(満期返戻金=保険をかけて戻ってくる金額)が
とーーーっても良いという
「ソニーの学資保険」との比較検討をしてくださいました。
これですね。
保険の種類は「5年ごと利差配当付学資保険」。
この保険は、〈Ⅰ型〉〈Ⅱ型〉とありますが、〈Ⅱ型〉を選びました。
ちなみに、家の子は8歳と4歳。
学資保険を考えるのは遅いけどまだ間に合います。(^_^;)
ソニーの「5年ごと利差配当付学資保険」では
8歳の子が18歳になって、150万円もらえるために、
毎月11,895円保険料を支払います。
4歳の子が18歳になって、200万円もらえるために、
毎月10,280円保険料を支払います。
子ども手当が毎月13,000円でるので
この程度だと大丈夫かな。という感じ。
資料がぐちゃぐちゃになったので、またまた続きまーす。
【参考サイト】
ママの口コミおすすめネットおおいた
株式会社 シンプル&スマートさんの詳細情報
(それぞれ該当のページが別ウィンドウで開きます)
関連記事