田舎のお茶やの紅茶です!
田舎のお茶やの紅茶です!ってお茶を買いました。
大分県産の紅茶。
▼「田舎のお茶やの紅茶です!」パッケージにもそのままのってる
豊後大野市のお茶屋さん
山片茶園さんの商品です。
田舎のお茶やの紅茶です!は
パッケージの素朴さも大好きなんだけど
袋の裏に淹れ方が書いてて
▼パンフレットの一部です
(用意するもの)
・ポット(急須でもおk♪)
えー。
「おk♪」ってOKのことですね。
・カップ(湯飲みでもおk♪)
(もしあったら便利なもの)
・お菓子
洋菓子、和菓子とわずなんでもござれ(・∀・)ノシ
2.ポットを暖める
※忙しいときは省略しておk♪
7.楽しむ♪
はい、方山茶子さんの言うとおりに楽しみます。
気楽~に紅茶を楽しんでください。
って気持ちがにじみ出てますね。
2度目のリピートだけど
お勧め?の急須でもまろやか~な紅茶が淹れられます。
しょうが紅茶にして煮出すときもえぐみが出ないので好き。
本当は、べにふうきの紅茶もあるはずだったので
そちらを目当てに行ったけど
季節がら売切れだったみたい。残念~。
紅富貴茶は花粉症などのアレルギー症状の改善効果があるとかないとか。
▼わさだタウン1階
森のアタリメと一緒のコーナーにあります
私が買ったのは、80g@420です。
お茶の葉っぱの種類でいろいろあります。
【関連サイト】
田舎のお茶や 山片茶園のブログ
あ、CJOの3月号に出てた?
【ピックアップ】
お米の粉
森のアタリメ
マカロンラスク
春のルピシア
献血ルームわったん|大分市
関連記事