紅白まんじゅう
紅白まんじゅうをいただきました。
久しぶりに手に取った気がします。
▼きっと、当日の朝蒸してくれたんだろうなぁ。
蒸気で少しふにゃっとしてる姿に思わず感謝。
昨年、取材を通してお世話になった
自治会の方からお招きをいただいて、
地区の敬老祝賀会に参加してきました。
平成23年度の敬老祝賀会のイベントは
▼劇団「希望」の皆さんの劇を観劇。
劇のテーマは「認知症」
祝賀会に列席の皆さんは、
おそらく「認知症」を自分が、またはパートナーさんが
罹ったときのことを思い描きながら、
私は、もし親が「認知症」になったらって考えながら、
1時間弱の劇を見させていただきました。
今年は、なんだか劇に縁があって、
しかも、普段は遠い存在の演じる方々が
高いステージではなくて、同じフロアにいて、
子育てや、今回のように身近な出来事を
演じられる姿には、心を掴まれる何かがあります。
嬉しい
楽しい
悲しい
怒り
強い感情の渦の中で、
自分の本当の気持ちや、
大事にしたい物が見えなくなることってないですか?
プレイバックシアターを見てからは、
あ、今の自分の思考じゃダメだ。
少し上手にブレーキをかけられるようになりました。(*^_^*)
劇の魅力って、もしかしたらこんなところにもあるのかな。
劇団「希望」の皆さんの力強い劇、素晴らしかったです。
詳細は、大分市子育て支援サイトnaanaに掲載していただきました。
⇒
http://www.naana-oita.jp/news/detail.php?id=363&kind=city
事務局さんの、記事への前フリがステキ☆
よかったら見てみてくださいね。(*^_^*)
▼観劇のあとは、美味しいご飯をいただいて。
万歳三唱して解散となりました。
ご一緒させていただいた、自治区の皆さん
いつまでもお元気でいてください。
大変お世話になりました。
【関連サイト】
大分市子育て支援サイトnaana
【ピックアップ】
モンブランケーキ
ハロウィン用手作りペーパーバッグ
カラーセラピーin家庭教育学級
一支国博物館|壱岐の旅
こびとづかん(注:きもかわ系)
関連記事