絵本の読み聞かせレポ|ぱぱトーク

大分のらいむ

2011年10月05日 23:46

先月の話しだけど、お披露目したので
ご報告も兼ねて&裏話しなど。

▼ぱぱトークさんの読み聞かせに行ってきました。


場所は、大分市内のふたば保育園さん。
年長さんと年中さん、合わせて45名の子どもたちの前で
ぱぱトークで活動されてる長末さんの読み聞かせ会を開催しました。

▼読み聞かせの始まる前の様子。


教室に入ってすぐに園児に囲まれちゃった。
園児:「誰のお父さんですか?」
長末さん:「ハル君のお父さんだよ」
園児:「なにしにきたん?」
長末さん:「今日は絵本を読みにきたんだ~、聞いてくれる?」
園児:「うん!」

ほほえましい会話が続きます。

▼事前打ち合わせの様子はこんな感じ。


左手は、ふたば保育園の吉田園長先生。
長末さんが読み聞かせをしやすいように配慮してくださいます。

年長さん、年中さんの担任の先生も
小さなメモを持って、読み聞かせの最中もメモを取りながら
真剣なまなざしで見つめる姿がとても印象的でした。

大人も子ども惹きつけられる読み聞かせ、
本当に声をかけてよかった。
(1年越しの念願叶いました)

詳細レポートは、大分市子育て支援サイトnaanaの
行ってきましたというコーナーに書かせていただきました。

男性の読み聞かせに行ってきました

ふたば保育園さんに、「読み聞かせ会をさせてください」ってお願いして
会の詳細が決まった後、年長さん年中さんの担任の先生以外にも
「ステキな会の開催ありがとうございます」とお礼の言葉とともに
「次は、うちのクラス(年少さんや未満児さん)でも開催してください」
声をかけていただいたのにはプチ感動。

「男性の読み聞かせ」ってどんなの?って思った方は
是非、ぱぱトークさんに声かけてみてくださいね。

ぱぱトーク代表の大西さんからも
「どこにでも行きます!」とお声かけてもらってます。(*^_^*)

ぱぱトークさんのブログ
http://papatalk.junglekouen.com/

おおいたパパくらぶは、ぱぱトークの皆さんの活動場所です
http://oitapapa.blogspot.com/

読み聞かせが終わって、先生方にお礼を言って
いざ、園を出ようと園庭を歩いていたら、

▼「ありがとーございましたーーー!」子どもたちの大きな声。


園庭を出るまで、お礼の言葉は続きました。
長末さんも「ありがとーーー!」って手を振って答えてます。

30分って短い間だったけど、
あまりの感激に夢見心地というか、
ものすごーく幸せな一時を過ごさせていただきました。

ぱぱトークの大西さん、大変お世話になりました。
長末さん、次はウクレレ読み聞かせ聞きたいです。
ふたば保育園の園長先生をはじめ、保育士の皆さん、
naanaの事務局さん、
本当にありがとうございました。

【関連サイト】
大分市子育て支援サイトnaana

【ピックアップ】
アンベール栗使用モンブラン
紅白まんじゅう
ハロウィン用手作りペーパーバッグ
カラーセラピーin家庭教育学級
こびとづかん(注:きもかわ系)

関連記事