我が家は平成21年度大分市内の公立小学校に入学しました。
その時の資料や、家で準備する物。
新しく購入した物や予算などのメモ書きが出てきたので
処分する前に、記事にして残しておこうと思います。(^-^)ゞ
学校の活動、PTAやクラブ活動、育成クラブなどなど
年度が替わる前から新役員さんが動くのなんて新鮮で。
右も左もわからない、小学校入学説明会。
幼稚園も校区外だったので多少不安もあったり。
今となっては、そんなに難しいことじゃなかったなぁ~って
思えるんですけどねっ。
学校で購入する物は、さほど迷わなかったんですけど
幼稚園から使えるものもあったので、ないものを補充する感覚。
大物は最後の最後まで悩みました。
学習机とランドセルです。
文房具は通販も利用して満足なお買い物ができましたよ。(^-^)ゞ
ランドセルは夫両親が
プレゼントしてくれました。
最初は自分たちで購入するつもりでしたので、
市場調査はばっちりだったんですけどね。とっても助かりました。
学校によっては、ランドセルを6年生まで使ってたり
早々に、好きなカバンになっちゃったりですよね。
校風?というのかな?
それは、夕方の下校時間に娘の散歩がてらリサーチしました。(゚ー゚;A
我が家は6年間、使ってもらうつもりで購入。
ランドセルは予定より少し高価になりました。(5万円くらい)
トキハわさだ店で購入です。(親が●●●会に入ってる関係で)
本人の気に入ったランドセルな上に、
購入特典に
ネームシールがもらえました~。o(*^▽^*)o
おはじき用のシールもついてたので、本当に助かりましたよ~。
ネームシール最高っ。
学習机も、5万円くらいで予算を見ていましたが、(こちらは私の親が・・)
これだ!というものに出会えず。
リビングに置いた机を私と共用しています。
公立小学校入学準備その2は、学用品物品関係について
書いておこうと思います。