【駐車場から1分】ホタル観賞|大分市 #oita
2011年05月29日
大分市からのお知らせをピックアップ。
ホタルの観賞会が行われます。
▼場所はこちら、大分市の弁天水資源再生センター

旧・弁天終末処理場、と言った方がピンとくる方も多いかな。
大分市の下水や雨水を処理する施設です。
こちらの敷地内で、ホタルの観賞会です。
弁天水資源再生センターは、
大分市の別府湾にほど近い
大分川の下流にあります。
ほぼ海。
で、扱っているのは汚水と雨水。
どこにホタルが住める環境があるのかな。(^_^;)
▼ほたるハウス発見。

ビニールハウスの枠組み?に
メッシュの網をかぶせた感じのたたずまい。
中には、土、飛び石、草・・かな?
▼横からもパチリ。

「ほたる小屋」って書いてる!
弁天水資源再生センターの管理運営をされている
株式会社 九州設備公社 大分弁天事業所所長の
福良さんにご案内していただきました。
▼入口足元に注意書き発見。

==========
(注意)
ホタル飼育地
土の中にホタルの
幼虫がいます。
この土の面には
入らないでください。
==========
そのために、ほたる小屋の中には
飛び石らしきものがあったんですね。
気をつけて入らないと・・。
貴重なホタルの幼虫を踏んじゃう。
▼ちょっとした小川ができてます~。

水辺に生えてるのは、クレソン。
みょうがも見えました。
この水の中に、ホタルの幼虫と
エサになるカワニナを飼ってます。
土は腐葉土っていうのかな。
ふっかふかで柔らかで温かく見えます。
福良さんはさすが、ほたるを見慣れているだけあります。
「ここ、ここにホタルいますよ~」
指さす先に・・。
▼源氏ほたる~!意外と大きい~。

昨年のピークのときは、200匹のホタルが
ホタルハウスの中を乱舞してたそうですよ。(*^_^*)
すごーい。
見てみたい!
6月4日(土)にホタルの観賞会が行われます。
日程:6月4日(土)
時間:19:15-受付
19:45-式典
20:00-観賞会
※少雨決行
※雨が沢山降るときは中止みたいです(ホタルが飛ばないそうです)
その他の観賞会の日程、場所などの詳細は
続きを読むを開いてくださいね。
それにしても、ホタルのいる水辺って
川のキレイなところってイメージだけど・・。
最近は、農薬などでホタルのエサになる
カワニナが生育できないのでほたるも少なくなってきたんですよね。
終末処理施設から、水資源再生センターに名前が変更になったのも
きっと、ものすごーーーい勢いで水がキレイになってるのかな。
恐るべし、水資源再生センター。
【関連サイト】
「ホタルの観賞」についてお知らせします
【ピックアップ】
プレイバックシアター子育て支援公演
【チャリティー】ユニクロTシャツ【支援】
3D海賊アトラクション恐怖の幽霊船(夏休みイベント)
カレーラーメン|ラーメン太一商店
えびとアボカドのサラダ仕立てオムライス
学校用スリッパ
ホタルの観賞会が行われます。
▼場所はこちら、大分市の弁天水資源再生センター

旧・弁天終末処理場、と言った方がピンとくる方も多いかな。
大分市の下水や雨水を処理する施設です。
こちらの敷地内で、ホタルの観賞会です。
弁天水資源再生センターは、
大分市の別府湾にほど近い
大分川の下流にあります。
ほぼ海。
で、扱っているのは汚水と雨水。
どこにホタルが住める環境があるのかな。(^_^;)
▼ほたるハウス発見。

ビニールハウスの枠組み?に
メッシュの網をかぶせた感じのたたずまい。
中には、土、飛び石、草・・かな?
▼横からもパチリ。

「ほたる小屋」って書いてる!
弁天水資源再生センターの管理運営をされている
株式会社 九州設備公社 大分弁天事業所所長の
福良さんにご案内していただきました。
▼入口足元に注意書き発見。

==========
(注意)
ホタル飼育地
土の中にホタルの
幼虫がいます。
この土の面には
入らないでください。
==========
そのために、ほたる小屋の中には
飛び石らしきものがあったんですね。
気をつけて入らないと・・。
貴重なホタルの幼虫を踏んじゃう。
▼ちょっとした小川ができてます~。

水辺に生えてるのは、クレソン。
みょうがも見えました。
この水の中に、ホタルの幼虫と
エサになるカワニナを飼ってます。
土は腐葉土っていうのかな。
ふっかふかで柔らかで温かく見えます。
福良さんはさすが、ほたるを見慣れているだけあります。
「ここ、ここにホタルいますよ~」
指さす先に・・。
▼源氏ほたる~!意外と大きい~。

昨年のピークのときは、200匹のホタルが
ホタルハウスの中を乱舞してたそうですよ。(*^_^*)
すごーい。
見てみたい!
6月4日(土)にホタルの観賞会が行われます。
日程:6月4日(土)
時間:19:15-受付
19:45-式典
20:00-観賞会
※少雨決行
※雨が沢山降るときは中止みたいです(ホタルが飛ばないそうです)
その他の観賞会の日程、場所などの詳細は
続きを読むを開いてくださいね。
それにしても、ホタルのいる水辺って
川のキレイなところってイメージだけど・・。
最近は、農薬などでホタルのエサになる
カワニナが生育できないのでほたるも少なくなってきたんですよね。
終末処理施設から、水資源再生センターに名前が変更になったのも
きっと、ものすごーーーい勢いで水がキレイになってるのかな。
恐るべし、水資源再生センター。
【関連サイト】
「ホタルの観賞」についてお知らせします
【ピックアップ】
プレイバックシアター子育て支援公演
【チャリティー】ユニクロTシャツ【支援】
3D海賊アトラクション恐怖の幽霊船(夏休みイベント)
カレーラーメン|ラーメン太一商店
えびとアボカドのサラダ仕立てオムライス
学校用スリッパ
◆弁天水資源再生センター◆
場所:大分市弁天四丁目1番1号
電話:097-536-3291
ほたるの観賞会は
6月4日・6月11日(土)6月18日(土)
20:00-21:00の
3回行われる予定です。
その他の詳細は、大分市役所サイトの
該当ページで確認してください。
「ホタルの観賞」についてお知らせします
弁天水資源再生センターの周辺地図はこちら
※中島十条から、大分市公設市場に向かう道を
海側に進みます。
「5号地入口」の信号を大分川側に曲がると突き当りが
弁天水資源再生センターです。
敷地内右手が駐車場になっています。
※ホタルハウスの手前は、芋畑です。
先日、芋の苗を植えたばかりなので
間違って畑に入らないように気をつけてくださいね。
場所:大分市弁天四丁目1番1号
電話:097-536-3291
ほたるの観賞会は
6月4日・6月11日(土)6月18日(土)
20:00-21:00の
3回行われる予定です。
その他の詳細は、大分市役所サイトの
該当ページで確認してください。
「ホタルの観賞」についてお知らせします
弁天水資源再生センターの周辺地図はこちら
※中島十条から、大分市公設市場に向かう道を
海側に進みます。
「5号地入口」の信号を大分川側に曲がると突き当りが
弁天水資源再生センターです。
敷地内右手が駐車場になっています。
※ホタルハウスの手前は、芋畑です。
先日、芋の苗を植えたばかりなので
間違って畑に入らないように気をつけてくださいね。
2月24日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月23日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月17日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月16日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月11日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月10日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月23日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月17日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月16日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月11日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月10日イベント情報| #大分 #oita [定期]
Posted by 大分のらいむ at 01:41│Comments(0)
│フリマ|イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。