スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

キャンパスベーカリー|パン| #大分 #oita

2012年01月25日

キャンパスベーカリーさんに
美味しいパンを買いに行ってきました。

▼ハード系のパンが超豊富。
キャンバスベーカリーさんのパンいろいろの写真

常時50種類程度のパンが並んでいるそう。

トラディショナル製法で作られたバゲッドは
シチューやパスタのときに買って帰ろう~。

▼お伺いした日のおすすめパンはこんな感じ。
キャンバスベーカリーさん、おすすめのパンの看板の写真

●レトロな揚げきな粉パン@120
(三度煎のきな粉なのでフレーバーはバツグンです)
●フォカッチャ牛ごぼうのしぐれ@170
(フォカッチャの生地に牛肉とごぼうのソテーを組み合わせ)
●烏丸@150
(クロワッサンショコラとジャンドゥーヤのブラックサンダー)
●えびクリームロール@160
(ベシャメルソースとエビのシンプルなロールパン)
●マダムベーコンチーズ@160
(おやじベーコンのソフトバージョンです)
●黒糖ロール@120・いちごロール@120
(ボリュームがあり、たべごたえあり)

ん~・・、あまり他のお店では見かけない
オリジナルだったり、一ひねりあったり。

▼デニッシュ系もこんなに素敵トッピング。
キャンバスベーカリーさんのデニッシュパンの写真
オレンジチョコとナッツのキャラメリゼ@180

スイーツ系のおやつパンも見逃せないけど、
我が家の子どもたちは、
デニッシュよりも、給食に出てきそうなパンが好き。

▼チョコレートたっぷりだったり、
キャンパスベーカリーさんのロングチョコの写真
ロングチョコ@150

▼メロンパン@130も大好き。
キャンパスベーカリーさんのメロンパンの写真

▼ビーフシチュー@300
キャンパスベーカリーさんのビーフシチューの写真

ビーフシチュー、少々お高めだけど
女子はこれ1個でランチ完結しちゃいます。
見た目もボリュームも大満足。

最初は、パン生地で作られたスプーンと
薄切りのバゲットですくって召し上がれ~。
具が少なくなってきたら、
バーガーのようにパクッとかぶりついて食べるもあり。
パンの塩気と濃い甘のビーフシチューがよくあいます。

そのほか、サンドウィッチ系も本当に多くて
何度通っても新しい発見がありそうなパン屋さんです。

キャンパスベーカリーさんの詳細は
記事の下のほうに載せました。
表示されていないときは、
続きを読むをクリックしてくださいね。

おまけ画像も要チェック♪

【関連サイト】
キャンパスベーカリー

【ピックアップ】
府内南蛮ライティング
Rabbit House(パン屋さん)
大分ふぐフェスタ2012
イベントネイル
かぼす蜂蜜生姜ドリンク

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 00:05Comments(0)パン

Rabbit House| #大分 #oita

2012年01月23日

Rabbit House(ラビットハウス)さんに
生クリームたっぷりの
スイーツ系パンを買いに行ってきました。

▼チョコ生パン@160、あん生@150


手のひらからはみ出るサイズの
大きなチョコ生パン。
生クリームとチョコレートの
絶妙コンビは見て食べて大満足。

▼あん生をパカっ。


あんこの上に生クリームがたっぷり。

カロリーが気になるけど
この、まろやかクリーミーなパンは
たまのご褒美と思って、
おもいっきり、ぱくりんちょ☆

チョコ生は洋と洋の豪華さ。
あん生は和と洋のコラボ。

どちらも美味しい~。

子どもたちと仲良く
分けあって完食。

▼ラスクも忘れずに@180


私の通うパン屋さんの
ラスクではかなり厚みのあるタイプ。
ガリガリ食感好きな方は
是非食べてみてくださいね。

▼ラビットハウスさんのお店前。


Rabbit Houseさんの場所などの
詳細は下の方に載せています。
表示されていないときは
続きを読むをクリックしてくださいね。

【ピックアップ】
大分ふぐフェスタ2012
イベントネイル
かぼす蜂蜜生姜ドリンク
一口チーズケーキ|白亀堂
nico ドーナツ|冬のNEW
走るトマト|杵築

  続きを読む

Posted by 大分のらいむ at 23:40Comments(0)パン

ワンコインパン食べ放題ビュッフェ| #大分

2011年09月09日

大分市萩原にパンの食べ放題があると聞いて行ってきました。
▼Cafe du gateau KIKUYA(カフェ・ドゥ・ガトーきくや)さん。
Cafe du gateau KIKUYAさん、店舗前画像

確か、以前はパン屋さんだったお店。
6月にリニューアルして菊家さんになったんですね。

お店の中は、道路側はずらりとイートインコーナー。
中央に、パン。
奥にはケーキカウンターと焼き菓子いろいろ。

今日の目的は、パンビュッフェ。

▼パン&ケーキビュッフェのメニューチェック。
カフェドゥガトーきくやさんのメニューの画像

美味しいパンとケーキでカフェのひととき
パン&ケーキ ビュッフェ(制限時間60分)
パン食べ放題@500
ケーキ(どれでも1個@250)
パン+珈琲@500
パン+ジュース(オレンジorリンゴ)@600
パン+珈琲+ケーキ@750
パン+珈琲+ジュース+ケーキ@800
【お子様メニュー】
パン+ジュース(オレンジorリンゴ)@300
※小学生以下
※2歳以下無料

オーダーストップ19:00

値段に数種類ありますけど、基本は簡単。
パン+コーヒーで500円。

ケーキ1個(315円とかの)が250円、
パンビュッフェにジュース付けたら100円。

もちろん、ワンコインのパンビュッフェで。

レジで「パンのビュッフェお願いします」って
オーダーしてお金払ってとりあえずテーブルキープ。

▼パンコーナーのパンを選んでレジへ。
カフェドゥガトーきくやさんのパン3種類の画像

食べ放題のパンを選んでとりあえず3個。
(対象外のパンもあり)
●もちもちっピリからミートピザ(米粉)
●クロックムッシュ
●フレンチトースト

飲み放題のコーヒーはセルフ。
冷たい黒豆茶もありました。

焼き立てとか、温め直したらもっと美味しいだろうな~な
ピザ系とか選んじゃったけど
もぐもぐ・・うん、幸せ~。

おかわり。

▼オレンジのカードに「パン+珈琲」って書かれてます。
カフェドゥガトーきくやさん、食べ放題のパンの画像

〆にと決めてた
メープルメロンパン~。

と、揚げ立てです~。の声に負けた
カレーパン~。

菓子パン5個も食べたの初めて。
1個250円のケーキにも惹かれたけど無理でした~。

夜中までお腹一杯。(*^_^*)

その他、デニッシュ系のパンもあったかな。
美味しくて楽しいパンのビュッフェでした。
ご馳走さまでした~。

Cafe du gateau KIKUYAさんのお店の情報は
記事の下の方に書きました。
表示されていないときは、続きを読むを開いてくださいね。


【関連サイト】
お菓子の菊家(KIKUYA)FB


【ピックアップ】
警察署でカツ丼食べてきた
SallyGarden
ゆふいん散策(無料駐車場情報)
Sweets Cafe Pleasant


  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 12:51Comments(0)パン

シェルブールの誕生祭

2011年07月30日

古国府に3色の傘のモチーフが目印の
シェルブールさんが誕生祭開催中~。(*^_^*)

▼7月の初めからチェックしてた誕生祭ののぼり
シェルブールの誕生祭のぼりの写真

7月30日と31日、今日と明日開催しています。

▼誕生祭の詳細は・・ふむふむ
誕生祭の紹介看板の写真

シェルブールの商品700円お買い上げごとに
くじが引けます。
空くじなし~。

▼大好きなラスクは間違いなく買います。
シェルブールのこげパンラスク黒糖の写真

あ、また新しいラスク発見。
大好きなこげパンラスクの黒糖フレーバー@280

こげパンラスクの食感が「カリっ、サクッ」だったら
黒糖は「ガリっ☆」歯ごたえがかりん糖。
味わいはラスク。黒糖がしっかりパンに染みわたってて美味しい~。

これは、ハマる予感。
子どもたちと奪い合っていただきました。

明日はもう誕生祭最終日。
行っちゃおうかなぁ。(*^_^*)

シェルブールさんの詳しい住所は過去記事からどうぞ~。
こげパンラスク|シェルブール大分市

【ピックアップ】
飲むお酢
まつげエクステ初体験
夏休みイベント情報 in 中津
ちゃぷちゃ|セントレジャー城島高原パーク
牛乳パックがベルマークに!
羽なし扇風機ミニ

  


Posted by 大分のらいむ at 22:57Comments(0)パン

えんとつパン|キッチン工房

2011年06月14日

噂の煙突パンを買いに、ふらりと中津まで行ってきました。
目的地は中津を少し通り越した、福岡県築上郡にある
ひとの港太平楽(ひとのみなと、たいへいらく)さんです。

▼キッチン工房さんのチムニーブレッド@500(煙突パン)
チムニーパンと娘の手の写真

これ、ものすごく美味しいパンなんですよ~。
まず、チムニーパンを手に取ったときは
大きさと重さに衝撃。

▼高さ20センチ、直径11センチ、重さ800gだそうです。
キッチン工房のチムニーパンの写真

そのまま食べても、もっちりした中味の生地が美味しい~。
スライスしてトーストしても、カリふわで旨~~。

ひとの港太平楽さんは、
観光バスも立ち寄る、道の駅風の施設。

▼駐車場に入って、一番目立つ建物をパチリ。
ひとの港太平楽の建物の写真

中津や福岡の海産物や農産物、ハムなどの加工品。
中津唐揚げの揚げ立ても食べられるし、
パンやスイーツも充実~。

▼たまごキッチンママンのスイーツもある~。
たまごキッチンMamanのプリンの写真

やたらに目立つのは、大きな玉子焼き入りの太巻き。

▼太平楽名物、満巻(まんがん)@580
玉子焼き入り太巻き満巻の写真

敷地外には、遊具もあるしドッグランも完備。
食事処もパーキングエリア風からゆったり食べられるお店まで。

▼温泉もありました~。もう、完璧すぎる施設。
ひとの港太平楽の温泉施設前の写真
大人(中学生以上)が600円
子ども(小学生)300円
幼児(5歳未満)無料
家族風呂もあるみたい。

施設内のログハウスは、ペットも宿泊可とのこと。
別府にも太平楽さんみたいな施設あるといいのになぁ~。(*^_^*)
次は、着替えも持って行ってきます。

えんとつパンは、通販も可能ですよ~。

焼きたて直送!!大平村 えんとつパン レーズン

高速道路が無料なのも、いよいよ6月19日まで。
今週末はどこに行こうかな。(*^_^*)

【関連サイト】
なる‐ネット(えんとつパン通販)
たまごキッチンママン
アミューズメント温泉施設 ひとの港太平楽

【ピックアップ】
うみたまご職場体験|大分市
トリニータ無料応援ツアー参加者募集|大分県
「高崎山」キャラクター名募集|大分市
【駐車場から1分】ホタル観賞|大分市
3D海賊アトラクション恐怖の幽霊船(夏休みイベント)

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 20:17Comments(0)パン

お米の粉

2011年03月17日

お米の粉を買ってみました。
米粉です。

大分県ではお米の消費量UP計画実施中。
「大分県米粉生産活性化計画」は知ってたものの
こめこってどこで買うの?状態でした。

▼スーパーで普通~に並んでた。
なみさとのお米の粉
元町のHIヒロセさんで買いました。

NAMISATOのお米の粉2種類お買い上げ。

写真左の、もっちり!新食感
強力米粉@248
写真右の、サクッ!と仕上がり
薄力米粉@198

※強力米粉には小麦グルテンを含んでいます

米粉のコーナーに何種類か米粉があったけど
大分県産のお米を使ったものがなくて残念。

びっくりするほど高くなくてよかった~。

コメ粉の袋の裏にレシピも書いてあるので
気軽に米粉パンに挑戦できるのが嬉しいですね。

と思ったら、ドライイーストの在庫が家になかった~。
買ってこなくちゃ。

我が家のホームベーカリーでもできるかなぁ。
続きを読むに米粉パンのレシピメモしておきますね。


話しはかわって?パンの話し。
午前中に、わさだタウンや明野のアクロスに行ったときは
ブレッドハウスさんへ。

▼1日本数限定のミニガーリック@100
ミニガーリックの写真

学校の給食に出るコッペパンの1.5倍くらいの大きさで
1本100円、で美味しい~。

▼夕ご飯にパスタと一緒に食べました。
ミニガーリックスライスしたところ

5枚切り食パンくらいの厚さに切って
トーストで軽く焼いていただきます。

ガーリックトースト娘が大好き。
硬すぎないソフトフランスパンなので
食べやすいみたい。

ガーリックパワーで明日も頑張ろう。

【関連サイト】
株式会社波里(米粉のお店、レシピあり)

【ピックアップ】
森のアタリメ
マカロンラスク
春のルピシア
献血ルームわったん|大分市


  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 23:26Comments(0)パン

石窯パン工房mocomoco(モコモコ)| 別府市

2011年02月23日

石窯パン工房mocomoco(モコモコ)さんに行ってきました。(*^_^*)

▼三角屋根と煙突が可愛い店舗はこんな感じ
石窯パン工房mocomoco(モコモコ)の外観の写真

石釜パン工房モコモコさんで買う
お目当てのパンは決まってるけど
やっぱり新作はチェックしなくちゃ。

▼入口入ってすぐに看板
モコモコの看板の画像

新商品のご案内
◆とろけるカニクリーム@180
◆米粉黒ごまあんぱん@100
◆きなこもっち~@70
◆ホタテ入り海老トマトクリームソースのカルツォーネ@160
◆チョコもっち~@80

おかず系からスイーツ系まで
バラエティ豊かですね。\(^o^)/

お店に入って物色~。
あっ!

牛肉ごろごろカレーパンが揚げ立て~。

もう他の目に入らなくなっちゃった。(^_^;)

子どもたち用はしっかりキープ。

▼米粉ドーナツ@90
米粉ドーナツの写真

プレーンなドーナツの米粉バージョン。
最近大分は米粉を使った商品に
力入れてるから、お店で食べられるのは嬉しいな。

▼ココナッツラスク@200
ココナッツラスクの写真

キューブ型の味が染みわたったラスク大好き。
一口で口に収まるとぽろぽろと
崩れないのもよいのです。(*^_^*)

棚の上にチラリと見えるのは、
大神ファームのハーブブレンドティーでした。

▼無料コーヒーを1杯いただいて外のテーブルでランチ。
モコモコのカレーパンの写真

まだほっかほかの、牛肉ごろごろカレーパン。
牛スジ肉を2日間煮込んで作られた
旨味たっぷりなカレーパン。

生地もカリほわで食べ応えも噛みごたえもあります。
このカレーパンのソースは
そのままご飯にかけても絶対美味しいと思える
とろみも味わえるカレーパンです。

熱々をはふはふしながらいただきました。

今日は久しぶりの別府でした。
明礬温泉のえびすや旅館で
メディディアン・ピーエさんの
足ふみトリートメントと小顔になれるヘッドセラピーに
行ってきました。(*^_^*)

体験の様子は、
大分ママのクチコミ・モニターおすすめネットおおいたさんに
モニターレポートで書きましたのでよかったら見てくださいね。

セラピストの柴田さんには
前日にもお会いして、なんとなく
運命を感じます~。(●´艸`)ヾ

お仕事でご一緒させていただいても
「はい、一番疲れてる人おいでー」って
呼ばれてふみふみされまくり。

「柴田さん、痛いですー。硬くてすみませんー」
「謝らんでいいけん、毎日頑張ってるんやなー」

相方の堀田さんはそんな私の姿を
写真にパチパチ・・。
お二人のナイスコンビネーションの様子は
明日じっくりレポート書きたいと思います。

せっかく体調整えていただいたので甘えます。
今日はもう寝・・zzz。
明日も頑張るぞ。\(^o^)/


【関連サイト】
石釜パン工房mocomoco

【ピックアップ】
フランス菓子 パニエ|日出町
つるや(甘酒饅頭)復活|大分市
野菜ラーメン|麺堂香|大分市
おNEW隠れ家2件
おやこかふぇPiggy(ピギー)

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 02:33Comments(2)パン

Select Bread DOM DOM|大分市

2011年02月17日

Select Bread DOM DOM(セレクトブレッド ドムドム)で
パン買ってきました。(*^_^*)
2010年12月、畑中にOPENしたパン屋さんです。

▼こじんまりしたお店の中にパンずらり。
ドムドムの外観の写真

入口入って左手にはイートインスペースもあり。
無料のコーヒーもいただけます。

▼DOMDOMさんで買ったパン~。
ドムドムのパン3種類の写真

手前はクロワッサン3個@100。
こんなに白く可愛らしいアイシングが塗られてる
クロワッサン、久しぶりに出会った気がする~。
子どもたち超お気に入りになりました。

写真左は、カレーパン@150
一見揚げカレーパンに見えるけど
しっかりと焼き目のついた焼きカレーパン。
具のカレーソースがしっかり目で濃厚な味わい。

写真奥は、おすすめのもちもち芋パン@160
もっちり~なパン生地にさつまいもがコロコロ。
黒ゴマの風味がいい感じ~。

1つ1つが大ぶりなので、
さつま芋のパンは半分にして食べたくらいです。
(●ゝω・)~☆

2月中はフリーペーパーのぷらざに掲載されてるので
「ぷらざを見ました♪」でオマケ~。

カリッキーの写真

カリっキー、食パン耳の揚げパンです。(*^_^*)
これいただきました。

あ、あと次使える100円券。

次は、パンが出揃う11時頃狙って行ってみます。
美味しかった~、ご馳走さまでした。
(人・ω・)☆

セレクトブレッド ドムドムさんの場所とかの詳細は続きを読むを開いてくださいね。

【関連サイト】
Select Bread DOM DOM(webプラザ)

【ピックアップ】
おNEW隠れ家2件
博多竹林とんこつラーメン
たためる携帯コップ
おやこかふぇPiggy(ピギー)
ニューフェイスさん


  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 15:15Comments(0)パン

Boulangerle usuda(ブーランジェリーウスダ)

2010年11月17日

Boulangerle usuda(ブーランジェリーウスダ)さんが
大分市府内町に2010年11月5日ニューオープンしたというので
早速行ってきました。(*^_^*)

Boulangerle usuda(ブーランジェリーウスダ)さん外観の画像

ブーランジェリーウスダさんは
ビルの1階にテナントで入っているのかな。
府内アクアパークのすぐ近くでした。

緒方町のキッチンうすださんを
思い浮かべそうな白い壁と木製のドアと窓枠
どこかなつかしさを感じさせる優しい外観です。

パンは緒方町のキッチンうすださんで
朝一焼いて、府内町の
Boulangerle usudaさんに届けられるのだとか。

今日お買い上げしたのは

ブーランジェリーウスダさんのパン、くるみのバトンとマスカルポーネオレンジの画像

写真右手:くるみのバトン@340
写真左手:マスカルポーネオレンジ@120

くるみのバトンは、食パン系。
皮はカリっとハードに焼かれてて
くるみの風味が全体に香ばしい。

カットしたとたんに酵母のいい香り。(*^_^*)

マスカルポーネオレンジは
ブリオッシュ系かな。
朝食にもおやつのスイーツにもいいですね。

子どもたちようにチョイスしたのは

ブーランジェリーウスダさんのパン、カメロンの画像

カメロン@150
カメのメロンパン。
普通のメロンパンより一回りプチサイズ。

本当は、男の子と女の子の見た目だったのに。
自転車で行ったので顔が取れちゃった。(>_<)

目当てのラスクはBoulangerle usudaさんでは
今のところお取り扱いはないみたいですね。残念。

Boulangerle usuda(ブーランジェリーウスダ)さんの詳細は続きを読むに載せました。

【関連サイト】
キッチンうすだ
(キッチンうすださんのページが別ウィンドウで開きます)

【ラスクLOVE】
あんこ&ドーナツラスク|フロレスタ
シューラスク
メロンパンラスク
こげパン&くるみパンラスク
老舗パン屋のシュガーラスク
  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 22:22Comments(0)パン

メロンパンラスク|ファミリーマート

2010年10月26日

メロンパンラスク買っちゃいました~。
ファミリーマートの新製品です。(*^_^*)

ファミマのメロンパンラスクの画像

某パン屋さんで初めて買った
メロンパンラスクの衝撃ったら。

あっという間に子どもたちに食べられ
かけらも写真に撮れなかったくらい
美味しかったんです。

今日、久しぶりにファミリーマートに寄って
見つけちゃいました♪

ファミリーマートで販売してる
ヤマザキの製品なんですね。

メロンパンラスクのパッケージには
「メロンパンをスライスし、
シュガーをかけて
サクサクとした食感に焼きあげた
ラスクです。」

と説明書き。

持った感じは、思ったより重い~。
ラスクの軽さは感じないなぁ。

ファミマのメロンパンラスクを1つ手に取った画像

ではでは、早速いただきま~す。
(人・ω・)☆゚+。*゚


あ!これこれ♪

パン生地のザクザク感の後に
サクっ、ホロホロ~っと
ビスケット生地がほぐれる感じ。

好き。(*^_^*)

1個130円で全国販売なのかな??
ファミマのサイトで確認しても
イマイチわからずでした~。(^_^;)

【関連サイト】
ファミリーマート公式サイト
(Family Martの公式サイトが別ウィンドウで開きます)




  


Posted by 大分のらいむ at 22:24Comments(0)パン

こげパンラスク|シェルブール大分市

2010年10月22日

こげパンラスク買いに石窯パンの店シェルブールに行ってきました。(*^_^*)

くるみパンラスクの画像

こげパンラスク大好き~。\(^o^)/

石釜パンのお店シェルブール店舗外観の画像

お店に入ったら、
くるみパンラスク」の名前を発見♪

最近、プレーンなパン以外にも
メロンパンラスクとか他のお店のお気に入りもあったりして
プレーンパン以外のラスク結構お気に入りです。(*^_^*)

あ、もちろん
こげパンラスク(シュガー)@280と普通のラスク@220もお買い上げ。

今日お買い上げのラスクの画像

こげパンラスク(焦がしバター味)も買いっ。

で、お目当てのくるみパンを探すと
売り場にポカーンと穴。

あ、ない・・。

しょぼーんと
(´・ω・`)レジに向かって
「あの・・くるみパンラスクまだ焼けてませんか?」
とおそるおそる聞くと

「あ、今焼きあがってます」

わ~♪速攻お買い上げしました。

出来立て熱々のくるみパンラスク。

紙袋に入ってるくるみパンラスクの画像

紙袋に入れて渡してくださいました。
冷めたときようの保存袋もつけてくださって
と~っても親切。(*^_^*)

くるみパンラスク@220

無料コーヒーをいただいて
お買い上げ3分で

パクっ☆(≧∇≦)キャー♪

シェルブールさん、最高。
焼き立てを狙って、また
9時半頃行ってみよう。(●´艸`)ヾ

石窯パンの店シェルブールさんの詳細と地図は続きを読むを開いてくださいね。

【PICK UP】
春の石窯パンの店シェルブール
おおいたんShe*大分ママ目線メルマガ♪始めました
  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 13:22Comments(0)パン

ベーカリーはやし

2010年10月04日

ベーカリーはやしさんで焼き立てパンを買ってきました。(*^_^*)

ベーカリーはやしの看板画像

ベーカリーはやしさんの前は
平日ほぼ毎日通ること1年。
(子どもの送迎で)

気になって気になって仕方がなかった~。
けど、ベーカリーはやしさんの
駐車場がわからないんですよね。(T_T)

今日は近くの大分銀行に寄って
ちょっとだけ・・ごめんなさいっ。(>_<)

ベーカリーはやし店舗外観画像

念願かなって、パンゲット~。

お目当てのパンは前日パンしかなかったけど
沢山買ってきました♪\(^o^)/

ベーカリーはやしのパンいろいろ画像

手前左がお目当てのパンっ!
北海道クリームシチュー@160
今日は前日パンで80円でした。

手前右は毎朝手作りなサンドウィッチ@210
ベーカリーはやしさんの食パンは大き目だから
サンドイッチもボリューミー。

奥左手が人気の
シュガーラスク@140円
フランスパンのラスクかな?

奥右手は食パンの耳~。
パン買ったら無料でみみもらえます。
クルトン手作りなので嬉しい~。

その他に、カレーパン(揚)、ドーナツ@70
いろいろ買いこんで帰りました~。

早速北海道クリームシチュー食べました☆レビューと
ベーカリーはやしさんの詳細は続きを読むを開いてくださいね。

【秋の食欲UPは基本です】
運動会行ってきました&お弁当お披露目☆
ガーデンレストラン@城址公園|大分生活文化展
プレミアム生キャラメルロールケーキ|LAWSON

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 13:48Comments(0)パン

こだわり米粉パン♪ライスアルバ|大分市

2010年05月13日

ライスアルバの米粉パンが食べたくなって
大分市公設卸売市場にまたまた行ってきました~。(^-^)ゞ

大分市公設卸売市場

先日の第2土曜日、市民感謝デーでも関連商品売り場の
ライスアルバさんのコーナー前は通ったものの
家に沢山パンの買い置きがあったのでスルーしちゃったんですよね。

関連商品売り場のライスアルバさん店舗


今日は米粉パンの
こだわり白焼パンと
お焼きカレーパンを買いました。

こだわり白焼パンとお焼きカレーパンの写真


お焼きカレーパンは揚げていないカレーパン。
油もたれしない、すんなり食べられちゃうのがヤバイです。


割ってみました♪

お焼きカレーパン割りました。


す、すみません。
ちょっとつぶれ気味です。


パン生地がもっちりなので割ろうとすると
ぎゅ~っと握らないと割れないんですよね。


お肉の固まり以外はとろっとろのルー状態。
米粉パンとベストマッチのルーがコク旨。
1個150円です。


米粉パンって腹持ちがいいので、
子どもたちの明日の朝食は、こだわり白焼パンで
サンドイッチにしてあげよう~♪


ライスアルバさんには、常時米粉ロールの2号品(B級品)があります。

ふんわり米粉ロール


ライスアルバのお店の方に見せてもらって
説明も聞いたんですけど、ほんのちょこっとの割れとか
欠けがあるだけでも、商品にはならないんだとか・・・。


ライスアルバさんには申し訳ないですけど、
ふんわり米粉ロールは、もう市場でしか買わないと思います。
出来立てで、市販より安いとなるとね♪


《ライスアルバ株式会社》
場所:大分市豊海3-2-1 大分市公設卸売市場 関連商品棟310号
電話:097-537-0050
休み:日・祝日(平日は市場の休みに順ずる)

平日午前9時から市場内に入ることができます。


【ピックアップ】
締め切り間近!! アロマの効果体験講座
毎月第2土曜日♪ 大分市公設地方卸売市場初体験♪
5月14日~16日開幕☆ 食の彩典2010 in おおいた&フリスタ

  


Posted by 大分のらいむ at 18:50Comments(0)パン

シェルブールの新商品パン☆

2010年03月06日

石窯パンの店シェルブールに寄ってきました~。
ランチ?ブランチパン&美味しい無料コーヒー目当てです。

シェルブール傘のマークがかわいい看板

シェルブールさんのお店の入り口に新商品の看板発見♪
手書き看板もかわいい

店長おすすめの新商品!!
カフェブーン
初めて聞いた名前。

韓国で流行ってるパンなんだ~。
へぇへぇ~。
コーヒー味のクッキー生地で外側はサクサク。
内側は、少しクロワッサン風で
バターの風味を閉じ込めてます♪

焼きたてをお買い上げです。(^-^)ゞ

カフェブーンの写真
カフェブーン@160
こげパンラスク@280

今日は土曜日で、上の子は学校お休みだったけど
私の検診だったので、お留守番できるというので
お家で待っています。

お土産に、大好きなラスクも買って帰ります。

石窯パンの店シェルブールさんの、こげパンラスク
サイコロ型で、中までしっかり味がついてて
フレンチトーストをラスクにしたような味わいなんですよ~。

さ、家に帰って今度は子どもとデートです。
今日のランチは、ボランティアで参加している集まりの懇親会で
大分市まちなかに行ってきます。
急げ急げ~。

検診終って\(^o^)/オワタ
ちょっとホッとしました~。

[ピックアップ]
我が家のチョコラスクレシピ
1,000円食事券付きイベント♪
女性のがん検診 21年度

石窯パンの店シェルブール古国府店さんの詳細は続きを読むを開いてくださいね。
  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 11:48Comments(0)パン

友永パン屋 in 別府

2009年12月04日

おおいたんShe管理人、大分のらいむです。

別府の友永パン屋さんに行ってきました。
友永パン、別府市内、いえいえ
大分県内でも、超有名老舗パン屋さんです。

アンパンを初めて食べたときのあの衝撃は
忘れられません。

友永パン屋のパンは
アンパン(こし)(小倉)は知る人ぞ知るパンですけど、
フランスパン生地のチーズフランスやチョコフランス
プレーンなバターロールや食パンも絶品ですよね。

友永パン屋オリジナルエコバッグ

らいむ家の面々のお気に入りNo.1は
私→チーズフランス。
夫→アンパン(小倉)
上の子→アンパン(こし)
下の子→ワンちゃん(犬クリーム)

友永パン屋さん、やってくれちゃいました。
友永パン屋オリジナルエコバッグ販売です。(^-^)ゞ
12月3日から販売開始、数量限定なエコバッグ。

これ、かなり丈夫な作り。
生地は生成りの帆布で、裏の角四隅を厚めの生地で芯を作り
自立するタイプのエコバッグに仕上がっています。
まちも程よい幅があって
底板付きだけど、折り畳みでコンパクトにもできちゃいます。

友永パン屋オリジナルエコバッグは大小合わせて3種類。
大@1,000 小@800でした。

ちなみに、私のお買い上げしたエコバッグは小の丸文字入りです。

友永パン屋さんは、いつも丁寧に包んでくださって
とってもありがたいんです。
いつも使ってるエコバッグだと、
生鮮食品の移り香が心配で持参していなかったんですよね。

友永パン屋 in 別府 店内と外観

次回からはパン専用エコバッグで
パンを買いに行こうと思います。

でも、普段のちょこっと使いにも絶対アリなバッグなので
ちょっと悩み中。(^-^)ゞ

友永パン屋さんに行ったら、チェックしてみてくださいね。
数量限定なので、お早めに~。

[週末のイベント情報]
大分イベント・フリマ情報12月5・6日2009
大分イベント情報12月5・6日2009②
大分イベント情報12月5・6日2009③

[今日UPした記事]
穴あきやかん  


Posted by 大分のらいむ at 22:35Comments(0)パン

シェルブール in 古国府

2009年11月25日

おおいたんShe管理人、大分のらいむです。
古国府のシェルブールにきました。


石釜で焼くパンのカリふわ感大好き

今日は今からキラキラを見せていただきに行ってきます。
楽しみ〜  


Posted by 大分のらいむ at 09:44Comments(0)パン

パンが好き

2009年11月13日

おおいたんShe管理人、大分のらいむです。(*'-'*)

パン焼いてます。
パン焼くの久しぶりです~。
パン
パンを買い物に出かけるよりも、
作る方を選んじゃっただけなんですけどねっ。

作るといっても、最近は
自分で打ち、こねることもなく
ホームベーカリーさまにお任せです。

時々、生地だけ作ってもらって
メロンパンとか、シナモンロールとかに
成形して焼いちゃうこともあるかなぁ。
(かなり遠い目)

たまたま、お知り合いの方のお店で
美味しいパンに恵まれているので
大人のシナモンロールとか
京都の老舗料亭発クロワッサン食パンとか。

ちょっと前に、食事に行ったときに食べた
フォカッチャは、美味しかった~。
フォカッチャってこんなにモチモチしてるんだ~って
感激しました。
フォカッチャの美味しいパスタのお店

今日の夕食メニューは、
焼きたてパンとホワイトシチュー。
寒い一日外で過ごしたみんなを温められるよう
シチューにはちょっとしょうがを効かせて。

先月末から、家族順番に体調不良で
いろんな方や各方面にご迷惑をおかけしてます。

来週、11月18日(水)は【おすすめネットのお役立ち講座第2弾】。
「知って得する子どものお金とおうちの整理収納」
定員まであと2名さまですよ~。

らいむ家もそれまでに体調戻して是非是非出席したいと思います。(^-^)ゞ

星で囲まれた下線部分は、別ウィンドウでリンクされたページが開きます。ヾ(゚-^*)  


Posted by 大分のらいむ at 15:15Comments(0)パン

クロワッサン食パン by CUT UP

2009年09月18日

おおいたんShe管理人、大分のらいむです。(*'-'*)

CUT UP クロワッサン食パンパン好きらいむの、パン屋さんじゃないのに
美味しいパンを置いているお店第2弾っ。



第一弾は、
NAHOMI WORKSさん
絶品、大人味のシナモンロールをご紹介しました。


今日は、
大分市中島中央の中島郵便局の2件隣にある
CUT UP SKATE&MUSIC
(かっとあっぷ)さんです~。

CUT UP 店舗前お名前の通り、
スケートボードとレコードのお店で
オーナーさんは、スケートボードでは
大分の第一人者とも言われる方で
スケーターたちの
かっこいいお兄ちゃん的存在。

らいむの子も、月1で行われる
無料のスケートボード教室

遊びに行っているんですよ~。

8月半ばにCUTUPさんのブログで、
クロワッサン食パン
という記事を発見。


早速、販売日にチェックに行って参りました。
クロワッサン食パン(2斤サイズ)@840
CUT UP クロワッサン食パン
オーナーさん曰く、
「デニッシュ食パンの進化系」
さっくりな部分はよりさっくりに。
しっとり、もっちりは、より、
し~~~っとり、も~~~っちもちに。

聞けば、京都の老舗料亭が、
おもたせ(お土産)にお客さまに持たせた
食パンのリアル再現版とのことです。
食パンは主に朝食にいただきますよね。
もちろん奥様も食べます。

奥さま
「あら、美味しいパンだこと。
また料亭に行ったときにいただいてきてねハート

ご主人は、料亭に足を運ぶ(夜出歩く)
お墨付きをいただけるわけです。
料亭さん、よくぞ考えましたっ。

クロワッサン食パン バニラとハチミツおすすめの食べ方は、トップに貼った画像です。
厚く切って、軽く焼いて、バニラアイスとハチミツ~。
写真撮ったら、すかさず、こんな状況になりました。
(゚ー゚;A

一口、口に運ぶと
カリッ、さくさく、ふわっふわっ、もちっもちっ。
そして、さぁ~~っと溶けていきます。

あ~、記事書いているだけで食べたくなってくる。

と、読んで食べてみたいなぁ~と
思った方います・・・よね。


このクロワッサン食パン、隔週土曜日限定での販売なんです~。
しかも、次回は明日9月19日(土)販売で~す。(*'-')<※★:゚*☆オメデトウ♪

数に限りがありますので、お早めにご連絡かお越しくださいね。
続きを読むに、CUT UPさんのお店情報などを記載しておきまーす。

星で囲まれた下線部分は、別ウィンドウでリンクされたページが開きます。ヾ(゚-^*)  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 12:12Comments(0)パン

NAHOMI WORKS

2009年09月10日

おおいたんShe管理人、大分のらいむです。(*'-'*)

40m道路沿い弁天大橋のたもとに
大人テイストのパンを置いてあるショップを発見しました~。
お店の名前は、NAHOMI WORKS(なほみわーくす)さんです。
シナモンロール@80
NAHOMI WORKS シナモンロール私のお気に入りはこちらっ。
ピリッとしたシナモンがたっぷり
ロールされて刺激的な中に
ざらめのガリガリザクザクが
食感と味のアクセントになっています。
パンの生地はフワもちっ系。
シナモンに負けない味わいがありました。

クリームチーズ&レーズン@150
NAHOMI WORKS クリームチーズ&レーズン






クリームチーズの濃厚な旨味と甘味、
レーズンの酸味がベストマッチ。(*'-^*)
朝食にもおやつにもオススメなパンです。

ホットコーヒー@150
NAHOMI WORKS ホットコーヒー今日は、
おやつの時間にふらっと立ち寄って、
コーヒーをご馳走になりました。

NAHOMI WORKSのなほみさんと
しばしお付き合いしていただきました。
一杯立てのコーヒーをいただきながら、
なほみさんと何気ないママトークで
気分はすっかりリフレッシュです。

実は、NAHOMI WORKSのなほみさんは、
オリジナルハンドメイド作家さんなのです。

なので、NAHOMI WORKSさんはパン屋さんではなく
作家さんのお店なのでした。
作家さんの焼く、本格的なパンの味わいには
パン好きならいむは本気でびっくりしました。

オリジナルハンドメイドのお品は、また今度ご紹介しまーす。
NAHOMI WORKSのなほみさん、ありがとうございました。

NAHOMI WORKSさんの詳細は続きを読むを開いてください。
なほみさんにお得情報も聞いてきました。
  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 07:58Comments(0)パン