スポンサーサイト
ルパン三世のブログパーツ
2010年03月29日
ルパン三世のブログパーツありますよね。

画像は、ルパン三世のブログパーツが起動しているときに
画面をプリントしました。
ブログパーツなんて生易しい感じでなく、
開いてる画面の中にルパンが出てきて
画面を掃除機で吸い取っちゃう映像になるんです。
これ、怖くて怖くて。
なんだか、ちょっと昔風のウィルスっぽくて。
最初にこのルパンブログパーツに遭遇したときは
ウィルスソフトが反応しなかったけど
ビクー!ってなって∑(・ω・ノ)ノ
モニター前で大慌て。
無駄だと思っても、外付けハードを引っこ抜き。←超問題ww
速攻ウィルスチェックかけました。(つд・)エーン
半泣きになりながら。あぁ、恥ずかしい。
ウィルスチェックにも何にもひっかからなくて。
で、検索したらブログパーツだったことが判明。
ネットサーフィンをしていたら
久しぶりに出会ってしまったので、パチリしました。
だって、3月31日で配布終了~になるんです。嬉しいっ
記念記念。
あぁ、もう・・
この手のびっくりは命が縮みます。
月末に、この手のドキドキは
もうお腹一杯。(`・ω・´)
昼間からつぶやいてごめんなさい。
お勧めしないので、リンクもなく。
月末キツキツの作業中で~す。\(^o^)/
4月になったら温泉行くよ~。

画像は、ルパン三世のブログパーツが起動しているときに
画面をプリントしました。
ブログパーツなんて生易しい感じでなく、
開いてる画面の中にルパンが出てきて
画面を掃除機で吸い取っちゃう映像になるんです。
これ、怖くて怖くて。
なんだか、ちょっと昔風のウィルスっぽくて。
最初にこのルパンブログパーツに遭遇したときは
ウィルスソフトが反応しなかったけど
ビクー!ってなって∑(・ω・ノ)ノ
モニター前で大慌て。
無駄だと思っても、外付けハードを引っこ抜き。←超問題ww
速攻ウィルスチェックかけました。(つд・)エーン
半泣きになりながら。あぁ、恥ずかしい。
ウィルスチェックにも何にもひっかからなくて。
で、検索したらブログパーツだったことが判明。
ネットサーフィンをしていたら
久しぶりに出会ってしまったので、パチリしました。
だって、3月31日で配布終了~になるんです。嬉しいっ
記念記念。
あぁ、もう・・
この手のびっくりは命が縮みます。
月末に、この手のドキドキは
もうお腹一杯。(`・ω・´)
昼間からつぶやいてごめんなさい。
お勧めしないので、リンクもなく。
月末キツキツの作業中で~す。\(^o^)/
4月になったら温泉行くよ~。
別府八湯温泉まつり4月1日無料開放温泉一覧
2010年03月27日
別府八湯温泉まつり期間中の温泉無料開放施設の一覧です。(平成22年度分)

別府八湯温泉まつり本家サイトさまはこちらから
本家さまの一覧はPDFファイルなので
携帯用にブログに載っけます。
2010年4月1日(木)一日限りのみ無料開放の
旅館・ホテルは12箇所。
◆◇北浜エリア◇◆
◆野上本館
0977-22-1334 (12:00~16:00)
◆花菱ホテル
0977-22-1211 (14:00~15:00)
◆ホテルニューツルタ
0977-22-1110 (14:00~16:00)
◆ホテル雄飛
0977-22-3274 (13:00~17:00)
◆ビジネスホテル松美
0977-24-1122 (17:00~20:00)
◆ホテル臨海
0977-22-3361 (16:00~18:00)
◆◇鉄輪エリア◇◆
◆おにやまホテル
0977-66-1121 (14:00~16:00)
◆旅館まさや
0977-66-3231 (13:00~15:00)
◆◇その他のエリア◇◆
◆別府富士観ホテル
0977-23-6111 (15:00~18:00)
◆別府湾ロイヤルホテル
0977-72-9800 (12:30~18:00)
◆たきみず旅館
0977-21-0207 (11:00~16:00)
◆ホテルサンバリー
0977-25-1171 (11:00~15:00)
※ 通常の営業時間および入湯時間とは
異なる施設がございます。
※ 旅館・ホテルの温泉をご利用の際は、
事前に必ずお問合せください。
利用状況によって、お断りする場合がございます。
※ 入浴の際はマナーを守って入浴してください。
マナーが悪い場合は入浴をお断りさせていただく場合もございます。
※ 無料開放施設およびその開放時間は
予告なく変更になる場合がございます。
予めご了承ください。
※ 来場者多数の場合は人数制限をさせていただく場合があります。
予めご了承ください。
以上の記事内容は、
平成22年度別府八湯温泉まつりパンフレット
別府八湯ポータルサイト別府ナビさま該当ページから引用しました。
[ピックアップ]
3月28日地獄蒸し工房 鉄輪オープン
3月28日イベント情報

別府八湯温泉まつり本家サイトさまはこちらから
本家さまの一覧はPDFファイルなので
携帯用にブログに載っけます。
2010年4月1日(木)一日限りのみ無料開放の
旅館・ホテルは12箇所。
◆◇北浜エリア◇◆
◆野上本館
0977-22-1334 (12:00~16:00)
◆花菱ホテル
0977-22-1211 (14:00~15:00)
◆ホテルニューツルタ
0977-22-1110 (14:00~16:00)
◆ホテル雄飛
0977-22-3274 (13:00~17:00)
◆ビジネスホテル松美
0977-24-1122 (17:00~20:00)
◆ホテル臨海
0977-22-3361 (16:00~18:00)
◆◇鉄輪エリア◇◆
◆おにやまホテル
0977-66-1121 (14:00~16:00)
◆旅館まさや
0977-66-3231 (13:00~15:00)
◆◇その他のエリア◇◆
◆別府富士観ホテル
0977-23-6111 (15:00~18:00)
◆別府湾ロイヤルホテル
0977-72-9800 (12:30~18:00)
◆たきみず旅館
0977-21-0207 (11:00~16:00)
◆ホテルサンバリー
0977-25-1171 (11:00~15:00)
※ 通常の営業時間および入湯時間とは
異なる施設がございます。
※ 旅館・ホテルの温泉をご利用の際は、
事前に必ずお問合せください。
利用状況によって、お断りする場合がございます。
※ 入浴の際はマナーを守って入浴してください。
マナーが悪い場合は入浴をお断りさせていただく場合もございます。
※ 無料開放施設およびその開放時間は
予告なく変更になる場合がございます。
予めご了承ください。
※ 来場者多数の場合は人数制限をさせていただく場合があります。
予めご了承ください。
以上の記事内容は、
平成22年度別府八湯温泉まつりパンフレット
別府八湯ポータルサイト別府ナビさま該当ページから引用しました。
[ピックアップ]
3月28日地獄蒸し工房 鉄輪オープン
3月28日イベント情報
地獄蒸し工房 鉄輪オープン
2010年03月27日
2010年3月28日(日)いよいよ
地獄蒸し工房鉄輪 オープンですね。

場所は、別府市鉄輪のいでゆ坂沿い。
正式には、別府市風呂本5組になっています。
地獄蒸しという温泉の蒸気を使って食材を蒸し上げる
独特の調理法を気軽に体験できそうです。
基本的な料金は、ものすごく単純みたいです。
地獄蒸し釜、1つ30分借りるのに500円。
延長10分ごとに150円。
その他、食材がセットになっていたり
地獄蒸し釜回数券があったりです。
シンプルな調理法に、シンプルな料金設定。
いいですね~。
施設入館料は無料で、足湯・足蒸し、飲泉などもできるのだとか。
温泉テーマパークのよぅやぁ~。
失礼しました。(∀`*ゞ
駐車場も26台ありますが、オープンしてしばらくは
車停めるだけでも大変なことになりそうなので、
近隣の、公共の駐車場か・・地獄を見にに行ったついでとか
あまり大きな声で言えないことはお勧めしませんが、
公共の駐車場から歩くのも
鉄輪散策でおすすめですよ♪
地獄蒸し工房 鉄輪の詳細地図は続きを読んでくださいねっ。
地獄蒸しにおすすめな食材と蒸す時間の目安もこそっと載っけました。
地獄蒸し工房 鉄輪の別府市ウェブサイト該当ページもありますよ。
続きを読む
地獄蒸し工房
場所は、別府市鉄輪のいでゆ坂沿い。
正式には、別府市風呂本5組になっています。
地獄蒸しという温泉の蒸気を使って食材を蒸し上げる
独特の調理法を気軽に体験できそうです。
基本的な料金は、ものすごく単純みたいです。
地獄蒸し釜、1つ30分借りるのに500円。
延長10分ごとに150円。
その他、食材がセットになっていたり
地獄蒸し釜回数券があったりです。
シンプルな調理法に、シンプルな料金設定。
いいですね~。
施設入館料は無料で、足湯・足蒸し、飲泉などもできるのだとか。
温泉テーマパークのよぅやぁ~。
失礼しました。(∀`*ゞ
駐車場も26台ありますが、オープンしてしばらくは
車停めるだけでも大変なことになりそうなので、
近隣の、公共の駐車場か・・地獄を見にに行ったついでとか
あまり大きな声で言えないことはお勧めしませんが、
公共の駐車場から歩くのも
鉄輪散策でおすすめですよ♪
地獄蒸し工房 鉄輪の詳細地図は続きを読んでくださいねっ。
地獄蒸しにおすすめな食材と蒸す時間の目安もこそっと載っけました。
地獄蒸し工房 鉄輪の別府市ウェブサイト該当ページもありますよ。
続きを読む
ティベール・オ・サクラ
2010年03月26日
お菓子の菊家さん、春の桜まつり開催中です。
由布市狭間にある、お菓子の菊家さん工場直営店
無何有の郷で、できたてスイーツいただきますっ。
桜まつりの新作
ティベール・オ・サクラ

抹茶フレーバーのスポンジ生地はふわっふわ。
ロールケーキの外側は抹茶クリーム。
内側のクリームは、チェリー風味のクリームがたっぷり。
トッピングの桜の塩漬けもいい味だしてました。
あれ?
す、すみません。
苺はオプションです。♪…(*ノ∀ノ)
本物はこちら。

娘のおすそ分けトッピングでした。
[ピックアップ記事]
お菓子の菊家無何有の郷さん こちらもお勧め
3月27日28日のイベントはこちら
由布市狭間にある、お菓子の菊家さん工場直営店
無何有の郷で、できたてスイーツいただきますっ。
桜まつりの新作
ティベール・オ・サクラ

抹茶フレーバーのスポンジ生地はふわっふわ。
ロールケーキの外側は抹茶クリーム。
内側のクリームは、チェリー風味のクリームがたっぷり。
トッピングの桜の塩漬けもいい味だしてました。
あれ?
す、すみません。
苺はオプションです。♪…(*ノ∀ノ)
本物はこちら。

娘のおすそ分けトッピングでした。
[ピックアップ記事]
お菓子の菊家無何有の郷さん こちらもお勧め
3月27日28日のイベントはこちら
3歳児健診|大分市
2010年03月24日
大分市3歳児健康診査(3歳児健診)のメモ書きです。

前もって準備するもの
◆母子健康手帳(念のため、保護者の記録【3歳の頃】に書きこむ)
◆3歳児健康診査質問表に書き込む(大分市保健所健康課より)
※ 聴力・視力検査を自宅で実施、結果を質問表に書き込んでおく
当日準備するもの
★尿検査用の尿(保育園から直接行くので、おしっこしちゃった後だととれない)
☆紙コップ(100円ショップ)
☆弁当用調味料入れ(100円ショップ)
※ プラコップは注ぐときに難しい
※※ 当日会場でも尿検査を実施しています。
当日持っていくもの
●母子手帳
●3歳児健康診査表質問票
●歯ブラシ(保育園で給食食べた後なので念のため)
●エコバッグ(身長・体重・内科診察のときはパン1なので、脱いだ洋服を入れる)
健診にきたママたちのまことしやかな噂その他の情報は・・
続きを読む

前もって準備するもの
◆母子健康手帳(念のため、保護者の記録【3歳の頃】に書きこむ)
◆3歳児健康診査質問表に書き込む(大分市保健所健康課より)
※ 聴力・視力検査を自宅で実施、結果を質問表に書き込んでおく
当日準備するもの
★尿検査用の尿(保育園から直接行くので、おしっこしちゃった後だととれない)
☆紙コップ(100円ショップ)
☆弁当用調味料入れ(100円ショップ)
※ プラコップは注ぐときに難しい
※※ 当日会場でも尿検査を実施しています。
当日持っていくもの
●母子手帳
●3歳児健康診査表質問票
●歯ブラシ(保育園で給食食べた後なので念のため)
●エコバッグ(身長・体重・内科診察のときはパン1なので、脱いだ洋服を入れる)
健診にきたママたちのまことしやかな噂その他の情報は・・
続きを読む
子どもにメール♪
2010年03月24日

ここ数日、そわそわな上の子。
この春から2年生になるわけですが、
通信の習い事の付録にタイマーがついてました。
名前は「パワーアップタイマー」
かっこいいぞ、2年生。
勉強した時間を計ると
時間が積み立てられて
キャラクターが成長するみたいな?
「コラショがサーフィンしてる~」とか言って
喜んでました。
そうそう、4月号には
2年生で習う漢字のマンガ漢字じてんもオマケについてて
これがまた、ギャグ満載なんですね。
「刀」という感じのページは
「新しい刀じゃぁ」「また、かったなぁ」とか
「牛」のページは
牛が「うっしっし」。
2年生にはオヤジギャグがツボらしいです。
声あげて笑って、自分で言って笑って
反芻して楽しんでます。
あ、話しがそれました。
タイマーの話しですね。
このタイマー、メール機能なるものがついてて、
メールがきちゃうらしいのです。
で、上の子が学校に行ってる間にきちゃった。
画面表示のオートオフ機能とかはないので
ず~っとピカピカしてるんだろうなぁ。
今も目の前でピカピカ・・。
き、きになる・・。
黙々と・・
2010年03月24日
数日前から、大好きなお仕事中~。(^-^)ゞ
久しぶり。

HP作成のお仕事です。
作成とはいえ、最近お引き受けさせていただくのは、
一度は完成させて世に出回ったサイトの
修正や更新のお手伝いをしています。
ホームページビルダーとかで皆さんサクサク
サイトを作っちゃいますよね。
ホームページビルダーでサイトを作成するときは
どこでも配置モードよりは、標準モードをおすすめします。
遠慮がちにつぶやいてみました。
今回は、アーティスティックなサイトさまの更新です。
も~のすごくデジタルな作業してても
メモ帳と、鉛筆、赤鉛筆は欠かせません。
しかも赤鉛筆は、朱赤で。
みたいな。
今日は、大分市内小学校の卒業式ですね。
涙雨、少しだけ我慢してくれるといいなぁ。
ご卒業おめでとうございます。
久しぶり。

HP作成のお仕事です。
作成とはいえ、最近お引き受けさせていただくのは、
一度は完成させて世に出回ったサイトの
修正や更新のお手伝いをしています。
ホームページビルダーとかで皆さんサクサク
サイトを作っちゃいますよね。
ホームページビルダーでサイトを作成するときは
どこでも配置モードよりは、標準モードをおすすめします。
遠慮がちにつぶやいてみました。
今回は、アーティスティックなサイトさまの更新です。
も~のすごくデジタルな作業してても
メモ帳と、鉛筆、赤鉛筆は欠かせません。
しかも赤鉛筆は、朱赤で。
みたいな。
今日は、大分市内小学校の卒業式ですね。
涙雨、少しだけ我慢してくれるといいなぁ。
ご卒業おめでとうございます。
真中まつりについてお詫び
2010年03月22日
昨日お知らせいたしました
真中まつり(へそまつり)について、
私の勘違いで、日にちを謝って記事にしてしまいました。
誤(3月21日月・祝)⇒正(3月21日(日))
読んでいただいた皆さま
大変申し訳ありませんでした。
ご指摘くださった方ありがとうございました。
本来なら、記事に訂正文を追記するべきところですが、
代表者さまの連絡先なども記載してしまいましたので
削除させていただきました。
ご了承ください。
コメントもあわせて削除させていただいたこと
あわせて謝罪させていただきます。
今後、イベントなどの情報につきまして
このようなことのないよう
十分に気をつけて参ります。
おおいたんShe* 管理人大分のらいむ
真中まつり(へそまつり)について、
私の勘違いで、日にちを謝って記事にしてしまいました。
誤(3月21日月・祝)⇒正(3月21日(日))
読んでいただいた皆さま
大変申し訳ありませんでした。
ご指摘くださった方ありがとうございました。
本来なら、記事に訂正文を追記するべきところですが、
代表者さまの連絡先なども記載してしまいましたので
削除させていただきました。
ご了承ください。
コメントもあわせて削除させていただいたこと
あわせて謝罪させていただきます。
今後、イベントなどの情報につきまして
このようなことのないよう
十分に気をつけて参ります。
おおいたんShe* 管理人大分のらいむ
マクドナルド餅ヶ浜店裏の海
2010年03月21日
別府のマクドナルド餅ヶ浜店裏の海、
海岸線の整備事業?、だいぶ進んでいますね。

道から柵を越えて見える海側線は
砂浜になってて、松が植林されてます。
別府湾って、昔はぐるりと松林だったのかな?
別府は、温泉に恵まれて自然も豊富。
海あり山ありですね。
でも、別府の海で遊ぶという選択は
我が家ではなかったなぁ。
これから別府湾はどんな風になるんだろう。
[関連サイト]
海岸環境調査研究会 海岸情報ステーション
(別ウィンドウで開きます)
全国の海岸の環境について調査や投書(投稿)ができるサイトです。
海岸線の整備事業?、だいぶ進んでいますね。

道から柵を越えて見える海側線は
砂浜になってて、松が植林されてます。
別府湾って、昔はぐるりと松林だったのかな?
別府は、温泉に恵まれて自然も豊富。
海あり山ありですね。
でも、別府の海で遊ぶという選択は
我が家ではなかったなぁ。
これから別府湾はどんな風になるんだろう。
[関連サイト]
海岸環境調査研究会 海岸情報ステーション
(別ウィンドウで開きます)
全国の海岸の環境について調査や投書(投稿)ができるサイトです。
うまチャイ♪ぞうのなみだ|まちなか市場
2010年03月20日
まちなか市場をぶらぶらして、
ハニカムステージの演奏を楽しんだり
子どもとお散歩したりして堪能した後は、
スリランカ紅茶のぞうのなみださんの出店で
チャイをいただきました。

チャイをオーダしたら
「5分くらいお時間くださーい」と言われたので
ぞうのなみだの數野さんにアドバイスいただきながら
茶葉を選んでみました。
數野さんの妹さんお勧めのフレバーティーの
バニラティーを1つと、
數野さんおすすめのストレートティー
ディンブラを1つ。(^-^)ゞ

1つ380円とお手ごろ価格でスリランカ紅茶がためせるので
とってもお得なパック。
あ、紅茶の美味しい淹れ方レシピを入れてくれてる。
小さな心遣いに感激。
そうこうしているうちに、チャイの完成。
香りからしてスパイシー。
こくっと一口含むと
スパイス、茶葉、ミルクのバランスがいいっ。(∀`*ゞ
茶葉もミルクティーに合う深い味わい。
前回、ぞうのなみださんにお邪魔したときに
試飲させていただいたんですけど、
紅茶の風味がいいなぁ~って思ってたんですね。
チャイも大正解。
あぁ~、また飲みたい。
来月くらいから、イベント出店のときには
アイスティーも出そうかなぁ~とおっしゃっていました。
来月の街中市場も楽しみ。
ハニカムステージの演奏を楽しんだり
子どもとお散歩したりして堪能した後は、
スリランカ紅茶のぞうのなみださんの出店で
チャイをいただきました。

チャイをオーダしたら
「5分くらいお時間くださーい」と言われたので
ぞうのなみだの數野さんにアドバイスいただきながら
茶葉を選んでみました。
數野さんの妹さんお勧めのフレバーティーの
バニラティーを1つと、
數野さんおすすめのストレートティー
ディンブラを1つ。(^-^)ゞ

1つ380円とお手ごろ価格でスリランカ紅茶がためせるので
とってもお得なパック。
あ、紅茶の美味しい淹れ方レシピを入れてくれてる。
小さな心遣いに感激。
そうこうしているうちに、チャイの完成。
香りからしてスパイシー。
こくっと一口含むと
スパイス、茶葉、ミルクのバランスがいいっ。(∀`*ゞ
茶葉もミルクティーに合う深い味わい。
前回、ぞうのなみださんにお邪魔したときに
試飲させていただいたんですけど、
紅茶の風味がいいなぁ~って思ってたんですね。
チャイも大正解。
あぁ~、また飲みたい。
来月くらいから、イベント出店のときには
アイスティーも出そうかなぁ~とおっしゃっていました。
来月の街中市場も楽しみ。
ひみこのプリン まちなか市場|大分市
2010年03月20日
風が強いまちなか市場会場の若草公園です。

ひみこさんのプリン。
プレーン120円。
プリンを持って、露店前でパチリしました。
お約束、別腹スイーツの時間がきましたよ。
ひみこさんのプリンって、
とろける系なんだけど、とろけるどころの話でなくて
ほろほろっっと、ほどけるような味わい。
軽いけどコクがある、うーんこれは美味しい。
にがり入りって書いてあったけど、それが秘密
とっても美味しかったです。
強風でテントが飛ばされて救急車がきたりと
何だか春の嵐が吹き荒れてます。
ハニカムステージを見て、最後の〆にいきましょう。

ひみこさんのプリン。
プレーン120円。
プリンを持って、露店前でパチリしました。

お約束、別腹スイーツの時間がきましたよ。

ひみこさんのプリンって、
とろける系なんだけど、とろけるどころの話でなくて
ほろほろっっと、ほどけるような味わい。
軽いけどコクがある、うーんこれは美味しい。
にがり入りって書いてあったけど、それが秘密

とっても美味しかったです。
強風でテントが飛ばされて救急車がきたりと
何だか春の嵐が吹き荒れてます。
ハニカムステージを見て、最後の〆にいきましょう。

くーた300円!!まちなか市場|大分市
2010年03月20日
大分市若草公園のまちなか市場にきました。
まずは、腹ごしらえの息子のチョイスは
【くーた】のラーメン

通常500円が400円に値下げ。
更に、メルマガ登録で100円引きの300円に。
次はデザートだそうです。
ひみこさんのプリンに
ぞうのなみださんの紅茶。
今朝の自転車こいで消費したカロリー
一気に取り戻せそう。

まずは、腹ごしらえの息子のチョイスは
【くーた】のラーメン


通常500円が400円に値下げ。
更に、メルマガ登録で100円引きの300円に。

次はデザートだそうです。

ひみこさんのプリンに
ぞうのなみださんの紅茶。
今朝の自転車こいで消費したカロリー
一気に取り戻せそう。

春めき浮き足♪
2010年03月20日
今朝は自転車こいできました。1時間。
太腿ぷるぷるです。
河川敷、すっかり春めいてますね~。

少しかすんだ空をバックに赤い電車。
菜の花見頃ですね~。
あ、つくしだ~。
頭の中も春めきますね。ヤバイヤバイ。
桜の花も、チ・・・チ・・・ラっ。
桜の写真は、咲いたときのお楽しみにとっておきます。
ささ、自転車日和だし、
次は子ども連れてお出かけしてきまーす。
今日のお出かけは水分補給をマメにねっ
って陽気ですよ。
[ピックアップ記事]
Dining Tashiro(ダイニングタシロ)高江の隠れダイニング
和食ダイニング 牧~MAKI~|大分市府内町
太腿ぷるぷるです。

河川敷、すっかり春めいてますね~。

少しかすんだ空をバックに赤い電車。
菜の花見頃ですね~。
あ、つくしだ~。
頭の中も春めきますね。ヤバイヤバイ。
桜の花も、チ・・・チ・・・ラっ。

桜の写真は、咲いたときのお楽しみにとっておきます。
ささ、自転車日和だし、
次は子ども連れてお出かけしてきまーす。
今日のお出かけは水分補給をマメにねっ

って陽気ですよ。
[ピックアップ記事]
Dining Tashiro(ダイニングタシロ)高江の隠れダイニング
和食ダイニング 牧~MAKI~|大分市府内町
ベイブレードイベント開催情報|大分
2010年03月19日
ベイブレードイベント開催情報です。久しぶりっ。

2010年3月27日(土)の
ベイブレードのイベント開催はこちらっ。
大分市トキハ本店です。
日にち:3月27日(土)
時間 :13:00~
場所:屋上特設会場
です。
イベントの参加受付は、開店10:00~から
6階玩具売り場のレジカウンターにて
当日のみの受付になっています。
トキハ本店のベイブレードイベントは
参加者人数が72名ととても多いけど、
定員になったら、受付締め切られちゃうそうなので
気持ち早めに行くのがおすすめです。
トキハ本店のベイブレードイベントは
仕切ってくれる、玩具売り場担当の方が
も・・・・のすごーーく、
ベイブレードに詳しくて
実況がすっごく楽しいんです。
モチロン、子どもたちに優しくて
ケガがないように配慮もしてくれて
ベイブレっ子ママたちにも密かに人気だったりして。
負けちゃっても、みんなに参加賞(パーツ)がもらえるから
どんどん参加してみてくださいね。
ちなみに、
3月28日(日)は
トキハわさだタウンの2階玩具売り場で開催ですよ。
[ピックアップ記事]
Dining Tashiro(ダイニングタシロ)高江の隠れダイニング
春休みはロッテリアの親子割
2010年3月27日(土)の
ベイブレードのイベント開催はこちらっ。
大分市トキハ本店です。
日にち:3月27日(土)
時間 :13:00~
場所:屋上特設会場
です。
イベントの参加受付は、開店10:00~から
6階玩具売り場のレジカウンターにて
当日のみの受付になっています。
トキハ本店のベイブレードイベントは
参加者人数が72名ととても多いけど、
定員になったら、受付締め切られちゃうそうなので
気持ち早めに行くのがおすすめです。
トキハ本店のベイブレードイベントは
仕切ってくれる、玩具売り場担当の方が
も・・・・のすごーーく、
ベイブレードに詳しくて
実況がすっごく楽しいんです。
モチロン、子どもたちに優しくて
ケガがないように配慮もしてくれて
ベイブレっ子ママたちにも密かに人気だったりして。
負けちゃっても、みんなに参加賞(パーツ)がもらえるから
どんどん参加してみてくださいね。
ちなみに、
3月28日(日)は
トキハわさだタウンの2階玩具売り場で開催ですよ。
[ピックアップ記事]
Dining Tashiro(ダイニングタシロ)高江の隠れダイニング
春休みはロッテリアの親子割
和食ダイニング 牧~MAKI~|大分市府内町
2010年03月19日
和食ダイニング 牧~MAKI~(わしょくだいにんぐ まき)さんで、
本日のサービスランチをいただきました。
和モダンな店内は、ものすご~く落ち着いた雰囲気。
だけど、お客さんが多いです~。
牧~MAKI~さん、大人気ですね。
大勢のときも、少人数のときも予約が確実です。

今日は、総勢10人ちょっとだったので
広い和室で食事させていただきました。
完全個室なので、居心地も最高。
のんびりできました。
料理の写真を撮ろうとしても
あとからあとから出てくる出てくる~。
本日のサービスランチ1,000円と聞いて
ちょっとお高め?と思っていたら
品数にびっくり。

出てくる品を並べて、写真撮ろうとして
また、お皿が出てきて、写真・・出てきて・・
あ~!もうわかんないっ。
で、パチリしたのでこれで全部か定かではありません。
お味噌汁が写ってない!?
お刺身はぷりっぷり。
一品一品が、和食ダイニングとうたっているだけあります。
主婦心をがっちりつかむ、小鉢沢山と優しい味わい。
たけのこの炊いたの嬉しいですね。
すくい豆腐も、絶妙の舌触りがたまりませ~ん。
豆腐の美味しさもモチロンだけど、
多分、醤油が美味しい気がする。
中盤にでてきたこのひょうたんみたいなのは何ですか??

フタに穴が開いてて、ご飯の上でひっくり返し。

とろろ~。\(^o^)/

とろろかけご飯♪
何年ぶりに食べたかな?とろろかけご飯。
わさびをつけて食べると、また締まった美味しさになります。
勢いで食べきっちゃいました~。
みんな、ゴメン。
ママ、今日の夕ご飯分くらいまでお昼ご飯食べちゃったよ。
あ、プラス300円でコーヒーとスイーツも頼んじゃったんだ。
甘いものは別腹~

杏仁豆腐の黒蜜がけ(名前聞くの忘れました)のようなスイーツ
プルリンもっちり。
別腹もしっかり埋まりました。
和食ダイニング牧さん、ランチの忙しいときに
お邪魔しました~。とっても美味しくて
落ち着いて食事のできるステキなお店でした~。
ボリュームも大満足。
和食ダイニング牧さんの場所や詳細情報は続きを読むを開いてくださいね。
[ピックアップ記事]
キティちゃんの横顔
ベビースリングの体験オフ会に参加させていただきました
ロッテリア子ども分が無料?!
続きを読む
本日のサービスランチをいただきました。

和モダンな店内は、ものすご~く落ち着いた雰囲気。
だけど、お客さんが多いです~。
牧~MAKI~さん、大人気ですね。
大勢のときも、少人数のときも予約が確実です。

今日は、総勢10人ちょっとだったので
広い和室で食事させていただきました。
完全個室なので、居心地も最高。
のんびりできました。
料理の写真を撮ろうとしても
あとからあとから出てくる出てくる~。
本日のサービスランチ1,000円と聞いて
ちょっとお高め?と思っていたら
品数にびっくり。

出てくる品を並べて、写真撮ろうとして
また、お皿が出てきて、写真・・出てきて・・
あ~!もうわかんないっ。

で、パチリしたのでこれで全部か定かではありません。
お味噌汁が写ってない!?
お刺身はぷりっぷり。

一品一品が、和食ダイニングとうたっているだけあります。
主婦心をがっちりつかむ、小鉢沢山と優しい味わい。
たけのこの炊いたの嬉しいですね。
すくい豆腐も、絶妙の舌触りがたまりませ~ん。
豆腐の美味しさもモチロンだけど、
多分、醤油が美味しい気がする。
中盤にでてきたこのひょうたんみたいなのは何ですか??

フタに穴が開いてて、ご飯の上でひっくり返し。

とろろ~。\(^o^)/

とろろかけご飯♪
何年ぶりに食べたかな?とろろかけご飯。
わさびをつけて食べると、また締まった美味しさになります。
勢いで食べきっちゃいました~。

みんな、ゴメン。
ママ、今日の夕ご飯分くらいまでお昼ご飯食べちゃったよ。
あ、プラス300円でコーヒーとスイーツも頼んじゃったんだ。
甘いものは別腹~


杏仁豆腐の黒蜜がけ(名前聞くの忘れました)のようなスイーツ
プルリンもっちり。
別腹もしっかり埋まりました。
和食ダイニング牧さん、ランチの忙しいときに
お邪魔しました~。とっても美味しくて
落ち着いて食事のできるステキなお店でした~。
ボリュームも大満足。
和食ダイニング牧さんの場所や詳細情報は続きを読むを開いてくださいね。
[ピックアップ記事]
キティちゃんの横顔
ベビースリングの体験オフ会に参加させていただきました
ロッテリア子ども分が無料?!
続きを読む
ママの知恵袋講座第8弾|アトリエシュメール
2010年03月18日
おすすめネットおおいたの人気企画、
ママの知恵袋講座第8弾に参加させていただきました。
今回のテーマは
【今すぐ出来るインテリアコーディネート術】
~始めるきっかけからインテリアのこつまで教えます~
アトリエシュメールさんの店内で開催されました。

今日の知恵袋講座も満員御礼。
インテリアに興味アリなママと子どもたち総勢25名?
アトリエシュメールのスタッフさま方11名。
女子度の高い、華やか~な講座になりました。(^-^)ゞ

おすすめネットの社長も圧倒される中、
アトリエシュメールのチーフコーディネーター佐藤さんが
「失敗しないインテリアコーディネート」という内容で
お部屋作りの、テーマ「北欧風」「和モダン」みたいな感じですね。
ざっくり説明してくださいました。
今回の知恵袋講座は、座談会風だったんですよ。o(^-^)o
なんだか、とっても和やかな雰囲気です。
講座中に、ちょっとだけ店内をうろうろ♪
どこもかしこもおしゃれポイントばかり。

お値段も、ここだけの話しですけど(こっそりチェックしました(゚ー゚;A)
399円の小物とかあるんですよ。

インテリアショップの敷居の高さが一気になくなっちゃいました。
アトリエシュメールの佐藤さんも、カチカチな
チーフコーディネーターという印象は全・・くなくて
「おしゃれ達人の頼れるお姉さん的存在」な感じ。

「お家の気になるところ、ストレスに感じているところから手をつけて
少しずつ少しずつ、理想のお部屋に近づけていけばいいんですよ」
「カーテンの値段もピンきりです。高い安いには理由があって
善し悪しではなく、納得できる素材と理由のご提案をするのが
私たちの仕事です」
こだわりたいところはどんどんこだわって、
頼りたいところは、プロにアドバイスをいただくというのも
失敗しないインテリアコーディネート術かもしれませんね。

インテリアの話しも重要だけど、
ママの知恵袋講座にはきってもきれないもの。
それは、スイーツ。(断言)
今日は、アトリエシュメールのスイーツのプロフェッショナルな
スタッフさん手作りのチーズケーキをいただきました。

りんごとサツマイモが生地に混ぜ込まれてて
自然の甘さと、しっかりしたボリュームに大満足の逸品でした。ρ(^0^* )
ちなみに、ケーキ以外のお皿やコーヒーカップ、ティースプーンも
アトリエシュメールさんでお買い求めいただけます。
後半は、いよいよインテリアコーディネートの実践編。
アトリエシュメールのチーフデザイナー志賀さんと
スタイリストの柴田さんによる、フラワーアレンジメントです。

志賀さんのここだけポイントは、即実践できるお話しばかり。
「花器を変えるのは難しくても、敷く物の色を変えるだけでも
印象はがらっと違ってきますよね」
その場で印象の変化を見られるので、変化も納得~。
柴田さんがフェイクフラワーを使って、次々に今どきな
フラワーアレンジを見せてくれました。
そこでまた志賀さんが
「フェイクフラワーを挿すためのオアシスみたいなのがあるんですけど、
高いので、100均の生花も生けることができるオアシス使ってます」
豪華に見せたいけど、抑えるところは抑える。主婦の鑑ですね。
そんな笑いの耐えない講座中、子どもたちはママから離れて
託児室で思いっきり楽しんでいましたよ。

おおよそ1時間半の講座が終わり、皆さんお席を立ち上がっても
アトリエシュメールさんの店内から出る足がのんびりでしたよ。
佐藤さんのお話しや、志賀さん、柴田さんの実践を見た後だと
自分でもできそうなコーディネートつい探しちゃいますよね。
毎回、実用的でためになるママの知恵袋講座です。
おすすめネットおおいたさん、
アトリエシュメールさんありがとうございました。
[参考ページ]
おすすめネットおおいたのアトリエシュメールさんのページ
(おすすめネットおおいたの該当ページが別ウィンドウで開きます)
ママの知恵袋講座第8弾に参加させていただきました。
今回のテーマは
【今すぐ出来るインテリアコーディネート術】
~始めるきっかけからインテリアのこつまで教えます~
アトリエシュメールさんの店内で開催されました。

今日の知恵袋講座も満員御礼。
インテリアに興味アリなママと子どもたち総勢25名?
アトリエシュメールのスタッフさま方11名。
女子度の高い、華やか~な講座になりました。(^-^)ゞ

おすすめネットの社長も圧倒される中、
アトリエシュメールのチーフコーディネーター佐藤さんが
「失敗しないインテリアコーディネート」という内容で
お部屋作りの、テーマ「北欧風」「和モダン」みたいな感じですね。
ざっくり説明してくださいました。
今回の知恵袋講座は、座談会風だったんですよ。o(^-^)o
なんだか、とっても和やかな雰囲気です。
講座中に、ちょっとだけ店内をうろうろ♪
どこもかしこもおしゃれポイントばかり。

お値段も、ここだけの話しですけど(こっそりチェックしました(゚ー゚;A)
399円の小物とかあるんですよ。

インテリアショップの敷居の高さが一気になくなっちゃいました。
アトリエシュメールの佐藤さんも、カチカチな
チーフコーディネーターという印象は全・・くなくて
「おしゃれ達人の頼れるお姉さん的存在」な感じ。

「お家の気になるところ、ストレスに感じているところから手をつけて
少しずつ少しずつ、理想のお部屋に近づけていけばいいんですよ」
「カーテンの値段もピンきりです。高い安いには理由があって
善し悪しではなく、納得できる素材と理由のご提案をするのが
私たちの仕事です」
こだわりたいところはどんどんこだわって、
頼りたいところは、プロにアドバイスをいただくというのも
失敗しないインテリアコーディネート術かもしれませんね。

インテリアの話しも重要だけど、
ママの知恵袋講座にはきってもきれないもの。
それは、スイーツ。(断言)
今日は、アトリエシュメールのスイーツのプロフェッショナルな
スタッフさん手作りのチーズケーキをいただきました。

りんごとサツマイモが生地に混ぜ込まれてて
自然の甘さと、しっかりしたボリュームに大満足の逸品でした。ρ(^0^* )
ちなみに、ケーキ以外のお皿やコーヒーカップ、ティースプーンも
アトリエシュメールさんでお買い求めいただけます。
後半は、いよいよインテリアコーディネートの実践編。
アトリエシュメールのチーフデザイナー志賀さんと
スタイリストの柴田さんによる、フラワーアレンジメントです。

志賀さんのここだけポイントは、即実践できるお話しばかり。
「花器を変えるのは難しくても、敷く物の色を変えるだけでも
印象はがらっと違ってきますよね」
その場で印象の変化を見られるので、変化も納得~。
柴田さんがフェイクフラワーを使って、次々に今どきな
フラワーアレンジを見せてくれました。
そこでまた志賀さんが
「フェイクフラワーを挿すためのオアシスみたいなのがあるんですけど、
高いので、100均の生花も生けることができるオアシス使ってます」
豪華に見せたいけど、抑えるところは抑える。主婦の鑑ですね。
そんな笑いの耐えない講座中、子どもたちはママから離れて
託児室で思いっきり楽しんでいましたよ。

おおよそ1時間半の講座が終わり、皆さんお席を立ち上がっても
アトリエシュメールさんの店内から出る足がのんびりでしたよ。
佐藤さんのお話しや、志賀さん、柴田さんの実践を見た後だと
自分でもできそうなコーディネートつい探しちゃいますよね。
毎回、実用的でためになるママの知恵袋講座です。
おすすめネットおおいたさん、
アトリエシュメールさんありがとうございました。
[参考ページ]
おすすめネットおおいたのアトリエシュメールさんのページ
(おすすめネットおおいたの該当ページが別ウィンドウで開きます)
ママの知恵袋講座第8弾♪
2010年03月18日
おはようございます。
今日は、おすすめネットおおいたの
ママの知恵袋講座第8弾に参加します。
今日の現場、アトリエシュメールさん前です。

今回のテーマは
【今すぐ出来るインテリアコーディネート術】
〜始めるきっかけからインテリアのこつまで教えます〜
本気でインテリアのこつ学ぶ気満々です。
プロのインテリアコーディネーターさんや
デザイナー、スタイリストさんの話しなんて
なかなか聞く機会なんてないですよね。
今日のインテリアコーディネート術を駆使して
春先の模様替えに突入する予定です。
詳細は帰ってPCでUPします。
[ピックアップ記事]
Dining Tashiro|大分市高江
子宮頸ガン予防啓発プロジェクト『Hellosmile PROJECT』
今日は、おすすめネットおおいたの
ママの知恵袋講座第8弾に参加します。
今日の現場、アトリエシュメールさん前です。

今回のテーマは
【今すぐ出来るインテリアコーディネート術】
〜始めるきっかけからインテリアのこつまで教えます〜
本気でインテリアのこつ学ぶ気満々です。
プロのインテリアコーディネーターさんや
デザイナー、スタイリストさんの話しなんて
なかなか聞く機会なんてないですよね。
今日のインテリアコーディネート術を駆使して
春先の模様替えに突入する予定です。
詳細は帰ってPCでUPします。
[ピックアップ記事]
Dining Tashiro|大分市高江
子宮頸ガン予防啓発プロジェクト『Hellosmile PROJECT』
ベビースリング@大分|大分市明治明野公民館
2010年03月18日
ベビースリング@大分さんのオフ会に参加させていただきました。

前々回の1月に開催されたベビスリ大分のオフ会に行って
オフ会の雰囲気があまりに居心地がよくて
今回も主催者さんに甘えてお邪魔してきました。
スリングって上手に使えれば使えるほど
体の負担が減り、育児の負担も減り、心の余裕に繋がるアイテムだと
私は、ベビスリ大分のオフ会の場にいて思うのです。

赤ちゃんの年齢も、ようやく首がすわったくらいの月齢から
トコトコ走り回る子たちまで幅広くてにぎやかです。
南向きの広々和室で、ママたちが和気藹々と赤ちゃんと寄り添って
スリングでの抱っこの練習をしている姿をパチリ。
スリングに入ると、コトン・・と寝てしまう赤ちゃん続出。
ママたちもスリングに赤ちゃんを入れたまま談笑してたりして
春の陽気と同じくらい、和やか~な雰囲気でした。
前々回の、ベビスリ大分のイベントでは、
偶然にも、英国式リフレクソロジーのかばのみみさんと遭遇。
今回も、偶然の出会いがありました。(^-^)ゞ

セラピールームAngela~アンジェラ~のセラピスト、戸伏(とぶせ)さんです。(写真右)
スリングの使い方を熱心に聞かれています。(^-^)ゞ
たおやかな雰囲気の戸伏さん、少しのお時間でしたけど
「また、どちらかでお会いできますよね~」と言ってお別れしました。
セラピールームAngela~アンジェラ~さんは、
おすすめネットおおいたでも紹介されていました。
(別ウィンドウで開きます)
セラピストのほかに、ベビーマッサージ・保育士などの
資格も持たれているんですね。
ベビースリング@大分のスタッフの皆さま
オフ会に参加されていたママ&子どもたちお邪魔しました。
ありがとうございました。
ベビースリング@大分さんの詳細はこちらのブログからどうぞ。
(ベビスリ大分のスタッフさりぃさんのブログが別ウィンドウで開きます)
mixiのコミュニティ【ベビースリング@大分】でも活動報告を見ることができます。
(別ウィンドウでmixiの該当ページが開きます)
[ピックアップ記事]
Dining Tashiro|大分市高江
子宮頸ガン予防啓発プロジェクト『Hellosmile PROJECT』

前々回の1月に開催されたベビスリ大分のオフ会に行って
オフ会の雰囲気があまりに居心地がよくて
今回も主催者さんに甘えてお邪魔してきました。
スリングって上手に使えれば使えるほど
体の負担が減り、育児の負担も減り、心の余裕に繋がるアイテムだと
私は、ベビスリ大分のオフ会の場にいて思うのです。

赤ちゃんの年齢も、ようやく首がすわったくらいの月齢から
トコトコ走り回る子たちまで幅広くてにぎやかです。
南向きの広々和室で、ママたちが和気藹々と赤ちゃんと寄り添って
スリングでの抱っこの練習をしている姿をパチリ。
スリングに入ると、コトン・・と寝てしまう赤ちゃん続出。
ママたちもスリングに赤ちゃんを入れたまま談笑してたりして
春の陽気と同じくらい、和やか~な雰囲気でした。
前々回の、ベビスリ大分のイベントでは、
偶然にも、英国式リフレクソロジーのかばのみみさんと遭遇。
今回も、偶然の出会いがありました。(^-^)ゞ

セラピールームAngela~アンジェラ~のセラピスト、戸伏(とぶせ)さんです。(写真右)
スリングの使い方を熱心に聞かれています。(^-^)ゞ
たおやかな雰囲気の戸伏さん、少しのお時間でしたけど
「また、どちらかでお会いできますよね~」と言ってお別れしました。
セラピールームAngela~アンジェラ~さんは、
おすすめネットおおいたでも紹介されていました。
(別ウィンドウで開きます)
セラピストのほかに、ベビーマッサージ・保育士などの
資格も持たれているんですね。
ベビースリング@大分のスタッフの皆さま
オフ会に参加されていたママ&子どもたちお邪魔しました。
ありがとうございました。
ベビースリング@大分さんの詳細はこちらのブログからどうぞ。
(ベビスリ大分のスタッフさりぃさんのブログが別ウィンドウで開きます)
mixiのコミュニティ【ベビースリング@大分】でも活動報告を見ることができます。
(別ウィンドウでmixiの該当ページが開きます)
[ピックアップ記事]
Dining Tashiro|大分市高江
子宮頸ガン予防啓発プロジェクト『Hellosmile PROJECT』
ロッテリアの無料が嬉しい親子割♪
2010年03月17日
【ロッテリアの親子割】始まってます。

えびとも割に続いて、無料企画を頑張ってくれる
LOTTERIAさん、ありがとうございます
12歳以下のお子さま同伴で
大人がロッテリアで600円以上の
ハンバーガーセット+ハンバーガーSSセットみたいな感じで商品を購入すると
ハンバーガーSSセット分が無料になるみたいですね。
春休み、4月1日の映画の日に上の子と映画観て
ロッテリアランチデートもいいかも。
今日のパークプレイスでの私のお供は
黒ゴマミルク、ブラックタピオカ入り
これまたうま〜
あ、ポイント10個貯まった。
次回、1杯無料でもらえるのね。
記念?にロッテリア前でもパチリしてみました。

待機時間も満喫中〜



えびとも割に続いて、無料企画を頑張ってくれる
LOTTERIAさん、ありがとうございます

12歳以下のお子さま同伴で
大人がロッテリアで600円以上の
ハンバーガーセット+ハンバーガーSSセットみたいな感じで商品を購入すると
ハンバーガーSSセット分が無料になるみたいですね。
春休み、4月1日の映画の日に上の子と映画観て
ロッテリアランチデートもいいかも。

今日のパークプレイスでの私のお供は
黒ゴマミルク、ブラックタピオカ入り

これまたうま〜

あ、ポイント10個貯まった。
次回、1杯無料でもらえるのね。
記念?にロッテリア前でもパチリしてみました。

待機時間も満喫中〜


赤ちゃん人形きょうだい
2010年03月17日
赤ちゃん人形のきょうだい勢ぞろいです。

本当はもっと沢山いたんだけど
みんなお仕事中~。
赤ちゃん人形って、
新生児の頃の体重と同じくらいの重さで
作られているそうなんですけど、
ずっしりとした重さを感じます。
赤ちゃん人形たちが頑張ってる現場?は
ベビーマッサージの場だったり
スリングの上手な使い方のお手伝いだったりと
あ、確か沐浴の練習にもいたような気がする。
大活躍ですね。
オーナーさんによって
赤ちゃん人形の表情が違ってくるって
お話しを聞いたときは
へぇへぇ~でしたけど、
確かに、トイザらスとかで
山盛りのぬいぐるみを見ても
その中からお気に入りを選んじゃうから
とっておきの子なんですね。
出会いって貴重だなぁ~と感じた1日でした。
[ピックアップ記事]
Dining Tashiro|大分市高江
ハローキティの横顔


本当はもっと沢山いたんだけど
みんなお仕事中~。
赤ちゃん人形って、
新生児の頃の体重と同じくらいの重さで
作られているそうなんですけど、
ずっしりとした重さを感じます。
赤ちゃん人形たちが頑張ってる現場?は
ベビーマッサージの場だったり
スリングの上手な使い方のお手伝いだったりと
あ、確か沐浴の練習にもいたような気がする。
大活躍ですね。
オーナーさんによって
赤ちゃん人形の表情が違ってくるって
お話しを聞いたときは
へぇへぇ~でしたけど、
確かに、トイザらスとかで
山盛りのぬいぐるみを見ても
その中からお気に入りを選んじゃうから
とっておきの子なんですね。
出会いって貴重だなぁ~と感じた1日でした。
[ピックアップ記事]
Dining Tashiro|大分市高江
ハローキティの横顔
リサイクルインクカートリッジ
2010年03月16日
プリンタのインクカートリッジ届きました。
リサイクルインク&通販に初チャレンジです。

当たり前だけど、大きさは同じ~。
パッケージの外箱はリサイクルマークが入ってるシンプルな白箱。
携帯を買ったときの充電器とかが入ってそうな感じ。
ち、ちょっとだけ凹みとかもあったり。
純正品は、ピッチリ包まれているのに対して
リサイクルインクは、簡易包装?袋入りです。
これって、使わないでインクを置いておくと
影響とかあるのかな?
それにしても、注文から届くの早いです。
これは助かりますね。
返品・交換については、
購入者都合のときは、1週間以内。送料は購入者負担。
商品不良や破損の場合は、1ヶ月猶予があります。送料はお店負担。
開封されたら返品は受けません。
1箇月かぁ・・、使わないかも。(゚ー゚;A
ちょっと焦って買いすぎました。
使用済みインクカートリッジも4つ溜まりました。
ベルマークを入れる封筒に入りきれな~い。(^-^)ゞ
[ピックアップ記事]
今日のお出かけ先
昨日こっそり食べたおやつ☆
リサイクルインク&通販に初チャレンジです。

当たり前だけど、大きさは同じ~。
パッケージの外箱はリサイクルマークが入ってるシンプルな白箱。
携帯を買ったときの充電器とかが入ってそうな感じ。
ち、ちょっとだけ凹みとかもあったり。
純正品は、ピッチリ包まれているのに対して
リサイクルインクは、簡易包装?袋入りです。
これって、使わないでインクを置いておくと
影響とかあるのかな?
それにしても、注文から届くの早いです。
これは助かりますね。
返品・交換については、
購入者都合のときは、1週間以内。送料は購入者負担。
商品不良や破損の場合は、1ヶ月猶予があります。送料はお店負担。
開封されたら返品は受けません。
1箇月かぁ・・、使わないかも。(゚ー゚;A
ちょっと焦って買いすぎました。
使用済みインクカートリッジも4つ溜まりました。
ベルマークを入れる封筒に入りきれな~い。(^-^)ゞ
[ピックアップ記事]
今日のお出かけ先
昨日こっそり食べたおやつ☆
ハローキティの横顔
2010年03月16日
ハローキティの横顔初お目見えです。

『Hellosmile PROJECT』のオフィシャルロゴ (C)ORICON DD inc.
子宮頸ガン予防啓発プロジェクト
『Hellosmile PROJECT』のオフィシャルロゴとして提供されたものだそうです。
オレンジの背景に、白い横顔のキティちゃん。
首が細くて、まつげが印象的ですね。
「自分の未来を見据えている」のだそうです。
以下、oricon style該当記事から一部抜粋します。
21年度は幸いにも
乳がん・子宮頸がん検診の無料クーポン券配布が
政府の補正予算で行われました。
今年36歳のキティちゃんも子宮頸ガン検診を受けるお年頃だったんですね。
女性としても、ママとしても、一番キラキラ輝いてる時期。
正直に言うと、検診は決して楽しいものじゃないけど、
乳ガン・子宮頸ガン検診の無料クーポン配布が
毎年続けばいいなぁと思っています。
キティちゃん、影ながら応援しています。
沢山の人が、検診に行ってくれるといいね。
[ピックアップ記事]
検診の前は、本気で怖かったです
結果がどうであれ、検診後はホッとします

『Hellosmile PROJECT』のオフィシャルロゴ (C)ORICON DD inc.
子宮頸ガン予防啓発プロジェクト
『Hellosmile PROJECT』のオフィシャルロゴとして提供されたものだそうです。
オレンジの背景に、白い横顔のキティちゃん。
首が細くて、まつげが印象的ですね。
「自分の未来を見据えている」のだそうです。
以下、oricon style該当記事から一部抜粋します。
20代、30代の若い女性に急増中の
子宮頸がんは、日本では年間約8000人の女性が罹患し、
2500人が命を落としているという。
同局はプロジェクトのキックオフイベントとして
4月9日にJCBホールで開催する
『Hellosmile Live 2010』で、ストラップやボールペン、
折りたたみミラー、Tシャツなどの
“横顔キティ”のグッズを販売。売上の一部を
子宮頸がん予防啓発活動と、
財団法人日本対がん協会子宮頸がん基金に寄付する。
21年度は幸いにも
乳がん・子宮頸がん検診の無料クーポン券配布が
政府の補正予算で行われました。
今年36歳のキティちゃんも子宮頸ガン検診を受けるお年頃だったんですね。
女性としても、ママとしても、一番キラキラ輝いてる時期。
正直に言うと、検診は決して楽しいものじゃないけど、
乳ガン・子宮頸ガン検診の無料クーポン配布が
毎年続けばいいなぁと思っています。
キティちゃん、影ながら応援しています。
沢山の人が、検診に行ってくれるといいね。
[ピックアップ記事]
検診の前は、本気で怖かったです
結果がどうであれ、検診後はホッとします
Dining Tashiro|大分市高江
2010年03月15日
Dining Tashiro(ダイニングタシロ)さんで、ランチしてきました。
ランチでは、デミグラスソースのオムライスが有名なんだそうです。
夜の営業では、お酒と美味しい食事ができるお店に変身っ。

大分市高江の閑静な住宅街のメインストリートに面しているのに
なぜだか隠れ家的な雰囲気をかもしだすダイニングタシロさん。

ダイニングタシロさんは駐車場もゆったりとってくれてるので
隠れ家っぽいのに立ち寄りやすいのもポイント高いです。
ランチの定食・セットは各750円。

本日のパスタランチ750円
湯気で曇ってますね。(゚ー゚;A
パスタにはディナーでも大人気の
海水晶のサラダのミニ版がついてます。
このサラダだけでも食べにきた甲斐があるくらい。o(*^▽^*)o
独特の食感とドレッシングが絶妙っ。
セット内容は、メインのパスタ+海水晶のミニサラダ
食後のコーヒーでした。

本日の魚フライランチ750円
こちらは太刀魚。
メインのお皿にサラダ+大きな(笑)小鉢+ご飯+お味噌汁+香の物
食後のコーヒーです。
どちらもボリュームが適度にあるので、
下の子と一緒だったらシェアして食べても満足な量かなぁ。
あ、ちなみに
「お子さまランチはありますか?」って聞いたら、
「お子さんの年齢や食欲にあわせて、700円~800円くらいで作ります」
お子さまメニューは裏メニュー扱いですね~。いいなぁ~。
ちょっとかっこいいぞ。お子さまメニュー。(^-^)ゞ
スイーツも意外にも充実してて、
(ごめんなさい、お酒が沢山並んでいるもので・・)
おすすめは、クレームブリュレとのことでした。
次回、時間のあるときにお邪魔してスイーツまでいっちゃいますよ~。
Dining Tashiroさん、ご馳走さまでした。
パスタもっちもちで美味しかったです。
海水晶サラダ忘れられません。
Dining Tashiro(ダイニングタシロ)さんの詳細は続きを読むを開いてくださいね。
周辺には、こ~んな場所もあるんですよ。(^-^)ゞ
[ピックアップ記事]
保育士さんにも好評でした「デコ園服」
しばらくハマります。perfumen(`・ω・´)シャキーン
続きを読む
ランチでは、デミグラスソースのオムライスが有名なんだそうです。
夜の営業では、お酒と美味しい食事ができるお店に変身っ。

大分市高江の閑静な住宅街のメインストリートに面しているのに
なぜだか隠れ家的な雰囲気をかもしだすダイニングタシロさん。

ダイニングタシロさんは駐車場もゆったりとってくれてるので
隠れ家っぽいのに立ち寄りやすいのもポイント高いです。
ランチの定食・セットは各750円。

本日のパスタランチ750円
湯気で曇ってますね。(゚ー゚;A
パスタにはディナーでも大人気の
海水晶のサラダのミニ版がついてます。
このサラダだけでも食べにきた甲斐があるくらい。o(*^▽^*)o
独特の食感とドレッシングが絶妙っ。
セット内容は、メインのパスタ+海水晶のミニサラダ
食後のコーヒーでした。

本日の魚フライランチ750円
こちらは太刀魚。
メインのお皿にサラダ+大きな(笑)小鉢+ご飯+お味噌汁+香の物
食後のコーヒーです。
どちらもボリュームが適度にあるので、
下の子と一緒だったらシェアして食べても満足な量かなぁ。
あ、ちなみに
「お子さまランチはありますか?」って聞いたら、
「お子さんの年齢や食欲にあわせて、700円~800円くらいで作ります」
お子さまメニューは裏メニュー扱いですね~。いいなぁ~。
ちょっとかっこいいぞ。お子さまメニュー。(^-^)ゞ
スイーツも意外にも充実してて、
(ごめんなさい、お酒が沢山並んでいるもので・・)
おすすめは、クレームブリュレとのことでした。
次回、時間のあるときにお邪魔してスイーツまでいっちゃいますよ~。
Dining Tashiroさん、ご馳走さまでした。
パスタもっちもちで美味しかったです。
海水晶サラダ忘れられません。
Dining Tashiro(ダイニングタシロ)さんの詳細は続きを読むを開いてくださいね。
周辺には、こ~んな場所もあるんですよ。(^-^)ゞ
[ピックアップ記事]
保育士さんにも好評でした「デコ園服」
しばらくハマります。perfumen(`・ω・´)シャキーン
続きを読む
絹のちから
2010年03月15日
絹のちからです。(^-^)ゞ
靴下のお話しです。
我が家で一番靴下を履きつぶすのは夫。
お徳用しか買えません。
そんな夫の最近の御用達。

「絹のちから」4足セット@798
大分のHIヒロセで買ってきました~。
靴下の内側の糸は絹糸を使ってて
表は綿とポリエステルとかかな。
お徳用では履き心地がよくてお気に入り。(夫談)
ところで、みなさんとこの男性陣は
靴下とか、し、下着(*ノ∀ノ)とか奥さま任せですか?
家は子どもの物と一緒に夫のも購入~。
履き心地とかどうなんだろう。
人さまのものを買うって楽しいけど悩みますね。(^-^)ゞ
[ピックアップ記事]
携帯の予備バッテリーdocomo&softbank対応便利ですよ
プリンタのインク、リサイクルに挑戦してみます
靴下のお話しです。
我が家で一番靴下を履きつぶすのは夫。
お徳用しか買えません。
そんな夫の最近の御用達。

「絹のちから」4足セット@798
大分のHIヒロセで買ってきました~。
靴下の内側の糸は絹糸を使ってて
表は綿とポリエステルとかかな。
お徳用では履き心地がよくてお気に入り。(夫談)
ところで、みなさんとこの男性陣は
靴下とか、し、下着(*ノ∀ノ)とか奥さま任せですか?
家は子どもの物と一緒に夫のも購入~。
履き心地とかどうなんだろう。
人さまのものを買うって楽しいけど悩みますね。(^-^)ゞ
[ピックアップ記事]
携帯の予備バッテリーdocomo&softbank対応便利ですよ
プリンタのインク、リサイクルに挑戦してみます
デコ園服
2010年03月14日
ユニデコって言葉がずいぶんと市民権を得て
(ユニクロの洋服をデコレートするって意味ですね)
ユニデコならぬ、園服デコを今日はチマチマとやってました。
デコる日だったわけですね。(^-^)ゞ

デコったのは、幼稚園の園服です。
娘の年齢くらいだと、園服や園で着るスモック、帽子などの管理は
保育士の先生方に頼ることが多いのです。
日常の脱ぎ着だけだと、朝の登園時と夕方の帰宅時のお着替え2回な訳ですが
家の子、脱ぎ癖があるらしく、
入園当初は、帽子が砂場で発見されたり
この前も上着がジャングルジムにかけられていたりと
着替え作業に余計なお世話をかけまくりなのです。
それで、せめて先生方にわかりやすくしようと
今日はデコデコ、デコりました。o(^-^)o
上の子が、少し体調下り坂だったので
そばに座らせて、一緒にチマチマチマチマ。
息子は、ビーズのネックレスに挑戦してました。
材料は、今回はダイソーです。
手芸コーナーの「ヨーヨーキルト」のピンク系を大と小を1つずつ。
「刺しゅうボタン」のアヒル?ひよこ?を1つ購入。
刺しゅうボタンは全体が柔らかいので選んでみました。
袖に並べて大小1つずつ、ボタンと一緒に縫い付けて完成。
さぁ、調子が出てきたぞ~!
と思ったら、園の帽子が行方不明。
あぁ・・・、週末園でお留守番してるのかな。
また時間を見つけてデコります。
[ピックアップ記事]
seriaの羊毛フェルト105円も楽しいです
80円のキラキラキーホルダー
(ユニクロの洋服をデコレートするって意味ですね)
ユニデコならぬ、園服デコを今日はチマチマとやってました。
デコる日だったわけですね。(^-^)ゞ

デコったのは、幼稚園の園服です。
娘の年齢くらいだと、園服や園で着るスモック、帽子などの管理は
保育士の先生方に頼ることが多いのです。
日常の脱ぎ着だけだと、朝の登園時と夕方の帰宅時のお着替え2回な訳ですが
家の子、脱ぎ癖があるらしく、
入園当初は、帽子が砂場で発見されたり
この前も上着がジャングルジムにかけられていたりと
着替え作業に余計なお世話をかけまくりなのです。
それで、せめて先生方にわかりやすくしようと
今日はデコデコ、デコりました。o(^-^)o
上の子が、少し体調下り坂だったので
そばに座らせて、一緒にチマチマチマチマ。
息子は、ビーズのネックレスに挑戦してました。
材料は、今回はダイソーです。
手芸コーナーの「ヨーヨーキルト」のピンク系を大と小を1つずつ。
「刺しゅうボタン」のアヒル?ひよこ?を1つ購入。
刺しゅうボタンは全体が柔らかいので選んでみました。
袖に並べて大小1つずつ、ボタンと一緒に縫い付けて完成。
さぁ、調子が出てきたぞ~!
と思ったら、園の帽子が行方不明。
あぁ・・・、週末園でお留守番してるのかな。
また時間を見つけてデコります。
[ピックアップ記事]
seriaの羊毛フェルト105円も楽しいです
80円のキラキラキーホルダー
Perfume(パフューム) edge
2010年03月14日
パフュームって女の子3人のユニットの話しのような
そうでないような。
凹んだときに観ると、小さいこと気にしてる場合じゃないよねと
元気になれる、最近栄養剤になってる映像。
パフュームファンの方ごめんなさい。
本物はこちらです。

今日は、おかゆを焦がして
お餅をトースターにべったべたにくっつけて
朝からへにゃ~となりました。

perfumen見て(`・ω・´)シャキーンです。
娘が見ながら「このお兄ちゃんたち、かっこい~♪」イケメン好き?(^-^)ゞ
晴れてきた~。洗濯物干そう☆
[ピックアップ記事]
天気が悪くてもOK!パスタ480円から
住宅エコポイントはリフォームでの適用になるんですよ
そうでないような。
凹んだときに観ると、小さいこと気にしてる場合じゃないよねと
元気になれる、最近栄養剤になってる映像。
パフュームファンの方ごめんなさい。
本物はこちらです。

今日は、おかゆを焦がして
お餅をトースターにべったべたにくっつけて
朝からへにゃ~となりました。

perfumen見て(`・ω・´)シャキーンです。
娘が見ながら「このお兄ちゃんたち、かっこい~♪」イケメン好き?(^-^)ゞ
晴れてきた~。洗濯物干そう☆
[ピックアップ記事]
天気が悪くてもOK!パスタ480円から
住宅エコポイントはリフォームでの適用になるんですよ
MALAIKA|パークプレイス大分
2010年03月13日
パークプレイスの2階、エスニック雑貨の
MALAIKA(マライカ)に入ってみました。
一人でぶらぶらしてるときに最近立ち寄るお店です。
MALAIKAさんには石やビーズを扱った商品が沢山あるので
家の暴れん坊たちを連れては入れないんですよね。
エスニックのお店は、最近気になり始めて
時々チェックしています。
本革製品が安いっ。
今、携帯だけを入れるポーチみたいなのを探してて
携帯にもやさしくて、皮使いでいいのないかなぁ。
なんて店内をうろうろしていたら
キラキラなキーホルダーに遭遇。

このキーホルダー1個@80(^-^)ゞ
なんて可愛らしいお値段っ。
お買い上げして早速携帯につけたら
重っ。
キーホルダー2個で、携帯くらいの重さになりました。
夕方家に帰り着いてから、寝るまで
テーブルから落ちるし、
着信のブルブルで落ちるし、
ポケットから落っこちるし
夫が拾ってくれて、テーブルに置いてまた落ちるし。
これは携帯にはやさしくないキーホルダーでした。
とりあえず1個ははずして鍵につけよう。
だけど、このキラキラ好き♪o(^-^)o
MALAIKAさんの詳細はこちら。
(パークプレイスの該当ページが別ウィンドウで開きます)
[ピックアップ記事]
seria(セリア)の羊毛フェルトキットがいいかも
ママの知恵袋講座第7弾レポ
MALAIKA(マライカ)に入ってみました。
一人でぶらぶらしてるときに最近立ち寄るお店です。
MALAIKAさんには石やビーズを扱った商品が沢山あるので
家の暴れん坊たちを連れては入れないんですよね。
エスニックのお店は、最近気になり始めて
時々チェックしています。
本革製品が安いっ。
今、携帯だけを入れるポーチみたいなのを探してて
携帯にもやさしくて、皮使いでいいのないかなぁ。
なんて店内をうろうろしていたら
キラキラなキーホルダーに遭遇。

このキーホルダー1個@80(^-^)ゞ
なんて可愛らしいお値段っ。
お買い上げして早速携帯につけたら
重っ。
キーホルダー2個で、携帯くらいの重さになりました。
夕方家に帰り着いてから、寝るまで
テーブルから落ちるし、
着信のブルブルで落ちるし、
ポケットから落っこちるし
夫が拾ってくれて、テーブルに置いてまた落ちるし。
これは携帯にはやさしくないキーホルダーでした。
とりあえず1個ははずして鍵につけよう。
だけど、このキラキラ好き♪o(^-^)o
MALAIKAさんの詳細はこちら。
(パークプレイスの該当ページが別ウィンドウで開きます)
[ピックアップ記事]
seria(セリア)の羊毛フェルトキットがいいかも
ママの知恵袋講座第7弾レポ
夫 嫌い∑(・ω・ノ)ノ
2010年03月13日
雨ですね。
今朝は、朝一娘の吸引に行ってぼちぼち仕事しています。
Googleで検索してて、あることを思い出しました。
先日、本屋さんでパラ見した本に
Googleの検索で遊ぶというのがあって、ちょっとやってみました。
Googleはこちらから開きます。
(別ウィンドウで開きます)
まずは検索したい言葉を入力する欄に「おっと」とひらがな入力。
すると入力したキーワードに+最近沢山検索された言葉の候補が
ずら~っと下に表示されます。
「おっと」を「夫」に変換して、全角のスペースを1つ入れてみました。

「夫 嫌い」
「夫 小遣い 平均」
「夫 死亡 手続き」
「夫 言葉の暴力」・・。Σ(゚Д゚;
もうテキストでは書けません。
ということで、今日は画像メインでお届けします。
「妻」と入力変換して、スペース入れました。

「妻 誕生日プレゼント ランキング」
わ~・・、巷のご主人さまの健気な心遣いが感じられますね。
恐る恐る、「姑」と入力変換、スペースです。

テキストには書けません。
でも、これが「義母」となると、がらっと違うんですよね。

「義母 誕生日プレゼント」
「義母 敬称」
「義母 還暦プレゼント」
「舅」も「義父」も同じような感じの検索結果でした。
「舅」は省略。(∀`*ゞ

「義父 分娩・・」は、ごめんなさい。
共感しました。
「彼氏」はこんな感じ。

「彼女」はこんなでした。

世の中の家庭事情や、彼氏彼女間のいろいろを垣間見た気がして
血圧上がりました。
[ピックアップ記事]
寒い日と心には鍋です。
合格祈願の人も鍋です。
ママの知恵袋講座第7弾レポ
今朝は、朝一娘の吸引に行ってぼちぼち仕事しています。
Googleで検索してて、あることを思い出しました。
先日、本屋さんでパラ見した本に
Googleの検索で遊ぶというのがあって、ちょっとやってみました。
Googleはこちらから開きます。
(別ウィンドウで開きます)
まずは検索したい言葉を入力する欄に「おっと」とひらがな入力。
すると入力したキーワードに+最近沢山検索された言葉の候補が
ずら~っと下に表示されます。
「おっと」を「夫」に変換して、全角のスペースを1つ入れてみました。
「夫 嫌い」
「夫 小遣い 平均」
「夫 死亡 手続き」
「夫 言葉の暴力」・・。Σ(゚Д゚;
もうテキストでは書けません。
ということで、今日は画像メインでお届けします。
「妻」と入力変換して、スペース入れました。
「妻 誕生日プレゼント ランキング」
わ~・・、巷のご主人さまの健気な心遣いが感じられますね。
恐る恐る、「姑」と入力変換、スペースです。
テキストには書けません。
でも、これが「義母」となると、がらっと違うんですよね。
「義母 誕生日プレゼント」
「義母 敬称」
「義母 還暦プレゼント」
「舅」も「義父」も同じような感じの検索結果でした。
「舅」は省略。(∀`*ゞ
「義父 分娩・・」は、ごめんなさい。
共感しました。
「彼氏」はこんな感じ。
「彼女」はこんなでした。
世の中の家庭事情や、彼氏彼女間のいろいろを垣間見た気がして
血圧上がりました。
[ピックアップ記事]
寒い日と心には鍋です。
合格祈願の人も鍋です。
ママの知恵袋講座第7弾レポ
ママの知恵袋講座第7弾レポ♪
2010年03月13日
3月12日(金)おすすめネットおおいたさんの
ママの知恵袋講座第7弾に参加させていただきました。

今回の講座は「女性のための家庭を守る保険の知恵」という
テーマに沿って、保険会社のあれこれや
保険の種類の詳細、差額ベッドの裏技、世の中には出てこない情報満載っ。
講師は、お馴染みファイナンシャルアドバイザーの羽田野 徹さん。

保険会社の上手な選び方なんて、
保険や金融の専門誌くらいしか扱わないんじゃないのかな?
保険会社の格付けをチェック・・・。
AとかBとか、ランクが上がったりとか下がったりとかですよね?
「このランクより上を選んでください」
なんて、保険のプロからビシッ!と言ってくださると
主婦はもう、超納得。
今日の参加ママさんメモメモφ(・・。)ゞボールペンが走ります。

ママたちが真剣に羽田野さんのお話しに聞き入っている最中
子どもたちは、託児部屋で遊んだり、ママと一緒に座ってたり
オヤツを食べたりと、子どもたちなりに満喫してくれてました。

前半は、羽田野さんと一緒に花澤さんが前に立ってくださって
保険の種類について、わかりやす~く説明してくださいました。


前半の講座を終えて、お待ちかねのコーヒー&スイーツタイム。
今回の講座も、大在のJELLY BEANSさんのご協賛で
大人気の生キャラメルクリームプリンを差し入れてくださいました。
そして今回は特別に、春夏物をコーディネートしたマネキンまで登場です。


ママの間からは
「プリン、本当に美味しい~」
「洋服かわいい、しかも安いっ」大人気でしたよ。
ママの知恵袋講座第7弾の後半は、
実際に保険のパンフレットを見ながら
保険の説明にはよく聞く言葉だけど意味がわからない
だけど、わかってないとイザというときに困るポイントや
ライフプランの図から、どれだけ保険で頼ればいいのかなどなどを
羽田野さんと、後藤さん、ほけんの110番のプリンス竹本さんが
ポイントをバッチリ押さえて説明してくださいました。


講座で2時間、保険のお話しを聞いたあとは
こんなにも保険証券を見たいと思ったのは初めての衝動!ってくらい
ドキドキそわそわしてしまいました。
今入っている保険の見直しなども保険の110番!!さんでは
無料で行ってくださるので、以前お話しを伺ったとは言え
またほけんの110番!!さんにお邪魔する日は近いなと思いました。
今回も、おすすめネットおおいたさんには
楽しくてためになる講座を受講させていただきました~。
ありがとうございました。
[ピックアップ記事]
3月15日までですよ!女性のガン検診2009
住宅のリフォームも対象になります♪住宅エコポイント制度
ママの知恵袋講座第7弾に参加させていただきました。

今回の講座は「女性のための家庭を守る保険の知恵」という
テーマに沿って、保険会社のあれこれや
保険の種類の詳細、差額ベッドの裏技、世の中には出てこない情報満載っ。
講師は、お馴染みファイナンシャルアドバイザーの羽田野 徹さん。

保険会社の上手な選び方なんて、
保険や金融の専門誌くらいしか扱わないんじゃないのかな?
保険会社の格付けをチェック・・・。
AとかBとか、ランクが上がったりとか下がったりとかですよね?
「このランクより上を選んでください」
なんて、保険のプロからビシッ!と言ってくださると
主婦はもう、超納得。
今日の参加ママさんメモメモφ(・・。)ゞボールペンが走ります。

ママたちが真剣に羽田野さんのお話しに聞き入っている最中
子どもたちは、託児部屋で遊んだり、ママと一緒に座ってたり
オヤツを食べたりと、子どもたちなりに満喫してくれてました。

前半は、羽田野さんと一緒に花澤さんが前に立ってくださって
保険の種類について、わかりやす~く説明してくださいました。


前半の講座を終えて、お待ちかねのコーヒー&スイーツタイム。
今回の講座も、大在のJELLY BEANSさんのご協賛で
大人気の生キャラメルクリームプリンを差し入れてくださいました。
そして今回は特別に、春夏物をコーディネートしたマネキンまで登場です。


ママの間からは
「プリン、本当に美味しい~」
「洋服かわいい、しかも安いっ」大人気でしたよ。
ママの知恵袋講座第7弾の後半は、
実際に保険のパンフレットを見ながら
保険の説明にはよく聞く言葉だけど意味がわからない
だけど、わかってないとイザというときに困るポイントや
ライフプランの図から、どれだけ保険で頼ればいいのかなどなどを
羽田野さんと、後藤さん、ほけんの110番のプリンス竹本さんが
ポイントをバッチリ押さえて説明してくださいました。


講座で2時間、保険のお話しを聞いたあとは
こんなにも保険証券を見たいと思ったのは初めての衝動!ってくらい
ドキドキそわそわしてしまいました。
今入っている保険の見直しなども保険の110番!!さんでは
無料で行ってくださるので、以前お話しを伺ったとは言え
またほけんの110番!!さんにお邪魔する日は近いなと思いました。
今回も、おすすめネットおおいたさんには
楽しくてためになる講座を受講させていただきました~。
ありがとうございました。
[ピックアップ記事]
3月15日までですよ!女性のガン検診2009
住宅のリフォームも対象になります♪住宅エコポイント制度