スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

陽だまり温泉花の湯|別府家族湯

2010年12月19日

最近人気の、別府の家族温泉
陽だまり温泉花の湯に行ってきました。(*^_^*)

別府市の家族温泉、陽だまり温泉花の湯の入口画像

花の湯の名前の通り?
お花屋さんが家族温泉作っちゃいました。\(^o^)/

▼写真の花の湯建て物、ほぼ温室な外観です。
家族温泉、陽だまり温泉花の湯の外観画像

受付は、駐車場入り口をはさんで
反対側にある花屋さん
フローリストくわばら本店に入ってくださいね。

15分ほど待ち時間があったので
温泉横の地獄蒸しで蒸された卵をいただきまーす。

▼少し黄色味がかった白身からいい温泉の風味が~。
花の湯名物、地獄蒸し玉子「えんま<br />
君」の画像

地獄蒸し玉子の「えんま君」@50

受付の方も含めて、対応がとても親切で優しい~ので
待合室でも暖かくのーんびり待てました。(*^_^*)

まちに待ったお風呂~。

▼温室内に並んだ家族温泉の入口~。
花の湯の店内画像

しっとり落ち着いた木製のドアと
とにかく観葉植物やお花が沢山。

今日は「すみれ」の湯。

▼お風呂は新しくて広々~、贅沢にかけ流し~。
陽だまり温泉花の湯の家族風呂のの画像

天然石の広々浴槽の向こうにわっさわっさと植物~。
しっかり室内なのに、天井は高い上に、
温室仕様なのでお月さまがぼんやりと透けて見える屋根。

露天風呂のような開放感。
だけど、温室効果なのか寒さは全く感じず。

陽だまり温泉花の湯、ここ、いいかも。(*^_^*)

お湯も弱アルカリ性のナトリウム温泉独特の
とろり~んで柔らかい泉質。

超まったりできました。

お疲れの夫は、全室完備のうたせ湯で肩を刺激~。
子どもたちは植物に興味津々。

▼バナナの葉っぱだよね~、あ!バナナ発見っ!
すみれの湯にあるバナナの木と実の画像

緑の細いバナナをすぐそばで見て驚き。

1時間じっくり別府の温泉満喫しました。(*^_^*)

陽だまり温泉花の湯さんおすすめですよ~。
詳細と道案内は続きを読むに載せました。

(2010~2011年末年始の営業時間も載せてます)


【ピックアップ】
手作りぽち袋2011
皆既月食|2010年12月天体ショー
もみじまんじゅう(BASARA弐)|やまだ屋
無料ご招待☆|杉乃井ホテルアクアガーデン

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 22:57Comments(4)温泉

新川天然温泉サマサマ(D-plaza)|大分市新川

2010年07月04日

大分市新川の天然温泉Sama Sama(サマサマ)の家族湯に入ってきました~。

天然温泉Sama Sama家族湯


ドン・キホーテD Plaza 大分店に隣接する
温泉リゾート施設です。
夫が好きなんですよね。(*^_^*)

今日の家族湯は、以前入ったことのある「和風A」でした。
前回のSamaSamaの家族湯の記事はこちらからどうぞ~。

琥珀色のお湯はちょっとしょっぱくて
ツルとろ~んな美人の湯です。

洗い場のお湯は「モール湯」と呼ばれる地下水だそうで、
こちらは刺激が少なく保湿成分が豊富らしく
湯上りの「早く化粧水塗らなくちゃ!」がないくらい
しっとりした肌になっちゃいます。

家族湯は、のんびり60分コースと
ゆったり90分コースの2種類。
人数と気分で選んでくださいね♪

お風呂上がりは無料の休憩所も利用できます。(子どもも入場可)

《新川天然温泉Sama Sama(サマサマ)》
住所:大分市大字勢家1137番地(Dプラザ内)
電話:097-514-3030
営業時間:10:00~深夜1:00
(ただし毎月水曜日のみ17:00から営業、祝日の際は翌日)

◆備品◆
◆リンスインシャンプー
◆ボディーソープ

◇ドライヤー
◇箱ティッシュ
◇ブラシ
◇エアコン
◇テレビ(脱衣所)

家族湯内にトイレはありません♪
ベビーベッドはどの家族湯にもないみたいです。


その他の詳細は、こちらへどうぞ~。
新川天然温泉sama・samaさんのHP


続きを読むに、詳細地図と家族湯の紹介動画を載せました。
よかったらみてくださいね。


  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 22:00Comments(0)温泉

悠彩の宿 望海|別府市北浜

2010年05月26日

悠彩(ゆうさい)の宿 望海(ぼうかい)(ゆうさいのやど ぼうかい)の
屋上露天風呂「茜の湯」に入ってきました。(^-^)ゞ

悠彩の宿 望海 屋上露天風呂「茜の湯」で写真を撮りました。


今日は26日、風呂の日ということで
立ち寄り入湯料通常500円のところ、260円でどなたでも利用できます。


昼間の2時ですよ~。
空が近い~。\(^o^)/
超開放的~。(*′艸`)
スーパーリフレッシュスポットですね。


今日はですね、超強風でお湯もぬるめで
しばらくお湯から上がれませんでした。


びゅ~って風が吹くと、結構重めのお風呂の椅子が
がたがたがた!!って移動するのを眺めてました。


シャンプーを手のひらに出そうとしても
風で狙ったところに液体が落ちないんですよ~。
もう笑うしかありませんね。o(^-^)o
楽しかったです。


別の意味で、野性味溢れるお風呂堪能しました。


望海のお湯は別府市北浜温泉に多い、
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉。
しょっぱくなくて湯冷めしにくく、しばらくぽっかぽか。
肌触りもつるすべなので気持ちよくて大好き。


望海さんは、老舗のホテルだけど
内装はがらっとリニュアルされたんでしょうね。


コンセプトは「和(わ)ジアン」
私、公共の場とかの天井の低いのは圧迫感があって苦手なんですけど

悠彩の宿 望海さんエントランス

和とアジアンテイストに加えて、別府がしっかり存在してる
空間作りは惹き込まれました。


う~ん、どなたがデザインされたんだろう・・。気になる。


お風呂以外も堪能~。
お休み満喫しました。


完全露天風呂なので、是非是非これから温かくなるシーズンに
行ってみてくださいね。(^-^)ゞ


【関連サイト】
悠彩の宿 望海 公式サイト


【ピックアップ】
これまで行った温泉のまとめ

  


Posted by 大分のらいむ at 23:59Comments(0)温泉

ルイボスティーのお風呂!?

2010年05月16日

ルイボスティー風呂、期間限定登場です。
アサヒ温泉明野店さんの家族風呂で入ってきました~。


アサヒ温泉ルイボスティー広告


最近少しアレルギーの症状がひどくて
デトックスを意識した生活してる中で
普段飲むお茶をルイボスティーにしてみたり。


だけど、ルイボスティーのお風呂に入ることになるなんて。(゚ー゚;A


アサヒ温泉のお湯は、普段から薄いウーロン茶色だけど、
今日はより一層お茶っぽい感じの色でした。


入浴にルイボスティーを使うことで効果はあるのかな?
と思って調べてみたら・・・。
お~、あるものですね~。


ミネラル豊富・ノンカフェインのルイボスティーは入浴剤にもなるのでした。


思いがけず温泉でまた新しいデトを体験できました。
早く治るといいなぁ~。


【ルイボスティー入浴&アサヒ温泉さん、ありがとう♪】
ルイボスティーの効果効能・裏技的入浴法
アサヒ温泉のサイト
(該当ページが別ウィンドウで開きます)

【家族湯大好き☆】
大深度地熱温泉アサヒ温泉
新川天然温泉sama・sama|大分温泉


【ピックアップ記事】
おからが無料でいただけるお豆腐やさん
5月22日 アートプラザ 第7回アートマーケット開催です
絶品つけ麺始まりました

  


Posted by 大分のらいむ at 20:43Comments(0)温泉

なごみの湯 丹生温泉|大分市

2010年05月12日

佐野植物園の行き帰り、Canonの前を通ったときに
丹生(にゅう)温泉ののぼりを沢山目にして
ちょっと気になっちゃいました。(^-^)ゞ


Canonの反対車線なので、佐野植物公園の帰り道に
案内表示が示す方向に曲がってみると
すぐに発見。

丹生温泉入り口看板


わ~、すごい看板。
右から書いているところが趣きありますね~。


建物の横には、可愛い感じの看板も。

丹生温泉の愛称?


なごみの湯ですかぁ~、地元の方に愛されている温泉なんですね。

入浴料も良心的な値段です。

丹生温泉なごみの湯の料金表示

大人300円、中人140円、小人70円。

大分市のサイトで詳細が詳しく載っていますので
参考にしてくださいね~。


今日は一人でぶらぶらしていたので
次回、佐野植物公園に家族で行ったときに誘ってみようかな♪


《丹生温泉》
◆場所:大分市大字丹生(大分キヤノン近く)
◆時間:12:00~21:00
◆休館日:毎月第2水曜日

◇泉質:ナトリウム-塩化物泉
◇泉温:48度

◇効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、打ち身、くじき、冷え性、慢性消化器病など 
◇お湯:微弱黄色、弱塩味

◇備品:ボディーソープ、リンスインシャンプーあり
(大分市のサイトを参考にして記載しました)

【関連サイト】
丹生温泉の詳細説明
(大分市役所の該当ページが別ウィンドウで開きます)


【ピックアップ】
締め切り間近!! アロマの効果体験講座
毎月第2土曜日♪ 大分市公設地方卸売市場初体験♪
5月14日~16日開幕☆ 食の彩典2010 in おおいた&フリスタ

  


Posted by 大分のらいむ at 00:25Comments(2)温泉

別府八湯温泉まつり4月1日無料開放温泉一覧

2010年03月27日

別府八湯温泉まつり期間中の温泉無料開放施設の一覧です。(平成22年度分)

別府八湯温泉まつりパンフレット表紙の画像です

別府八湯温泉まつり本家サイトさまはこちらから
本家さまの一覧はPDFファイルなので
携帯用にブログに載っけます。

2010年4月1日(木)一日限りのみ無料開放の
旅館・ホテルは12箇所。

◆◇北浜エリア◇◆
◆野上本館
0977-22-1334 (12:00~16:00)
◆花菱ホテル
0977-22-1211 (14:00~15:00)
◆ホテルニューツルタ
0977-22-1110 (14:00~16:00)
◆ホテル雄飛
0977-22-3274 (13:00~17:00)
◆ビジネスホテル松美
0977-24-1122 (17:00~20:00)
◆ホテル臨海
0977-22-3361 (16:00~18:00)

◆◇鉄輪エリア◇◆
◆おにやまホテル
0977-66-1121 (14:00~16:00)
◆旅館まさや
0977-66-3231 (13:00~15:00)

◆◇その他のエリア◇◆
◆別府富士観ホテル
0977-23-6111 (15:00~18:00)
◆別府湾ロイヤルホテル
0977-72-9800 (12:30~18:00)
◆たきみず旅館
0977-21-0207 (11:00~16:00)
◆ホテルサンバリー
0977-25-1171 (11:00~15:00)

※ 通常の営業時間および入湯時間とは
異なる施設がございます。
※ 旅館・ホテルの温泉をご利用の際は、
事前に必ずお問合せください。
利用状況によって、お断りする場合がございます。

※ 入浴の際はマナーを守って入浴してください。
マナーが悪い場合は入浴をお断りさせていただく場合もございます。

※ 無料開放施設およびその開放時間は
予告なく変更になる場合がございます。
予めご了承ください。

※ 来場者多数の場合は人数制限をさせていただく場合があります。
予めご了承ください。

以上の記事内容は、
平成22年度別府八湯温泉まつりパンフレット
別府八湯ポータルサイト別府ナビさま該当ページから引用しました。

[ピックアップ]
3月28日地獄蒸し工房 鉄輪オープン
3月28日イベント情報
  


Posted by 大分のらいむ at 16:00Comments(0)温泉

大深度地熱温泉アサヒ温泉|大分市明野

2010年02月13日

大深度地熱温泉アサヒ温泉の家族湯に入ってきました。

大深度地熱温泉アサヒ温泉、家族湯への入り口ののれん

アサヒ温泉のお湯はとてもなめらかなので、大好きです。
子どもたちも大浴場も家族湯もお気に入りなので
ちょこちょこお世話になってます。(^-^)ゞ

今日の家族風呂は「ひまわりの湯」
家族風呂「ひまわりの湯」の入り口

小さい子ども向けにベビーベッドがあったり
バスチェアがあったり、お風呂のオモチャを置いてくれてます。
脱衣所にあるベビーベッド

お風呂も広々~。
アサヒ温泉の家族湯は湯船も洗い場もとても広いのです。

アサヒ温泉家族湯明野店さんの家族湯は全部で9種類。
空いていたら好きなお風呂が選べます。

1時間@2,000が基本料金です。
曜日や日にちによってサービス料金設定もありますよ。

営業時間や料金の詳細は、
アサヒ温泉のサイトをチェックしてくださいね。(別ウィンドウで開きます)

[バレンタイン今年は手作り宣言]
ショコラプリン|バレンタインデー手作りチョコ系スイーツ部
生おから100%チョコパウンドケーキ|バレンタインスイーツ部
チョコラスク|バレンタインスイーツ部
豆腐でガトーショコラ|バレンタインスイーツ部
おからチョコシフォンケーキ(ごぼう入り)|バレチョコ部
  


Posted by 大分のらいむ at 22:24Comments(2)温泉

高崎山温泉 おさるの湯|大分由布

2010年01月11日

おおいたんShe管理人、大分のらいむです。

高崎山温泉・おさるの湯の家族風呂に入ってきました。
今年に入って、大分の温泉三昧です。

おさるの湯の入り口。
おさるの湯の入り口

高崎山温泉・おさるの湯さんには、
家族風呂のほかに、
男女別の内湯・男女別露天風呂・サウナ風呂があります。

以前は男女別の露天風呂に入りました。
すっっごく、気持ちいいけど、
我が家の子どもたちは、湯船に浸からないので
寒い時期は、露天風呂はできるだけ回避。

家族風呂は15分ほど待って入れました。

おさるの湯さんは由布市のお風呂だけあって、
大分市内のお風呂みたいに
しょっぱくなくて、色は少し褐色なのかなってくらいで
刺激の少ない温泉です。
お湯の感じもトロンしっとり~です。

気持ちよかった~。

家族湯は4種類用意されてて
40分@1,200・60分@1,700です。
(2010年1月11日現在)

子どもと夫がゆで卵を食べてるときに
売店?をうろうろしていたら
こんなものを見つけました。
おさるの湯芋焼酎

高崎山温泉おさるの湯オリジナル?!
本格芋焼酎って書いてます。

黒麹仕上げ 本格芋焼酎 高崎山温泉おさるの湯 「芋」

大分といえば麦焼酎と思ってたのに、あえて
芋焼酎で勝負するとは。

のんびり、ゆっくり、ちょっとびっくりな
高崎山温泉おさるの湯の温泉でした。

高崎山温泉おさるの湯の詳細は
続きを読むをみてください。

[ピックアップ記事]
心とお財布にじんわり効いてきます

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 22:31Comments(0)温泉

新川天然温泉sama・sama|大分温泉

2010年01月07日

おおいたんShe管理人、大分のらいむです。。

大分市内、新川天然温泉samasama(サマサマ)の
温泉家族湯に久しぶりに入ってきました~。
「和風A」ってお部屋の温泉です。
和風といっても、どこかバリのリゾート風な造り?(行ったことないけど)
天井も高くて、脱衣スペースも広々。
テレビもついてます。

新川天然温泉samasama(サマサマ)

スパリゾートサマサマさんは、大分市内の温泉らしく
少し琥珀かかったお湯の色で、しょっぱいのが特徴ですね。

サマサマさんの温泉のお湯の感触?は化粧水っぽい感じで
ツルン、トロ~ンと肌なじみが良くて
刺激は全くナシ。
家族湯温泉なので、我が家の適温での~んびりつかってきました。

サマサマさんは、リラクゼーションルームが無料になったし
以前より入館料が安くなったので利用しやすくなりました。
水曜日は小学生以下の入館料が無料だったりもします。

1年のうち、一番「あ~、大分の温泉最高っ!」って思う時期ですよね。
温泉に入って、リフレッシュです。
明日?今日?も頑張ろう~。
おー。

新川天然温泉sama・samaさんの詳細は続きを読むを開いてくださいね。
  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 01:43Comments(0)温泉

炭酸美肌温泉らんぷの湯|大分温泉

2009年12月27日

おおいたんShe管理人、大分のらいむです。

温泉最高~。o(*^▽^*)o
毎月26日は「お風呂の日」と称して割引価格で入れる
お風呂多いですよね。

炭酸美肌温泉らんぷの湯花園店

炭酸美肌温泉らんぷの湯花園店さん
今日は入湯料が半額の日、
大人@190・小学生@70・幼児無料で
温泉楽しんできました。

大分市内で、炭酸温泉が楽しめるなんて
ちょっと画期的?
寝湯のある露天風呂あり、
一人ずつ入れて、岩盤の効能が嬉しいサウナもあって
コンパクトながら、楽しめる温泉ですよ。

炭酸温泉は、お風呂の一角に一人ずつ入れるように
仕切ってあります。
少しもたれかかって、リラックス~なポーズで
ややぬるめの温度の温泉にじ~っくりつかります。

今日はお風呂の日ということもあって
お客さん多かったです。

炭酸美肌温泉らんぷの湯花園店

炭酸美肌温泉らんぷの湯花園店さんは
休憩や食事コーナーに座敷風の場所が沢山あるので
ゆっくりできるのが、またいいんですよね。

夕食は、炭酸美肌温泉らんぷの湯花園店さん敷地内にある
豊後からあげ物語で食べました。ρ(^0^* )
3人で990円で済んじゃう破格の安さでしかも美味しいっ。
お弁当の話しはまた今度書こうと思います。

らいむ家のプチリフレッシュな26日のお話しでした。
あ、27日になっちゃった。(゚m゚*)


[今週末のイベント情報]
大分フリマ・イベント情報12月24~27日2009
大分イベント情報12月24~27日2009

[温泉他記事]
温泉でフィッシュテラピー in 大分

  


Posted by 大分のらいむ at 00:16Comments(0)温泉

炭酸美肌温泉らんぷの湯

2009年12月26日

おおいたんShe管理人、大分のらいむです。

風が強くなってきました。
風呂の日ですね。
炭酸美肌温泉らんぷの湯花園店にきました。
炭酸美肌温泉らんぷの湯花園店


今からお風呂入ってきます。

[今週末のイベント情報]
大分フリマ・イベント情報12月24〜27日2009  


Posted by 大分のらいむ at 19:14Comments(0)温泉

温泉でフィッシュテラピー in 大分

2009年11月29日

おおいたんShe、管理人大分のらいむです。

温泉に行ってきました。
別府・由布院・由布と色んな温泉に行きますが
大分市内にも温泉施設は充実しているので
結構お世話になってます。

今日の温泉は、
北下郡(きたしもごおり)にある
アサヒ温泉さん。

アサヒ温泉は、大分市内の温泉の中でも
かなり好きな方です。

大分の温泉は、別府に比べると
しょっぱい温泉が多い中、
アサヒ温泉の明野店のお湯は
しょっぱくないんです。

そんなにガッツリ味見をしたわけじゃないんですけどね。

北下郡の温泉は、明野店よりは
しょっぱい?

温泉の味はさておき。

フィッシュセラピーしてきました。
ドクターフィッシュってアサヒ温泉では紹介されてます。

魚が群がってるのは娘の足です。

大分のアサヒ温泉

水槽に足をつけるとすぐに魚が
わらわらと寄ってきて、足にくっついて
パクパクしてきます。

くすぐったいみたいですけど
しばらくすると、じ~~~~っと魚を見守りつつ
ぽつりと一言。

「ごはんだよ~」

確かに。

アサヒ温泉さんはじゃんぐる公園でもブログ書かれています。
割引イベントが多いので要チェックですよ。

アサヒ温泉
大分トリニータの某選手もブログでフィッシュテラピー体験書かれてました。

[今週のイベント]
12月1日府内町家さんとNATURAL LIFEさんコラボの1Day Shop
  


Posted by 大分のらいむ at 23:25Comments(0)温泉