スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

美味しい餃子|大野食品 #大分 #oita

2012年01月31日

美味しい餃子を買いに行ってきました。
大野食品さんという、大分市中島東にある
手作冷凍餃子のお店です。

▼冷凍餃子40個@1,000
大野食品さんの手作り餃子を焼いたところの写真

サイズはかなり大きめ。
普通サイズのフライパンに20個敷き詰められるかな?ってくらい。

我が家は焼き餃子にすることが多いです。
もっちもちの皮がパリッと焼けて
焼いたときに、自然と羽根ができちゃう
スーパーぎょうざ。

にんにくが結構効いてる方かな。
ご飯にもビールにもあう~。

冷凍庫にストックがなくなったから
大野食品さんにお出かけ~。

▼大野食品さん、閉まってた。
大野食品さんの店舗前の写真

残念。

▼別の日に再度アタック☆
大野食品さんの店舗近くの写真

あ、シャッター開いてる。
のれんはかかってないけど買えるときもあるのです。

2件隣りは10縁まんじゅうの
お菓子のななせさんです。

▼残念。配達中~。
大野食品さん、配達中の看板の写真

まぁいいや~。
また来よう。

▼焼き餃子に、マイブームのかぼすの一滴を添えて。
大野食品さんの焼き餃子とかぼすの一滴の写真

ん~、ぴり辛旨~でさっぱり。
冷凍餃子のストックなくなってそわそわ。
だけどおいしくいただきました~。
ごちそうさまでした。

大野食品さんの場所や商品などの商品は
記事の下の方に載せました。
表示されていないときは
続きを読むを開いてくださいね。

【ピックアップ】
絵本の読み聞かせ&えほんうたライブ
生チョコショコラブッセ
ビッグチキン|マクドナルド
Dish トキハわさだタウン店
キャンパスベーカリー(パン屋さん)
大分ふぐフェスタ2012

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 23:33Comments(0)食べる

絵本の読み聞かせ&えほんうたライブ

2012年01月30日

私の大好きなイクメンさんのイベントの告知です。
絵本の読み聞かせ&えほんうたライブ with おおいたパパくらぶ

2011年2月5日(日)に
大分市のコンパルホールで開催されます。

▼イメージはきっとこんな感じ。
ぱぱトーク2010年10月19日の記事の画像

1年ちょっと前にお借りした写真だけど、
告知のサイトなどを見ると、
絵本とウクレレっていう組み合わせ。

絵本と楽器と歌のコラボ。
楽しそう~。

昨年の10月に、パパの読み聞かせに
ご一緒させていただいたときに感じたのは、

▼あ、保育園での読み聞かせ風景はこちら。
ぱぱトークの読み聞かせ中の写真

小さな絵本にね、
子どもたちのキラッキラの目が
じーーーーーーー。

集中してる姿を見てたら
もっと、「読み聞かせ」やってあげたいなぁ、とか
たくさん「読み聞かせ」聞かせてあげたいな♪
いろんな「読み聞かせ」があっていいよね。

身にしみて感じました。

保育園での読み聞かせのときに
ほんの少しだけ、絵本をめくる
お手伝いをさせていただいたんだけど、
これが、もぅ、たどたどしくって。
恥ずかしかった。

全国津々浦々、絵本を携えてまわってる
パパ'S絵本プロジェクト・メンバーさんたちの
読み聞かせスーパーテクニック
是非是非、体感して楽しんでみてください。

参加無料ですが、前もって申し込みが必要みたいです。
詳細は、
パパも子育て応援イベント『絵本の読み聞かせ&えほんうたライブwithおおいたパパくらぶ』参加者募集中!

日程の詳細は、
== サイトより引用します ====
☆日時:2月5日(日) 午後1時30分~4時
☆場所:大分市コンパルホール3階 多目的ホール
☆内容:絵本の読み聞かせ・えほんうた、みんなで楽しく!バルーンアート作り など
☆参加料:無料
==== 引用おしまい ==

内容も、
絵本の読み聞かせあり、えほんうたあり、
そのほかに、おおいたパパくらぶさんの活動紹介や
東日本大震災の現場のこと、
バルーンアート作りと盛りだくさんです。

たくさんの人に見てほしいなぁ。(*^_^*)

【今までお世話になったおおいたパパくらぶさんの活動】
「『小児ファーストエイド』 に行ってきました!」レポート

【関連サイト】
絵本の読み聞かせレポ|ぱぱトーク
おおいた子育て支援サイトnaana
イクメンさんの読み聞かせ

【ピックアップ】
生チョコショコラブッセ
ビッグチキン|マクドナルド
Dish トキハわさだタウン店
キャンパスベーカリー(パン屋さん)
大分ふぐフェスタ2012

  


Posted by 大分のらいむ at 23:50Comments(0)フリマ|イベント

生チョコショコラブッセ|期間限定:チョコレートショップ監修

2012年01月30日

「地域&期間限定発売」といううたい文句にやられちゃった。
生チョコショコラブッセを買ってきました。

▼生チョコショコラブッセ@130
生チョコショコラブッセの写真

ローソンで、九州限定商品として
1月24日から発売中。

福岡の超有名な
チョコレート専門のスイーツのお店の
チョコレートショップさんが監修。

絶対食べたい~と思ってたスイーツ
ようやくゲットできました~。

▼パッケージの裏にうんちくを発見。
生チョコショコラブッセ、パッケージの裏側の写真

ふむふむ・・。

《博多のチョコのはじまりどころ》
昭和17年創業
チョコレート専門店の洋菓子店。
初代、佐野源作によって、
本格的なヨーロッパスタイルをとりいれた
トリュフチョコの店を開業。
こだわり続けた繊細な味わいは
今なお多く人を魅了し続けています。

ローソンとチョコレートショップ、
そして、九州産の牛乳を応援する商品。
これは、もう、じっくり味わうしかなーい。

ではでは、いただきま・・

「ママー!何食べてるのー?」
「わー、おいしそう~!ちょーだーーい!」
「いただきまーす」
もぐもぐ。

わぁ・・。
写真撮らせてよ。君たち。
というおやつ時のできごとでした。

ケーキ屋さんで買うブッセよりも一回り大きめな
生チョコブッセ。
生地の部分は、ふわふわで厚みもかなりのボリューム。
しっとり生クリームと真ん中に
刻んだチョコレートがたくさん入ってた。
チョコレートのペーストもきっと濃厚な味わいなんだろうなぁ。

いいもーん。
ママはまた明日買いに行ってこよう。(*^_^*)

このミルグルメ商品、2月は大分県日出町にある
卵のお店、すずらん食品館さんとのコラボの予定。
そちらも楽しみ~。

【関連サイト】
ローソン|ミルグルメ|九州限定情報
チョコレートショップ

【ピックアップ】
ビッグチキン|マクドナルド
Dish トキハわさだタウン店
キャンパスベーカリー(パン屋さん)
大分ふぐフェスタ2012
かぼす蜂蜜生姜ドリンク

  


Posted by 大分のらいむ at 00:15Comments(0)スイーツ

1月29日イベント情報| #大分 #oita [定期]

2012年01月29日

1月29日日曜日、大分県内各地のイベント情報です。

1月29日フリマ・イベント情報バナー

日曜日恒例、1月29日は何の日?

今日は、南極「昭和基地」設営記念日
日本の南極観測隊がオングル島に上陸して、
昭和基地を設営たのが1957(昭和32)年。

昨年暮れのドラマ「南極大陸」は
イケメン好きの娘も楽しみにしてたなぁ。
最初の昭和基地はプレハブだったんですね。
寒くなかったのかな。

その他は、人口調査記念日、タウン情報の日でした。

詳しくは、1月29日はWikipediaを見てくださいね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1月29日

1月29日の開催予定イベント情報は後半に載せています。
表示されていないときは続きを読むを開いてください。

木曜日配信のメルマガも随時登録受付中です。

==登録は===============
こちらをクリック♪空メール送信で登録です。

迷惑メール設定は
ドメイン:oitalime.com

になってます。
お問合せは:info[at]oitalime.com
([at]を小文字の@に変更してください)
======================

【ピックアップ】
Dish トキハわさだタウン店
キャンパスベーカリー(パン屋さん)
府内南蛮ライティング
Rabbit House(パン屋さん)
大分ふぐフェスタ2012
かぼす蜂蜜生姜ドリンク

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 09:30Comments(0)フリマ|イベント

ビッグチキン|マクドナルド

2012年01月29日

マクドナルドの
大分県と熊本県で、期間眼定発売の
新チキンサンドの
ビッグチキンを食べてきました。

▼ビッグチキンセットは、やっぱりBIG!
マクドナルドのビッグチキンセットの写真

手のひらにおさまらない大きなバーガーは、
チキンの一枚肉が、どーんとダイナミックに挟まれてて
食べ応えがありそう。

▼ビッグチキン、オープン♪
マクドナルドのビッグチキンセットの写真

ベーコンにモッツァレラチーズ、
シャキシャキレタスもたっぷりな新チキンサンド。
トマトビッグチキンも美味しそうだったけど、
今回は、ベーシックなタイプに挑戦。

ビッグチキンのCMで
引越し中の女子がこっそり味わって楽しむのも
わかる~。

ちょっと人前では恥ずかしいけど
大口で完食。
美味しかった~。
日曜日のランチによかったら試してみてくださいね。(*^_^*)


【ピックアップ】
Dish トキハわさだタウン店
キャンパスベーカリー(パン屋さん)
府内南蛮ライティング
Rabbit House(パン屋さん)
大分ふぐフェスタ2012
かぼす蜂蜜生姜ドリンク

  


Posted by 大分のらいむ at 02:37Comments(6)食べる

1月28日イベント情報| #大分 #oita [定期]

2012年01月28日

1月28日土曜日、大分県内各地のイベント情報です。

1月28日フリマ・イベント情報バナー

今週は寒さ厳しかったですね。
雪が舞って、朝から子どもたちは大興奮。

我が家の周辺は、積もることはなくて
窓辺から大粒の雪を眺めて楽しみました。

子どもたちは元気いっぱい。

ただ、インフルエンザの流行が
ニュースでも聞かれるようになりました。

うがい、手洗い忘れずに。
楽しく週末過ごしたいですね。←(*^_^*)

1月28日の開催予定イベント情報は後半に載せています。
表示されていないときは続きを読むを開いてください。

木曜日配信のメルマガも随時登録受付中です。

==登録は===============
こちらをクリック♪空メール送信で登録です。

迷惑メール設定は
ドメイン:oitalime.com

になってます。
お問合せは:info[at]oitalime.com
([at]を小文字の@に変更してください)
======================

【ピックアップ】
Dish トキハわさだタウン店
キャンパスベーカリー(パン屋さん)
府内南蛮ライティング
Rabbit House(パン屋さん)
大分ふぐフェスタ2012
かぼす蜂蜜生姜ドリンク

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 09:30Comments(0)フリマ|イベント

Dish トキハわさだタウン店| #大分 #oita

2012年01月27日

Dishトキハわさだタウン店さんに
美味しいパスタとオムライスを食べに行ってきました。

▼ディッシュさん、入口がポップで可愛い。
Dishトキハわさだ店入口の写真

Dishさんのパスタ生パスタって知らなかった~。
いつもオムライス系を頼むので、
今日は生パスタのランチメニューに挑戦。

▼和風きのこ生パスタ@924
ディッシュのランチメニュー、和風きのこ生パスタの写真

さらさらのソース?スープ?が多め。
いろいろキノコと白ネギに、海苔のトッピング。

もっちりな生パスタなのに、
しこしこ、さらっとお腹に入っていく~。
生パスタならではのボリュームもうれしいなぁ。

遠目に見えるのは、お友だちのオーダーした、

▼鮭とほうれん草のクリームオムライス@861
ディッシュのランチメニュー、鮭とほうれん草のクリームオムライスの写真

半円型のオムライス美味しそう~。
ディッシュさんのお料理って一品一品が
女子心をくすぐるものが多過ぎ。

今回はオーダーしなかったけど、
Dishトキハわさだタウン店さんは、
平日限定で、
デザートビュッフェランチ@1,150
が食べられます。

メインのオムライスかパスタを13種類から1品選んでオーダ。
デザートバイキングとドリンクも飲み放題。

Dishさんは、パフェ系も人気のあるお店だから
スイーツも期待できそう。
チラッとデザートバイキングコーナーをのぞいたら
一口サイズの小さなスイーツがたくさん。
全種類制覇も夢じゃないかも。

お友だちとお腹を空かせて、
のんびりまったりしたいときに
また行ってみよう~。

【関連サイト】
Dish

【ピックアップ】
キャンパスベーカリー(パン屋さん)
府内南蛮ライティング
Rabbit House(パン屋さん)
大分ふぐフェスタ2012
イベントネイル
かぼす蜂蜜生姜ドリンク


  


Posted by 大分のらいむ at 00:15Comments(0)食べる

スティックカレーパン|まいんちゃんレシピ

2012年01月26日

我が家の子どもたち、意外と?
料理好き。

先日、子ども向け番組を熱心に観てた下の子。
最近書け始めたひらがなと、図を駆使して
なにやら真剣にメモメモ。

▼これが、そのメモ。
わが子の料理メモの写真

すちくからあは・・

文字の下にはなにやら図形がいろいろ。
その日から「作るー!作るー!」攻撃。

あいまいな返事をして3日、
ま・・、負けました。

Eテレの
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!で紹介された
スティックカレーパンを作りたかったみたい。

▼スティックカレーパン完成☆
まいんちゃんのレシピ、スティックカレーパン完成の写真

12枚切りのサンドウィッチ用のパンのところを
6枚切りを使ってみたり、
ドライカレーなんてないから
レトルトカレーに片栗粉を入れてとろみをつけてみたりと
超アレンジしちゃいましたが、
無事に形になって、本人も満足。

ペロッと完食しちゃいました。

そんなに食べたかったんだねぇ~。
確か、カレーパン初めてだよね。
かわいいなぁ~。
我が子ながらキュン♪

▼テーブルで作業するときは見事。
スティックカレーパンを作ったところの写真

道具も場所を教えてあげたら自分で出し、
卵を割って、パン粉を広げて。

パンの耳はダイナミックに切ってた。
子ども用の包丁を器用に使います。
フォークは、カレーを挟んだら
パンのふちをフォークで押さえて留める用に。
なぜか2本使い。

「油に入れるのできる?」って聞いたら
「入れるだけ、あとはママがやって~」

揚げ物のお手伝いで熱い思いをしてるから
ここはママにお任せの作業みたい。

うんうん。

ささやかな成長が嬉しいな。
もっともっと、いろんなことに挑戦してみてね。(*^_^*)

スティックカレーパンのレシピ
簡単だけど、記事の下に載せました。
見えないときは、続きを読むをクリックしてくださいね。

【ピックアップ】
キャンパスベーカリー(パン屋さん)
府内南蛮ライティング
Rabbit House(パン屋さん)
大分ふぐフェスタ2012
イベントネイル
かぼす蜂蜜生姜ドリンク

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 14:55Comments(0)子どもたち

プレミアム紅茶のロールケーキ #uchicafe

2012年01月26日

プレミアム紅茶のロールケーキを買ってきました。
ローソンのウチカフェシリーズ。

▼プレミアム紅茶のロールケーキ@180
紅茶のロールケーキの写真

紅茶のロールケーキのうんちくは
ローソンのサイトから引用。

== 引用ここから ====
一昨年に発売し、好評だった
紅茶のロールケーキを再発売いたします。
イギリスのアーマッド社の
アールグレイを使った香り高い生地に、
アールグレイの紅茶とメープルを混ぜた
純生クリームをあわせました。
==== 引用おしまい ==

パッケージも昨年の紅茶のロールケーキ
あまりかわっていないかな。

香り高い紅茶の風味と
濃厚な純生クリームとの組み合わせも健在。
人気商品になるだけあります。

▼一口いきま~す。
紅茶のロールケーキを一口とった写真

ぱくりんちょ☆

ん~。
幸せ。

紅茶やコーヒーフレーバーのスイーツのときって
飲み物に悩むのは私だけ?

今日はソイラテでいただきました。
おいしかった、ごちそうさまでした。

【関連サイト】
ローソンウチカフェ

【ピックアップ】
キャンパスベーカリー(パン屋さん)
府内南蛮ライティング
Rabbit House(パン屋さん)
大分ふぐフェスタ2012
イベントネイル
かぼす蜂蜜生姜ドリンク

  


Posted by 大分のらいむ at 00:06Comments(0)スイーツ

エスプレッソティー・ウィズ レモン

2012年01月25日

午後の紅茶のエスプレッソティーシリーズ大好き。
やっと見つけました~。

▼午後の紅茶エスプレッソティー・ウィズ レモン

のホット。

コンビニのホットコーナーに置いてなくて
自販機もKIRINは行動範囲に設置してないから
出会ったときに、即!
お買い上げ~。

昨年の今頃は、エスプレッソティーのミルク
人気だったんですよね。
もちろん、飲んでブログにUPしてました。

エスプレッソティー・ウィズレモンも
一口目は「苦っ?」
レモンフレーバーがふわっ。

濃厚なベイクドタイプのチーズケーキとかに
相性いいだろうなぁ。

子どもたちからも、
チーズケーキのリクエストもらってるから
今度のお休みにでも焼いちゃおうかな。

自宅で紅茶を淹れるときも
これくらい濃くて渋くない紅茶が
上手に作れるといいのに。

美味しい~。
寒い日にぴったり。

【関連サイト】
キリンビバレッジ|午後の紅茶エスプレッソティー・ウィズレモン

【ピックアップ】
キャンパスベーカリー(パン屋さん)
府内南蛮ライティング
Rabbit House(パン屋さん)
大分ふぐフェスタ2012
イベントネイル
かぼす蜂蜜生姜ドリンク  


Posted by 大分のらいむ at 13:35Comments(0)スイーツ

キャンパスベーカリー|パン| #大分 #oita

2012年01月25日

キャンパスベーカリーさんに
美味しいパンを買いに行ってきました。

▼ハード系のパンが超豊富。
キャンバスベーカリーさんのパンいろいろの写真

常時50種類程度のパンが並んでいるそう。

トラディショナル製法で作られたバゲッドは
シチューやパスタのときに買って帰ろう~。

▼お伺いした日のおすすめパンはこんな感じ。
キャンバスベーカリーさん、おすすめのパンの看板の写真

●レトロな揚げきな粉パン@120
(三度煎のきな粉なのでフレーバーはバツグンです)
●フォカッチャ牛ごぼうのしぐれ@170
(フォカッチャの生地に牛肉とごぼうのソテーを組み合わせ)
●烏丸@150
(クロワッサンショコラとジャンドゥーヤのブラックサンダー)
●えびクリームロール@160
(ベシャメルソースとエビのシンプルなロールパン)
●マダムベーコンチーズ@160
(おやじベーコンのソフトバージョンです)
●黒糖ロール@120・いちごロール@120
(ボリュームがあり、たべごたえあり)

ん~・・、あまり他のお店では見かけない
オリジナルだったり、一ひねりあったり。

▼デニッシュ系もこんなに素敵トッピング。
キャンバスベーカリーさんのデニッシュパンの写真
オレンジチョコとナッツのキャラメリゼ@180

スイーツ系のおやつパンも見逃せないけど、
我が家の子どもたちは、
デニッシュよりも、給食に出てきそうなパンが好き。

▼チョコレートたっぷりだったり、
キャンパスベーカリーさんのロングチョコの写真
ロングチョコ@150

▼メロンパン@130も大好き。
キャンパスベーカリーさんのメロンパンの写真

▼ビーフシチュー@300
キャンパスベーカリーさんのビーフシチューの写真

ビーフシチュー、少々お高めだけど
女子はこれ1個でランチ完結しちゃいます。
見た目もボリュームも大満足。

最初は、パン生地で作られたスプーンと
薄切りのバゲットですくって召し上がれ~。
具が少なくなってきたら、
バーガーのようにパクッとかぶりついて食べるもあり。
パンの塩気と濃い甘のビーフシチューがよくあいます。

そのほか、サンドウィッチ系も本当に多くて
何度通っても新しい発見がありそうなパン屋さんです。

キャンパスベーカリーさんの詳細は
記事の下のほうに載せました。
表示されていないときは、
続きを読むをクリックしてくださいね。

おまけ画像も要チェック♪

【関連サイト】
キャンパスベーカリー

【ピックアップ】
府内南蛮ライティング
Rabbit House(パン屋さん)
大分ふぐフェスタ2012
イベントネイル
かぼす蜂蜜生姜ドリンク

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 00:05Comments(0)パン

府内南蛮ライティング| #大分 #oita

2012年01月24日

大分市内の週末の夜、
今年初のイベント開催です。

▼FUNAI NANBAN LIGHTING
府内南蛮ライティングのバナー
(画像は府内南蛮ライティング特設ページのプリントスクリーン)

大分城址公園を中心に
一万個の紙灯籠(とうろう)で
幻想的に輝く公園を散策してみてくださいね。

ナイトウォークや
郷土料理・オリジナル料理の出店もあり。

昼間は、ガレリア竹町で
廃油キャンドル作成など
今週末2日間かけてイベント開催される予定です。

詳細は、
府内南蛮ライティング
http://www.oita-yeg.gr.jp/nanban/

からチェックしてくださいね。

大分商工会議所青年部さん創立30周年なんですね。
おめでとうございます。
府内戦紙など、大分を代表するイベントをこれからも
ますます盛り上げてくださる予感。

【関連サイト】
大分商工会議所青年部

【ピックアップ】
Rabbit House(パン屋さん)
大分ふぐフェスタ2012
イベントネイル
かぼす蜂蜜生姜ドリンク
一口チーズケーキ|白亀堂
走るトマト|杵築

  


Posted by 大分のらいむ at 14:05Comments(0)フリマ|イベント

Rabbit House| #大分 #oita

2012年01月23日

Rabbit House(ラビットハウス)さんに
生クリームたっぷりの
スイーツ系パンを買いに行ってきました。

▼チョコ生パン@160、あん生@150


手のひらからはみ出るサイズの
大きなチョコ生パン。
生クリームとチョコレートの
絶妙コンビは見て食べて大満足。

▼あん生をパカっ。


あんこの上に生クリームがたっぷり。

カロリーが気になるけど
この、まろやかクリーミーなパンは
たまのご褒美と思って、
おもいっきり、ぱくりんちょ☆

チョコ生は洋と洋の豪華さ。
あん生は和と洋のコラボ。

どちらも美味しい~。

子どもたちと仲良く
分けあって完食。

▼ラスクも忘れずに@180


私の通うパン屋さんの
ラスクではかなり厚みのあるタイプ。
ガリガリ食感好きな方は
是非食べてみてくださいね。

▼ラビットハウスさんのお店前。


Rabbit Houseさんの場所などの
詳細は下の方に載せています。
表示されていないときは
続きを読むをクリックしてくださいね。

【ピックアップ】
大分ふぐフェスタ2012
イベントネイル
かぼす蜂蜜生姜ドリンク
一口チーズケーキ|白亀堂
nico ドーナツ|冬のNEW
走るトマト|杵築

  続きを読む

Posted by 大分のらいむ at 23:40Comments(0)パン

1月22日イベント情報| #大分 #oita [定期]

2012年01月22日

1月22日日曜日、大分県内各地のイベント情報です。

1月22日フリマ・イベント情報バナー

日曜日恒例、1月22日は何の日?

今日は、カレーの日
1982(昭和57)年に、全国学校栄養士協議会で
1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決めて、全
国の小中学校で一斉にカレー給食が出されました。

平日だったら、子どもたちの給食
カレーだったのかな。(*^_^*)

その他は、飛行船の日、ジャズの日とかもありました。

詳しくは、1月22日はWikipediaを見てくださいね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1月22日

1月22日の開催予定イベント情報は後半に載せています。
表示されていないときは続きを読むを開いてください。

木曜日配信のメルマガも随時登録受付中です。

==登録は===============
こちらをクリック♪空メール送信で登録です。

迷惑メール設定は
ドメイン:oitalime.com

になってます。
お問合せは:info[at]oitalime.com
([at]を小文字の@に変更してください)
======================

【ピックアップ】
大分ふぐフェスタ2012
イベントネイル
かぼす蜂蜜生姜ドリンク
一口チーズケーキ|白亀堂
nico ドーナツ|冬のNEW
走るトマト|杵築

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 09:30Comments(0)フリマ|イベント

ネイルのお直し|#大分 #oita

2012年01月22日

ジェルネイルのお直しに行ってきました。
リペアっていうのかな。

12月の終わりに塗っていただいた
お正月ジェルネイル

可愛くて選んだ3Dシールが
禿げてきてしまって、
ネイリストさんにご相談したところ、
都合の良い日に、
リペアに来てくださいとのことで
先日行ってきました。

▼リペア後の右手はこちら。
ジェルネイルリペア後の右手の写真

はげはげになった
爪用シールを丁寧にはがして
別の3Dシールを貼ってもらっちゃった。

前回のに比べると、
厚みが薄くなって、密着するシール。
確か、4月のジェルネイルのときに使った
小花のシールと同じタイプかな。

▼左手もシールを貼り替え。
ジェルネイルリペア後の左手の写真

お正月のお祝いムードから
少し控えめな雰囲気のネイルになりました。

爪と皮膚の境目の角質になったところも
お手入れしていただいて、
すっきりきれいな手に満足。

ネイルをしていていも
オイルマッサージは大丈夫らしいので、
乾燥したときは、爪と手のお手入れしちゃおう。

今回のお直しは、
無料でやっていただきました。
ベースもきれいに残ってて
まだまだ楽しめそうです。

ネイリストさん、いつも
きれいにしていただいて感謝。(*^_^*)

【今までのネイル】
2012年1月パールピンクの上品和風デザイン
2011年12月クリスマス仕様のイベントネイル
2011年10月ホワイトベースポップネイル
2011年9月ホワイトラメの縦長デザイン
2011年7月みかん色グラデと押し花
2011年6月ゴールドのラメ+ホログラム+大小のスワロ
2011年5月水色ラメのグラデ+ラインストーンいろいろ
2011年4月クリームな紫のグラデ+3Dシール
2011年3月ベージュ+ラメ

【ピックアップ】
大分ふぐフェスタ2012
イベントネイル
かぼす蜂蜜生姜ドリンク
一口チーズケーキ|白亀堂
nico ドーナツ|冬のNEW
走るトマト|杵築

  


Posted by 大分のらいむ at 00:05Comments(0)ネイル

1月21日イベント情報| #大分 #oita [定期]

2012年01月21日

1月21日土曜日、大分県内各地のイベント情報です。

1月21日フリマ・イベント情報バナー

今週は、久しぶりのまとまった雨の週でした。
関東・東北は平野部でも雪が降ったり。
来週は大分もぐっと冷え込む日があるみたい。

子どもたちの環境では、
引き続き、おう吐下痢症そして
インフルエンザも増えてきました。

子どもと一緒に大人も
手洗い・うがいでをこまめに行って
感染予防心がけよう。

今週末はどこに遊びに行こうかな。(*^_^*)

1月21日の開催予定イベント情報は後半に載せています。
表示されていないときは続きを読むを開いてください。

木曜日配信のメルマガも随時登録受付中です。

==登録は===============
こちらをクリック♪空メール送信で登録です。

迷惑メール設定は
ドメイン:oitalime.com

になってます。
お問合せは:info[at]oitalime.com
([at]を小文字の@に変更してください)
======================

【ピックアップ】
大分ふぐフェスタ2012
イベントネイル
かぼす蜂蜜生姜ドリンク
一口チーズケーキ|白亀堂
nico ドーナツ|冬のNEW
走るトマト|杵築

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 09:30Comments(0)フリマ|イベント

愛される人|#大分 #oita

2012年01月21日

愛され○○って、タイトルって最近よく
目にしたり、聞いたりします。

愛される・愛されない、だったら
やっぱり愛される方がいいかな。

▼愛される子どもを育てるコツ、聞きたいな。
つだつよしの誰からも愛される子どもを育てる7つのコツと保険の基礎のバナー

つだつよし。のだっしゅくん。でおなじみの
つだつよしさんのイベントやっちゃいます。

だっしゅくん。を観てても
子どもが夢に向かって成長していく様子を
上手に指南してくださってますよね。

で、そばにいる人も
その子のこと、応援したくなっちゃう、
そばにいる人を全員巻き込んで、
子どもを愛され上手に育てちゃう
つだつよしさん。

少しでも、子育てのヒントがもらえるとうれしいかな。

イベントの日程などの詳細は
大分ママのクチコミ・モニターおすすめネットおおいたさんの
該当ページより引用します。
== 引用ここから ====
《開催概要》
開催日時:1月30日(月)10:30-12:30
場所:大分銀行ドームB2F211会議室
定員:15名(先着)
参加費:無料

※参加資格:おすすめネット会員でなくても参加できます。

スケジュール(時間厳守)
10:15- 受付開始
10:30-11:20 知ると得できる保険の基礎
(講師:益田政勝)
11:20-11:40 Coffee Break(ジェリーダイニングさんご提供)
11:40-12:30 誰からも愛される子どもを育てるコツ  
(講師:心理カウンセラー つだつよし)
12:30 講座終了 

==== 引用おしまい ==

詳細は:http://osusumenetoita.junglekouen.com/e512036.html

申込み・お問合せは
お申込みの場合は、件名「ママの知恵袋講座第41弾参加申込み」
●お名前
●電話番号
●メールアドレス
●子どもさんの託児が必要な場合は人数と各年令をご記入ください

info@oita-osusume.net

【関連サイト】
大分ママの口コミ・モニターおすすめネットおおいた

【ピックアップ】
大分ふぐフェスタ2012
イベントネイル
かぼす蜂蜜生姜ドリンク
一口チーズケーキ|白亀堂
nico ドーナツ|冬のNEW
走るトマト|杵築

  


Posted by 大分のらいむ at 01:40Comments(0)おすすめネットおおいた

大分ふぐフェスタ2012| #大分 #oita

2012年01月20日

今年もこの季節がやってきました~。
大分ふぐフェスタ2012年。

▼ふぐランチがお得な大分ふぐフェスタ。
大分ふぐフェスタのバナー
(画像はふぐフェスタ該当ページのプリントスクリーン)

大分ふぐフェスタの期間は
1月28日(土)から2月4日(土)の8日間。
参加店舗の大分ふぐランチが
税込2,500円でいただけるなんて
この時期と、イベント期間中ならでは~。

予約が、今日1月20日(金)の
正午から受付開始スタート。

毎年のことだけど、
一店舗につき、一日限定20食。
お気に入りのお店は早めに予約がお勧めです。
予約受付可能な日も、
お店によっていろいろなので
専用サイトで確認してくださいね。

そして、2月5日(日)は
別府大分毎日マラソン大会。
大分市営陸上競技場で
ふぐ雑炊の販売が行われます。
13時から300円、限定600食。

寒い外で食べるふぐ雑炊も毎年大人気。
よかったら選手の応援と
ふぐ雑炊食べに行ってみてくださいね。

大分ふぐフェスタに
参加しているお店一覧は
下の方に載せています。
表示されていないときは
続きを読むを開いてください。

【関連サイト】
かぼすタウンふぐフェスタ特設ページ

【ピックアップ】
イベントネイル
かぼす蜂蜜生姜ドリンク
一口チーズケーキ|白亀堂
nico ドーナツ|冬のNEW
走るトマト|杵築

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 01:08Comments(0)フリマ|イベント

イベントネイル| #大分 #oita

2012年01月19日

2011年12月のジェルネイル画像です。
クリスマスネイルにしていただきました。

イベントのある月ってワクワクしちゃいますね。
デザインもネットで調べて、
イメージに近い写真を携帯に保存して持参しました。

▼左手のジェルネイルの写真はこちら。
12月のジェルネイル左手

クリスマスカラーっていうと、
赤・緑、白、金色とかかな。

自分の爪に塗るとなると
ちょっとピンとこなかったので
ベースは、透明感のある
パール系のベージュピンク。
1本だけベースの色を水色に。

水色のジェルカラーは、
以外とお友だちにうけがよかったから
ワンポイントで入れてもらえて嬉しい。

▼右手もがっつりクリスマス仕様。
12月のジェルネイル右手の写真

雪の結晶とエンジェル・雪だるまはシール。
その他、ホワイト系のホログラム、
小さめのスワロフスキー。

赤・緑・金色のラインは、ラメで手描きです。
クリスマスツリーと冬の空のイメージで
仕上げていただきました。

今回は、
ジェルオフして
トリートメント
甘皮処理・整爪
ベースを塗って
パール系のピンクベージュと
ラメ入りの水色で深めのグラデーション
デコレーションシール、
小さめのスワロフスキー
ホログラム
3色のラメで手描きのラインの
デザインです。
@3,000
でした。(*^_^*)

来月は2月、バレンタインデーですね。
デザイン考え中~です。
次回は溜めずにブログにUPしよう。

【今までのネイル】
2012年1月パールピンクの上品和風デザイン
2011年10月ホワイトベースポップネイル
2011年9月ホワイトラメの縦長デザイン
2011年7月みかん色グラデと押し花
2011年6月ゴールドのラメ+ホログラム+大小のスワロ
2011年5月水色ラメのグラデ+ラインストーンいろいろ
2011年4月クリームな紫のグラデ+3Dシール
2011年3月ベージュ+ラメ

【ピックアップ】
かぼす蜂蜜生姜ドリンク
ホワイトベースネイル:その2
一口チーズケーキ|白亀堂
nico ドーナツ|冬のNEW
走るトマト|杵築

  


Posted by 大分のらいむ at 01:32Comments(0)ネイル

かぼす蜂蜜生姜ドリンク

2012年01月18日

冬の間の我が家の子どもたち大好きな
ホットドリンク。
黄かぼすを使った、はちみつ生姜ドリンクのご紹介。

▼かぼす蜂蜜ショウガドリンクの材料はこちら。
かぼす蜂蜜ショウガドリンクの材料の写真

《かぼす蜂蜜生姜ドリンク:150cc》
●黄かぼす・・・・・大さじ2
●蜂蜜・・・・・大さじ2
●生姜・・・・・好みの量
●塩・・・・・一つまみ
●砂糖(好みで)
●お湯or水・・・・・150ccになる量

茶こしのついてる耐熱ポットに
かぼすをぎゅーって絞ったら
種が一度に取れちゃうからお気に入り。

ペットボトルに蜂蜜を入れて
お湯を入れて先に溶かしちゃいます。

しょうがと塩を入れて、混ぜ混ぜ。
お湯かお水を適量入れて
最後にかぼす果汁を注いで
ふり混ぜて完成。

子どもたちが甘味が足りないって言うときは
グラニュー糖を追加してあげたり。

▼今はこんなのも使ってます。
山田養蜂場のはちみつしょうがの写真

山田養蜂場の蜂蜜漬けしょうが。
これ、最近いただいたけどお気に入り。
生姜の風味がしっかり効いてて
かぼすドリンクにもよくあう~。


[山田養蜂場]しょうがはちみつ漬け 200g

先日は、魚料理の下味にも使ってみました。
照りとしょうがの風味がよい感じ。

蜂蜜にはミネラルたっぷりだけど、
塩もひとつまみ、忘れずに。

▼こんな塩もあったりします。
ヒマラヤ岩塩の写真

岩塩の固まり、ごろごろ。
小さいおろし金付き。
ごりごりおろして使ってます。

体調不良で食事が摂れないときでも
水分とミネラルは少しずつでも飲めるといいなと
試行錯誤してきて今は
かぼす蜂蜜生姜ドリンクに落ち着きました。

以前は、手作りのイオン飲料も作ってたかな。
おう吐下痢の症状が出ていた
先週もたくさん作りました。

ほっと一息つきたいときにも
安心する優しい味のドリンクです。
よかったら作ってみてくださいね。

【ピックアップ】
ホワイトベースネイル:その2
一口チーズケーキ|白亀堂
nico ドーナツ|冬のNEW
走るトマト|杵築
田ノ浦ビワの樹オーナー募集

  


Posted by 大分のらいむ at 01:00Comments(0)ハンドメイド(食)

ホワイトベースネイル:その2| #大分 #oita

2012年01月16日

2011年のジェルネイル投稿。
9月に引き続き、マイブームの
ホワイトベースのジェルネイル。

▼左手のジェルネイルの写真はこちら。
10月のジェルネイル左手

10月はイベントが多かったので
可愛くて、楽しい雰囲気をリクエスト。

ホワイトベースのネイルは
キラキラの上品系も合うし
今回みたいなポップなデザインも
よくあいますよね~。

大きさと色の違うスワロフスキーと
色違いのホログラムで爪先に
キラキラをちらばせました。

▼右手はワンポイント入り。
10月のジェルネイル右手の写真

中指の星マークは
1mm大の金の粒粒を1つ1つ組み合わせて
星形にしてくれているんですよ。
立体的な星は、幼いデザインかなーと思ったりもしたけど
娘がとっても気に入ってくれて満足。

ママ友たちには言わないと気付いてくれない程度なので
ちょっとした遊び心のデザインは
自己満足でまたお願いしちゃおうかな。

今回は、
ジェルオフして
トリートメント
甘皮処理・整爪
ベースを塗って
ホワイト1色で深めのグラデーション
ラインストーンは
大小のスワロフスキー
ホログラム
ワンポイントの星は
金色の粒を組み合わせて作っていただいた
デザインです。
@3,000
でした。(*^_^*)

【今までのネイル】
2012年1月パールピンクの上品和風デザイン
2011年9月ホワイトラメの縦長デザイン
2011年7月みかん色グラデと押し花
2011年6月ゴールドのラメ+ホログラム+大小のスワロ
2011年5月水色ラメのグラデ+ラインストーンいろいろ
2011年4月クリームな紫のグラデ+3Dシール
2011年3月ベージュ+ラメ

【ピックアップ】
一口チーズケーキ|白亀堂
nico ドーナツ|冬のNEW
走るトマト|杵築
おめでた気分で♪|新春イベント
田ノ浦ビワの樹オーナー募集

  


Posted by 大分のらいむ at 01:43Comments(0)ネイル

1月15日イベント情報| #大分 #oita [定期]

2012年01月15日

1月15日日曜日、大分県内各地のイベント情報です。

1月15日フリマ・イベント情報バナー

日曜日恒例、1月15日は何の日?

今日は、小正月
1月15日頃に、豊作祈願などの行事をしたり、
なまはげなどの行事で
病気や厄災を払ったりもします。

どんと焼きなどが
今日行われる地域もあるみたい。

その他は、いちごの日、いい碁の日とかもありました。

詳しくは、1月15日はWikipediaを見てくださいね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1月15日

1月15日の開催予定イベント情報は後半に載せています。
表示されていないときは続きを読むを開いてください。

木曜日配信のメルマガも随時登録受付中です。

==登録は===============
こちらをクリック♪空メール送信で登録です。

迷惑メール設定は
ドメイン:oitalime.com

になってます。
お問合せは:info[at]oitalime.com
([at]を小文字の@に変更してください)
======================

【ピックアップ】
一口チーズケーキ|白亀堂
nico ドーナツ|冬のNEW
走るトマト|杵築
おめでた気分で♪|新春イベント
田ノ浦ビワの樹オーナー募集
1月のジェルネイル


  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 09:30Comments(0)フリマ|イベント

ホワイトベースネイル| #大分 #oita

2012年01月15日

毎月恒例のジェルネイル、
半年ほどブログでの紹介が滞ってたから
1月中に、今までのネイルを
載せていこうかなって思ってます。

先日ブログの記事にした
2012年1月のジェルネイル
好評で、お問い合わせをいただいてびっくり。

▼2011年8月のジェルネイルの右手。
8月のジェルネイルの右手の写真

初挑戦のホワイトベースのジェルネイル。
ネイリストさんの爪を見て一目ぼれしちゃいました。

5月のジェルのような
縦ラインのデザインが
私の短い爪でも縦長に見えて
とてもお気に入りだったから
再度リクエスト。

スワロフスキーと
ホログラムで3本の爪にデザイン。

▼左手のジェルはこちら。
8月のジェルネイルの左手

こちらも同じデザインで、
2本の爪に石を乗せました。

今回は、
ジェルオフして
トリートメント
甘皮処理・整爪
ベースを塗って
ホワイト1色のグラデーションに
細かいラメを重ね塗り
ラインストーンは
小さめのスワロフスキー
パールのラインストーン
間をホログラムで埋めたデザインです。
@3,000
でした。(*^_^*)

いつものごとく、
わがままに付き合ってくださる
ネイリストさん、いつもありがとうございます。

【今までのネイル】
2012年1月パールピンクの上品和風デザイン
2011年7月みかん色グラデと押し花
2011年6月ゴールドのラメ+ホログラム+大小のスワロ
2011年5月水色ラメのグラデ+ラインストーンいろいろ
2011年4月クリームな紫のグラデ+3Dシール
2011年3月ベージュ+ラメ

【ピックアップ】
一口チーズケーキ|白亀堂
nico ドーナツ|冬のNEW
走るトマト|杵築
おめでた気分で♪|新春イベント
田ノ浦ビワの樹オーナー募集
1月のジェルネイル

  


Posted by 大分のらいむ at 00:31Comments(2)ネイル

1月14日イベント情報| #大分 #oita [定期]

2012年01月14日

1月14日土曜日、大分県内各地のイベント情報です。

1月14日フリマ・イベント情報バナー

今日からセンター試験が始まります。
土曜日と日曜日、
お天気は少し気温が下がるくらいで
大分県内は荒れたお天気ではなさそう。

天候に左右されることなく
実力が発揮できるといいですね。

我が家は今週1週間
体調不良に見舞われました。
おう吐下痢症流行っているみたいです。
1月に入って乾燥した日が続いています。

体調管理に注意して
週末楽しく過ごしてくださいね。(*^_^*)

1月14日の開催予定イベント情報は後半に載せています。
表示されていないときは続きを読むを開いてください。

木曜日配信のメルマガも随時登録受付中です。

==登録は===============
こちらをクリック♪空メール送信で登録です。

迷惑メール設定は
ドメイン:oitalime.com

になってます。
お問合せは:info[at]oitalime.com
([at]を小文字の@に変更してください)
======================


【ピックアップ】
一口チーズケーキ|白亀堂
nico ドーナツ|冬のNEW
走るトマト|杵築
おめでた気分で♪|新春イベント
田ノ浦ビワの樹オーナー募集
1月のジェルネイル

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 09:30Comments(0)フリマ|イベント

一口チーズケーキ|白亀堂| #別府 #beppu

2012年01月14日

一口サイズのおいしいチーズケーキを求めて、
別府市亀川に行ってきました。

白亀堂(はっきどう)さんっていう、老舗のお菓子屋さんです。

▼お目当てのチーキャラ他2種類のチーズケーキ。
白亀堂さんのチーズケーキの写真

左から:チーナッツ
真ん中:ベリーベリー
右はし:チーキャラ

ショーウィンドウには10個550円で
販売してるけど、
ケースがいらなければ、1つ50円単位で
好きなほど買うことができちゃいます。
私はいつも、ばらばらに10個。

チーズケーキってこんなに
バリエーションが楽しめてもいいよね。
っていうのが実感できる
超~、お気に入りのチーキャラ。
一口サイズなので
お土産にもぴったり。

最近は、冷凍の分も準備してくださっているので、
多少遠くに持っていくときも安心。

▼白亀堂さん、旧道の亀陽泉(きようせん)の近くにあります。
白亀堂さんの店舗画像

お店の裏に広い駐車場完備。
立ち寄りやすいのも助かります。

白亀堂さんに立ち寄ったときは、
やっぱり買っちゃう老舗のお菓子もお買い上げ。

▼亀の甲と白亀。
白亀堂さんのの亀の甲と白亀の画像

写真左側の亀の甲は、
丸ぼうろの生地に
お味噌入りのこしあんを挟んだお菓子です。

▼こんな感じ。
亀の甲を開けたところの写真

味噌の良い風味のところだけ楽しめて
子どもたちも大好き。

白亀は、写真撮る前に食べられちゃった。
お菓子のひよこ風で、亀の甲羅に似せた
ホワイトチョコレートがかかっています。

どちらも素朴さが際立つお菓子。

亀川方面に立ち寄ったり
通過するときは、一度行ってみて損はないですよ。(*^_^*)

白亀堂さんの場所などの詳細は
記事のしたの方に載せています。
表示されていないときは続きを読むを開いてくださいね。


【ピックアップ】
nico ドーナツ|冬のNEW
走るトマト|杵築
おめでた気分で♪|新春イベント
田ノ浦ビワの樹オーナー募集
80℃ Dining&Cafe
1月のジェルネイル
絵本カフェ 詩多音(うたたね)

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 01:00Comments(0)スイーツ

nico ドーナツ|冬のNEW| #大分 #oita

2012年01月13日

nicoドーナツさんが大分市内にOPENして早、4か月。
ようやく、あのおいしいドーナツを
ぶらぶらお散歩して買える日がきました。

嬉しい。(*^_^*)

何はともあれ、季節限定品をチェック。
▼ゆず@180発見♪
nicoドーナツ、季節限定ゆずの写真

ふわふわもっちもちのドーナツの上に
ゆずの皮もちらりと見えるトッピング。
冬ならではの美味しさを堪能。

▼交差点の一角に生成りの壁に紺の屋根。
大分市のnicoドーナツの写真

お店の入り口、段差があるし
何気に車通りも多いので
小さい子どもたちは注意してくださいね。

▼ショーウィンドゥの中にあと二つだった。
nicoドーナツの店内ショーウィンドーの写真

1つだけいただいて、
子どもの大好きなnicoドーナツのプレーンを2個。
母にはチョコレート。
おいしく食べてくれたかな。

▼次はnicoドーナツでイートインしてみよう。
nicoドーナツのイートインメニューの写真

場所はみなさんご存じの方多いと思いますが
詳細や簡単な道案内は記事の下に載せています。
見えないときは、続きを読むをクリックしてくださいね。

【関連サイト】
nico donut

【ピックアップ】
走るトマト|杵築
おめでた気分で♪|新春イベント
田ノ浦ビワの樹オーナー募集
80℃ Dining&Cafe
1月のジェルネイル
絵本カフェ 詩多音(うたたね)

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 03:07Comments(0)食べる

走るトマト| #oita #杵築

2012年01月11日

走るトマトを求めて。
杵築市に行ってきました~。

▼走るトマト、って看板に書いてます。
走るトマトの看板写真

走るトマト?
噂では自動車メーカーさんが出資したから
この名前になったとか。

▼走るトマトのブランドトマト「紅玉(こうぎょく)」
走るトマトのブランドトマト、紅玉の写真

生で見ても、このままの
真っ赤っかなトマトです。

中玉のトマトは切ってもそのままガブリでも美味しい。

紅玉はジューシーで
少し塩味が感じられる
旨み濃厚なトマト。

▼紅玉1パック@200(現地価格)
紅玉1パックの写真

1パックに6玉~7玉入って
もぎたてトマトが200円はお買い得。

大玉は見事、1玉大人のこぶし大。

▼走るトマトの大玉は富丸ムーチョというそうです。
走るトマトの大玉、富丸ムーチョの写真

大玉は1袋1kg@400とこちらも現地価格の破格値。

富丸ムーチョは切ってみたら
普段食べるトマトとの違いが一目瞭然。

ゼリー状の部分からほとんど水分が出ません。
きれいにとる~んとしたゼリー状態。

実の歯ごたえ?歯触り?
瑞々しさというより、肉肉しさ?
果肉が独特のもっちり感があって
こちらのトマトも美味~。

▼走るトマトは一瞬工場?とも見間違うところで生産されてます。
走るトマトの生産農場の写真

写真中央に小さく見えるのは大き目の自動販売機。
チラッと中を見たけど、すっごく清潔だった。
きっと衛生管理も厳しいんだろうなぁ。

▼重機にも走るトマトのロゴ入り。
フォークリフトに描かれた走るトマトのイラストの写真

走るトマトさんは、現在通販も行っています。
でも、機会があったらぜひ現地で味わって欲しい~。

走るトマトさんの場所などの詳細は記事の下に載せました。
表示されていないときは続きを読むをクリックしてくださいね。
あと、走るトマト、大分市内で意外なところで手に入ったりするんですよ。


【関連サイト】
走るトマト

【ピックアップ】
おめでた気分で♪|新春イベント
田ノ浦ビワの樹オーナー募集
80℃ Dining&Cafe
1月のジェルネイル
絵本カフェ 詩多音(うたたね)

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 22:49Comments(0)食べる

おめでた気分で♪|新春イベント

2012年01月10日

冬休みも終わって、いよいよ3学期。
ママたちもほっと一息?

ちょっと息抜きイベントに来ませんか?

▼新春餅つき大会のお知らせ~。
餅つき大会のバナー

臼と杵でぺったんぺったん。

▼いつもはパパにお任せ。
餅つきの画像

搗きたてのお餅を味わえて、
あのお店の新作スイーツも味わえる
美味しい企画です。

小さいお子さま連れでも
今年はまだ、搗きたてのお餅食べてないわ~。
なママも、気兼ねなく参加できるイベントです。

企画したのは、同じく小さい子を持つママたちですよ。(*^_^*)

大分ママのモニター・口コミおすすめネットおおいたさんの
新春イベント、よかったら詳細を
チェックしてみてくださいね。

おおまかな内容は、
== 引用ここから ====
日時:2012年1月16日(月)10:00-12:00
場所:わさだALP展示場アイビックホーム
定員:10名(お子さま参加可能)年齢制限なし
参加費:無料
==== 引用ここまで ==

詳細ページはこちら。
https://www.oita-osusume.net/monitor/2090

お餅つきができる軽装でお越しください。
エプロン・タオルなどがあると便利かも。

モデルハウスをお借りしてのイベントなので、
ぴっかぴかの室内で、ゆっくりお食事や
お正月遊びを楽しんでください。

天候によっては、外または室内に変更になることもありますので、
上着なども持ってきてくださいね。(*^_^*)

【ピックアップ】
田ノ浦ビワの樹オーナー募集
80℃ Dining&Cafe
1月のジェルネイル
絵本カフェ 詩多音(うたたね)

  


Posted by 大分のらいむ at 01:13Comments(0)おすすめネットおおいた

1月9日イベント情報| #大分 #oita [定期]

2012年01月09日

1月9日月曜日、大分県内各地のイベント情報です。

1月9日フリマ・イベント情報バナー

1月9日、今日は成人式
子どもたちの冬休み最後の日
そのほかは何の日?

今日は、クイズの日
とんちで有名な一休さん(一休宗純)から、
「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合せ。
ごろ合わせ大好き。

その他は、風邪の日とかもありました。

詳しくは、1月9日はWikipediaを見てくださいね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1月9日

1月9日の開催予定イベント情報は後半に載せています。
表示されていないときは続きを読むを開いてください。

木曜日配信のメルマガも随時登録受付中です。

==登録は===============
こちらをクリック♪空メール送信で登録です。

迷惑メール設定は
ドメイン:oitalime.com

になってます。
お問合せは:info[at]oitalime.com
([at]を小文字の@に変更してください)
======================

【ピックアップ】
無印良品のカレー無料クーポン発行中
田ノ浦ビワの樹オーナー募集
80℃ Dining&Cafe
1月のジェルネイル
絵本カフェ 詩多音(うたたね)
第5回別府冬粋彩

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 09:30Comments(0)フリマ|イベント

1月8日イベント情報| #大分 #oita [定期]

2012年01月08日

1月8日日曜日、大分県内各地のイベント情報です。

1月8日フリマ・イベント情報バナー

日曜日恒例、1月8日は何の日?

今日は、勝負事の日
これは、「一か八か」からきてるみたい。
「一か八か」は「一が丁」「八が半」で「丁か半か」と同じ意味なんだとか。
「丁か半か」って時代劇の世界。
子どもたちピンとくるかな。

その他は、外国郵便の日、イヤホンの日とかもありました。

詳しくは、1月8日はWikipediaを見てくださいね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1月8日

1月8日の開催予定イベント情報は後半に載せています。
表示されていないときは続きを読むを開いてください。

木曜日配信のメルマガも随時登録受付中です。

==登録は===============
こちらをクリック♪空メール送信で登録です。

迷惑メール設定は
ドメイン:oitalime.com

になってます。
お問合せは:info[at]oitalime.com
([at]を小文字の@に変更してください)
======================

【ピックアップ】
無印良品のカレー無料クーポン発行中
田ノ浦ビワの樹オーナー募集
80℃ Dining&Cafe
1月のジェルネイル
絵本カフェ 詩多音(うたたね)
第5回別府冬粋彩

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 09:30Comments(0)フリマ|イベント