うまチャイ♪ぞうのなみだ|まちなか市場
2010年03月20日
まちなか市場をぶらぶらして、
ハニカムステージの演奏を楽しんだり
子どもとお散歩したりして堪能した後は、
スリランカ紅茶のぞうのなみださんの出店で
チャイをいただきました。

チャイをオーダしたら
「5分くらいお時間くださーい」と言われたので
ぞうのなみだの數野さんにアドバイスいただきながら
茶葉を選んでみました。
數野さんの妹さんお勧めのフレバーティーの
バニラティーを1つと、
數野さんおすすめのストレートティー
ディンブラを1つ。(^-^)ゞ

1つ380円とお手ごろ価格でスリランカ紅茶がためせるので
とってもお得なパック。
あ、紅茶の美味しい淹れ方レシピを入れてくれてる。
小さな心遣いに感激。
そうこうしているうちに、チャイの完成。
香りからしてスパイシー。
こくっと一口含むと
スパイス、茶葉、ミルクのバランスがいいっ。(∀`*ゞ
茶葉もミルクティーに合う深い味わい。
前回、ぞうのなみださんにお邪魔したときに
試飲させていただいたんですけど、
紅茶の風味がいいなぁ~って思ってたんですね。
チャイも大正解。
あぁ~、また飲みたい。
来月くらいから、イベント出店のときには
アイスティーも出そうかなぁ~とおっしゃっていました。
来月の街中市場も楽しみ。
ハニカムステージの演奏を楽しんだり
子どもとお散歩したりして堪能した後は、
スリランカ紅茶のぞうのなみださんの出店で
チャイをいただきました。

チャイをオーダしたら
「5分くらいお時間くださーい」と言われたので
ぞうのなみだの數野さんにアドバイスいただきながら
茶葉を選んでみました。
數野さんの妹さんお勧めのフレバーティーの
バニラティーを1つと、
數野さんおすすめのストレートティー
ディンブラを1つ。(^-^)ゞ

1つ380円とお手ごろ価格でスリランカ紅茶がためせるので
とってもお得なパック。
あ、紅茶の美味しい淹れ方レシピを入れてくれてる。
小さな心遣いに感激。
そうこうしているうちに、チャイの完成。
香りからしてスパイシー。
こくっと一口含むと
スパイス、茶葉、ミルクのバランスがいいっ。(∀`*ゞ
茶葉もミルクティーに合う深い味わい。
前回、ぞうのなみださんにお邪魔したときに
試飲させていただいたんですけど、
紅茶の風味がいいなぁ~って思ってたんですね。
チャイも大正解。
あぁ~、また飲みたい。
来月くらいから、イベント出店のときには
アイスティーも出そうかなぁ~とおっしゃっていました。
来月の街中市場も楽しみ。
2月24日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月23日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月17日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月16日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月11日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月10日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月23日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月17日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月16日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月11日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月10日イベント情報| #大分 #oita [定期]
Posted by 大分のらいむ at 19:58│Comments(4)
│フリマ|イベント
この記事へのコメント
はじめまして、紅茶好きと申します。
一寸気になりましたので、コメントさせて頂きます。以前、一度「ぞうのなみだ」の方と「チャイ講座」でご一緒した事があります。
私は別府の紅茶教室に通っていますが、確かご家族の方が通われていたと思います。私が通っている教室はイギリスで勉強された先生なのですが、レッスン内容は転載とコピーが禁止になっています。
それを配っていなければ良いと思いますが、少し気になります。
随分前に教室は途中で辞めたと言う話を聞いたのですが。
チャイのレシピは私も持っていますが、何度も試して考えたとレッスンの時にお話されていました。
多分、先生が見たらびっくりするのではないでしょうか。
一寸気になりましたので、コメントさせて頂きます。以前、一度「ぞうのなみだ」の方と「チャイ講座」でご一緒した事があります。
私は別府の紅茶教室に通っていますが、確かご家族の方が通われていたと思います。私が通っている教室はイギリスで勉強された先生なのですが、レッスン内容は転載とコピーが禁止になっています。
それを配っていなければ良いと思いますが、少し気になります。
随分前に教室は途中で辞めたと言う話を聞いたのですが。
チャイのレシピは私も持っていますが、何度も試して考えたとレッスンの時にお話されていました。
多分、先生が見たらびっくりするのではないでしょうか。
Posted by 紅茶好き at 2010年03月28日 21:58
>紅茶好きさま
はじめまして、大分のらいむです。
コメントありがとうございます。
「チャイ講座」ってあるんですね。楽しそう♪
紅茶好きさんの通っている紅茶教室の先生のレッスン内容を
私は存じないのでいただいたレシピがどうなのかわかりませんが、
「紅茶の美味しい淹れ方レシピ」をいただきました。
残念なことに、チャイのことには一言も触れてません~。
チャイのレシピって、人それぞれお好みのレシピがあるんですね。
紅茶好きさんのレシピ、今度コソッと教えてください。(^-^)ゞ
はじめまして、大分のらいむです。
コメントありがとうございます。
「チャイ講座」ってあるんですね。楽しそう♪
紅茶好きさんの通っている紅茶教室の先生のレッスン内容を
私は存じないのでいただいたレシピがどうなのかわかりませんが、
「紅茶の美味しい淹れ方レシピ」をいただきました。
残念なことに、チャイのことには一言も触れてません~。
チャイのレシピって、人それぞれお好みのレシピがあるんですね。
紅茶好きさんのレシピ、今度コソッと教えてください。(^-^)ゞ
Posted by 大分のらいむ
at 2010年03月28日 23:06

おはようございます。
コメントありがとうございます。
2回目のコメントさせて頂きます!
実はこの事を先生に話してしまいました。
この経営者の方がご商売でされていないのなら問題ないようですが、やはりチャイに関しても紅茶の入れ方に関しても問題があるようです。何のお断りもなくされているみたいですから。
私もしましたが英国式の美味しい紅茶の入れ方と言うのをレッスンで習います。
チャイ講座でご一緒したのは1月です。
いろいろと質問していたのを見ました。
その時にテレビの取材も来ていたんですよ。
最近、生徒の事で頭を悩まされている事が多いみたいです。あまり生徒の事はレッスンの時にお話しませんが、時々少し聞きますと結構大変そうです。私も生徒の一人ですので、反省する点があります。
長々とすみません。
やはり生徒としてご報告するべきと思いましたので、お話ししました。
コメントありがとうございます。
2回目のコメントさせて頂きます!
実はこの事を先生に話してしまいました。
この経営者の方がご商売でされていないのなら問題ないようですが、やはりチャイに関しても紅茶の入れ方に関しても問題があるようです。何のお断りもなくされているみたいですから。
私もしましたが英国式の美味しい紅茶の入れ方と言うのをレッスンで習います。
チャイ講座でご一緒したのは1月です。
いろいろと質問していたのを見ました。
その時にテレビの取材も来ていたんですよ。
最近、生徒の事で頭を悩まされている事が多いみたいです。あまり生徒の事はレッスンの時にお話しませんが、時々少し聞きますと結構大変そうです。私も生徒の一人ですので、反省する点があります。
長々とすみません。
やはり生徒としてご報告するべきと思いましたので、お話ししました。
Posted by 紅茶好き at 2010年03月29日 11:15
>紅茶好きさま
2回目ようこそ。
紅茶好きさんは、紅茶も先生も大好きなんですね。
私のいただいた紙のどこかが、
紅茶好きさんの先生のレシピにあたるのかどうかも、
私は全く見当がつかず何とも言いようがなくごめんなさい。
今度機会があったら、先生直伝の紅茶好きさんの
淹れた美味しい紅茶ご馳走になりたいです♪
2回目ようこそ。
紅茶好きさんは、紅茶も先生も大好きなんですね。
私のいただいた紙のどこかが、
紅茶好きさんの先生のレシピにあたるのかどうかも、
私は全く見当がつかず何とも言いようがなくごめんなさい。
今度機会があったら、先生直伝の紅茶好きさんの
淹れた美味しい紅茶ご馳走になりたいです♪
Posted by 大分のらいむ
at 2010年03月29日 12:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。