第2回つくみ「マグロとイルカ」のフェスティバル
2011年04月29日
第2回つくみ「マグロとイルカ」のフェスティバルをピックアップ。
うみたま体験パーク「つくみイルカ島」がOPENしておおよそ1カ月。
GW期間中は、第2回つくみ「マグロとイルカ」のフェスティバルが
4月29日(金)から5月5日(月)まで開催されています。
▼イルカショーの様子(2010.05.04当時)

大人気のイルカショー、
今年もGW期間中は1日4回開催。
先日のメルマガでは期間を5月2日(月)までと
記載してしまって申し訳ありません。
後期が5月3日(火)から5月5日(木)まで
開催されるとのことです。
昨年のプレオープンのときに
第1回つくみ「マグロとイルカ」のフェスティバルに行ってきました。
▼昨年の「マグロとイルカ」のフェスティバルの広告

※注意:2010年の広告です!
今回の、第2回「マグロのイルカ」のフェスティバルの後半
5月3日(火)から5月5日(木)までの営業スタイル
主に、交通規制が同じようなので
参考になるかな・・と思って日記に載せます。
5月3日(火)から5月5日(木)までの後期の間は
つくみイルカ島付近は車両通行禁止になります。
(車いす専用駐車場8台、マイクロバス・大型バス約8台のみ駐車可)
臨時駐車場が準備されて、
つくみイルカ島サイドパークまで
無料シャトルバスが出ますので往復は安心です。
バスも引っ切り無しに往復してくれるので
待ち時間も子どもたちも飽きずに待てるほどで
さほど気になりませんでした。
持って行けばよかったと思った物。
◆帽子(日陰にほとんど入れない・ショーのとき日傘はNGだった)
◆小さめレジャーシート(ショーのときに座るとき用)
◆タオル・着替え(タッチプール・ふれあいがある)
◆水筒(日陰なしの海辺、かなりノドが乾く)
日傘は昨年情報なので、かわってるかもです。
▼魚餌やりコーナーは子どもたちも大好き

ふれあいゾーンや、島を散策するときは
全員にライフジャケットを貸してもらえたけど
これは今年もあるといいな。
有料の体験プログラムは
あっっ・・、と言う間に定員に~。
お目当ての体験できるといいですね。
お昼ご飯も、ゆっくり食べる場所が確保できなかったけど
施設の端っこで、マグロのメンチカツバーガーや
マグロコロッケ・唐揚げなどなど堪能しました~。
サンクイーンソフトクリームも是非是非。
詳細は、津久見市のサイト該当ページや
うみたま体験パーク「つくみイルカ島」のサイトのGWプログラムのページを
見てくださいね。
場所などの詳細は後半に記載しています。
表示されていないときは、続きを読むを開いてくださいね。
【関連サイト】
津久見市ホームページ
うみたま体験パーク「つくみイルカ島」
【ピックアップ】
携帯石鹸|ソープタブレット
BIGサンダー
ステーキガスト
診断結果【上の子8歳】
うみたま体験パーク「つくみイルカ島」がOPENしておおよそ1カ月。
GW期間中は、第2回つくみ「マグロとイルカ」のフェスティバルが
4月29日(金)から5月5日(月)まで開催されています。
▼イルカショーの様子(2010.05.04当時)

大人気のイルカショー、
今年もGW期間中は1日4回開催。
先日のメルマガでは期間を5月2日(月)までと
記載してしまって申し訳ありません。
後期が5月3日(火)から5月5日(木)まで
開催されるとのことです。
昨年のプレオープンのときに
第1回つくみ「マグロとイルカ」のフェスティバルに行ってきました。
▼昨年の「マグロとイルカ」のフェスティバルの広告

※注意:2010年の広告です!
今回の、第2回「マグロのイルカ」のフェスティバルの後半
5月3日(火)から5月5日(木)までの営業スタイル
主に、交通規制が同じようなので
参考になるかな・・と思って日記に載せます。
5月3日(火)から5月5日(木)までの後期の間は
つくみイルカ島付近は車両通行禁止になります。
(車いす専用駐車場8台、マイクロバス・大型バス約8台のみ駐車可)
臨時駐車場が準備されて、
つくみイルカ島サイドパークまで
無料シャトルバスが出ますので往復は安心です。
バスも引っ切り無しに往復してくれるので
待ち時間も子どもたちも飽きずに待てるほどで
さほど気になりませんでした。
持って行けばよかったと思った物。
◆帽子(日陰にほとんど入れない・ショーのとき日傘はNGだった)
◆小さめレジャーシート(ショーのときに座るとき用)
◆タオル・着替え(タッチプール・ふれあいがある)
◆水筒(日陰なしの海辺、かなりノドが乾く)
日傘は昨年情報なので、かわってるかもです。
▼魚餌やりコーナーは子どもたちも大好き

ふれあいゾーンや、島を散策するときは
全員にライフジャケットを貸してもらえたけど
これは今年もあるといいな。
有料の体験プログラムは
あっっ・・、と言う間に定員に~。
お目当ての体験できるといいですね。
お昼ご飯も、ゆっくり食べる場所が確保できなかったけど
施設の端っこで、マグロのメンチカツバーガーや
マグロコロッケ・唐揚げなどなど堪能しました~。
サンクイーンソフトクリームも是非是非。
詳細は、津久見市のサイト該当ページや
うみたま体験パーク「つくみイルカ島」のサイトのGWプログラムのページを
見てくださいね。
場所などの詳細は後半に記載しています。
表示されていないときは、続きを読むを開いてくださいね。
【関連サイト】
津久見市ホームページ
うみたま体験パーク「つくみイルカ島」
【ピックアップ】
携帯石鹸|ソープタブレット
BIGサンダー
ステーキガスト
診断結果【上の子8歳】
◆うみたま体験パーク「つくみイルカ島」◆
住所:津久見市大字四浦2218番地10
電話:0972-85-3020
営業:10:00-16:00(変更有)
GW期間中は18時まで営業です。
入場料:大人840円/子ども530円/幼児420円
定休:1月中旬から3月中旬
駐車場:有(変更有)
うみたま体験パーク「つくみイルカ島」の周辺地図はこちら
GW後半5月3日-5月5日の臨時駐車場は
日代小学校・中学校:
津久見市大字網代1535の2番地
もしくは、津久見市大字網代福良1535-2が
第1臨時駐車場になります。
カーナビの設定にどうぞ~。
第1駐車場が満車になったら
第2駐車場が利用できますので、
警備員さんの案内にしたがってくださいね。
昨年行ったときの感想は、
とにかく、津久見のボランティアさんが
とても親切な上に熱心で、
かなりの混雑の中で
子連れでもストレス軽減でした~。
いただいた、津久見市観光協会 ランチ・おやつマップも
内容充実です。
住所:津久見市大字四浦2218番地10
電話:0972-85-3020
営業:10:00-16:00(変更有)
GW期間中は18時まで営業です。
入場料:大人840円/子ども530円/幼児420円
定休:1月中旬から3月中旬
駐車場:有(変更有)
うみたま体験パーク「つくみイルカ島」の周辺地図はこちら
GW後半5月3日-5月5日の臨時駐車場は
日代小学校・中学校:
津久見市大字網代1535の2番地
もしくは、津久見市大字網代福良1535-2が
第1臨時駐車場になります。
カーナビの設定にどうぞ~。
第1駐車場が満車になったら
第2駐車場が利用できますので、
警備員さんの案内にしたがってくださいね。
昨年行ったときの感想は、
とにかく、津久見のボランティアさんが
とても親切な上に熱心で、
かなりの混雑の中で
子連れでもストレス軽減でした~。
いただいた、津久見市観光協会 ランチ・おやつマップも
内容充実です。
2月24日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月23日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月17日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月16日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月11日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月10日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月23日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月17日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月16日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月11日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月10日イベント情報| #大分 #oita [定期]
Posted by 大分のらいむ at 22:53│Comments(0)
│フリマ|イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。