マイタウン紙 創刊号

2010年03月11日

マイタウン紙2010年3月に創刊号出ました~♪

マイタウン紙トップページのタイトルをアップで写してみました。

大分市内の地域限定ものの情報ですみません。
大分市中央地区ふるさとづくり実行委員会発行、
学校区でいうところの
「金池」「荷揚」「長浜」「中島」「住吉」の5校区に
配布されると聞いています。

さかのぼること、2009年の夏も終わりの頃かなぁ。
1枚のチラシを発見。
マイタウン紙スタッフ募集チラシ

マイタウン紙創刊!取材・編集スタッフ募集!!
いっしょに作りませんか?

イラストにはママと赤ちゃんがオー!ρ(^0^* )ってやってました。
以下、ちょっとチラシから引用します。
スタッフとしての報酬はありませんが、
取材する中での「出会いふれあい」「地域との結びつき」は、
あなた自身の喜びとなり、あなたの撮った写真や文章は、
地域の人みんなの潤いに、
そして地域の活性化につながるのでは・・・と思うのです。


その頃、下の子は2歳。
在宅ワーカーとはいえ、要領の悪い私は
家事・育児に仕事となると、どうしても
自分の睡眠時間を削るしか時間をとれずな毎日。

だけど、やっぱり地域貢献(ボランティア活動とかですね)は
させていただきたいというか、住まわせてもらってて
何も恩返しができていないなぁ~という気持ちもあり。

そんなときに出会った、マイタウン紙のスタッフ募集のチラシ。
報酬なし=ボランティア活動みたいなもの?
学校区在住者が対象=身近な地域貢献??
と、勝手に脳内変換して応募してスタッフとして混ぜてもらえました。

とはいえ、全くお役に立ってる感がありません。o(T^T)o
他スタッフさんはお話しを伺うだけでも、地域貢献度ハンパないです。
皆さんお忙しい中、時間をとって会議に出てこられて
大事に大事に、マイタウン紙作り上げてきました。
私は、作る方たちに交じって学ばせていただいた
貴重な時間を過ごすことができました。

もう・・、宝物です。創刊号☆

息子も一緒に何度かお邪魔して、場を和ませたりしちゃって可愛がってもらってます。
息子の絵
編集会議に同行した息子がヒマを持て余して
ホワイトボードに描きました。
スタッフの皆さんが「うまいねぇ~」と褒めてくれて
「写真撮ってかえりよ~」と言ってくださったのでパチリしてきました。

4面の市長からのエールの終わりに、
創刊に関わったスタッフとして名前も載せていただけました。
釘宮市長ありがとうございます。

マイタウン紙配布された方はよかったら見てみてくださいね。(^-^)ゞ
現在、マイタウン紙を一緒に作ってくれるスタッフも募集中です。
現在活動中のスタッフは、男女半々、年齢は0歳~60歳くらい?

お問合せは、
〒870-0021
大分市府内町1-5-38
大分中央公民館(コンパルホール)
tel:097(538)3700
マイタウン紙スタッフ担当:阿南さま・黒田さま宛

[ピックアップ記事]
コンパルホール近くには?
トキハ本店(大分を代表する駅近デパート)
カルチアパーク(子連れ大歓迎のレストラン)


続きを読むでコンパルホールの詳細を載せています。

大分市役所のコンパルホールに関するページ


コンパルホール周辺を大きな地図で見る



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
泉水キャンプ村|九重 # 大分
花火スタート
耳つぼダイエット
2010年のイブ[携帯]
運動会行ってきました&お弁当お披露目☆その2
運動会行ってきました&お弁当お披露目☆
同じカテゴリー(イベント)の記事
 泉水キャンプ村|九重 # 大分 (2011-08-13 20:05)
 花火スタート (2011-08-07 20:07)
 耳つぼダイエット (2011-06-01 23:24)
 2010年のイブ[携帯] (2010-12-24 22:13)
 運動会行ってきました&お弁当お披露目☆その2 (2010-10-09 22:38)
 運動会行ってきました&お弁当お披露目☆ (2010-10-02 21:41)

Posted by 大分のらいむ at 12:00│Comments(0)イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。