3歳児健診|大分市

2010年03月24日

大分市3歳児健康診査(3歳児健診)のメモ書きです。

3歳児健診|大分市

前もって準備するもの
◆母子健康手帳(念のため、保護者の記録【3歳の頃】に書きこむ)
◆3歳児健康診査質問表に書き込む(大分市保健所健康課より)

※ 聴力・視力検査を自宅で実施、結果を質問表に書き込んでおく

当日準備するもの
★尿検査用の尿(保育園から直接行くので、おしっこしちゃった後だととれない)
 ☆紙コップ(100円ショップ)
 ☆弁当用調味料入れ(100円ショップ)
※ プラコップは注ぐときに難しい

※※ 当日会場でも尿検査を実施しています。

当日持っていくもの
●母子手帳
●3歳児健康診査表質問票
●歯ブラシ(保育園で給食食べた後なので念のため)
●エコバッグ(身長・体重・内科診察のときはパン1なので、脱いだ洋服を入れる)

健診にきたママたちのまことしやかな噂その他の情報は・・


健診の受付13時30分からですが、
13時くらいまでにくれば10番目くらいには
順番がまわってくるかな・・と言ってました。
(大分中央保険センターのお話しです)

子どもたちのお昼寝の時間なので、
機嫌や体調のよいときに行ってあげてくださいね。
3歳児健診は、4歳未満まで受診できます♪

大分中央保険センター近辺の駐車場は、
市営荷揚中央駐車場(保健所西側)・
城址公園臨時駐車場・本庁舎地下駐車場・市営荷揚西駐車場、
が数に限りありますが利用することができます。
(駐車場によってはイベントなどにより、利用ができないこともあります)

障がい者や妊婦の方の駐車場などは
保険センター・保健福祉センターへお問合せください。

中央保険センター   :0975362517
東部保健福祉センター :0975272143
西部保健福祉センター :0975411496

2010.3.24記載


同じカテゴリー(暮らす)の記事画像
【 #大分 】JR大分駅ビルのはなしとか【かわるよ】
平成24年度県政モニター募集中| #大分 #oita
犬を飼うことを考えてみた| #大分 #oita
新大分県立美術館の話し| #大分 #oita
田ノ浦ビワの樹オーナー募集| #大分 #oita
パパ育児応援ブック|大分  #oita
同じカテゴリー(暮らす)の記事
 【 #大分 】JR大分駅ビルのはなしとか【かわるよ】 (2012-09-15 03:23)
 平成24年度県政モニター募集中| #大分 #oita (2012-02-10 22:59)
 犬を飼うことを考えてみた| #大分 #oita (2012-02-08 00:05)
 新大分県立美術館の話し| #大分 #oita (2012-02-03 23:49)
 田ノ浦ビワの樹オーナー募集| #大分 #oita (2012-01-04 23:58)
 パパ育児応援ブック|大分 #oita (2011-10-19 23:45)

Posted by 大分のらいむ at 16:40│Comments(0)暮らす
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。