地獄蒸し工房 鉄輪オープン

2010年03月27日

2010年3月28日()いよいよ
地獄蒸し工房鉄輪(かんなわ)オープンですね。


地獄蒸し工房 鉄輪のポスター

場所は、別府市鉄輪のいでゆ坂沿い。
正式には、別府市風呂本5組になっています。

地獄蒸しという温泉の蒸気を使って食材を蒸し上げる
独特の調理法を気軽に体験できそうです。

基本的な料金は、ものすごく単純みたいです。
地獄蒸し釜、1つ30分借りるのに500円。
延長10分ごとに150円。

その他、食材がセットになっていたり
地獄蒸し釜回数券があったりです。

シンプルな調理法に、シンプルな料金設定。
いいですね~。

施設入館料は無料で、足湯・足蒸し、飲泉などもできるのだとか。
温泉テーマパークのよぅやぁ~。



失礼しました。(∀`*ゞ



駐車場も26台ありますが、オープンしてしばらくは
車停めるだけでも大変なことになりそうなので、
近隣の、公共の駐車場か・・地獄を見にに行ったついでとか

あまり大きな声で言えないことはお勧めしませんが、
公共の駐車場から歩くのも
鉄輪散策でおすすめですよ♪

地獄蒸し工房 鉄輪の詳細地図は続きを読んでくださいねっ。
地獄蒸しにおすすめな食材と蒸す時間の目安もこそっと載っけました。

地獄蒸し工房 鉄輪の別府市ウェブサイト該当ページもありますよ。

地獄蒸し工房鉄輪

住所:別府市風呂本5組(いでゆ坂沿い)
電話:0977-66-3775(地獄蒸し工房)
   0977-66-3855(同施設内観光案内所)
営業時間:9:00~21:00
休館日:毎月第3水曜日(祝日の場合は翌日)

※電話は3月28日から開通します

別府市ウェブサイトの地獄蒸し工房鉄輪紹介ページ

大分のらいむが地獄蒸しをするときには
☆卵(蒸し時間10分くらい)
☆肉まん(冷凍10分くらい)
☆さつま芋(細めのもの10分くらい)
☆エビ(8分くらい)
☆サザエ・カニ(15分くらい)

★鶏肉(塩振ってクッキングシートにくるんで15分くらい)
※肉類は蒸すの禁止のところもあります。
※蒸気の出具合や温度によって蒸す時間は異なります。


地獄蒸し工房 鉄輪周辺を大きな地図で見る


同じカテゴリー(観光地)の記事画像
めじろん再び「コール・ミー・メイビー」
水の国のいちご農園|道の駅竹田 #taketa #oita
梅園の里|大分県国東市
ゆふいん散策(無料駐車場情報)| #ゆふいん
カピバラ
ナイトサファリ|アフリカンサファリ #大分
同じカテゴリー(観光地)の記事
 めじろん再び「コール・ミー・メイビー」 (2013-02-05 22:22)
 水の国のいちご農園|道の駅竹田 #taketa #oita (2013-01-31 23:19)
 梅園の里|大分県国東市 (2011-12-14 02:25)
 ゆふいん散策(無料駐車場情報)| #ゆふいん (2011-08-26 00:15)
 カピバラ (2011-08-22 23:31)
 ナイトサファリ|アフリカンサファリ #大分 (2011-08-16 23:59)

Posted by 大分のらいむ at 00:54│Comments(0)観光地
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。