温泉本(大分の観光必須アイテム)

2010年09月21日

温泉本、2010年~2011年版
皆さんもう買ってますか?(*^_^*)

温泉本2010年~2011年版の画像

我が家には必須アイテム。


温泉本は別府八湯(べっぷはっとう)温泉本とう名前で
NPO法人ハットウ・オンパクさん企画・監修で発行してるんですよ。

別府の温泉のエキスパート本なのは当たり前。

別府の提携している、ホテル・旅館の
無料&割引入湯券も付いてて
これだけでも、超お得。

温泉本は350円なのに、ホテルの温泉
入湯料は500円とかなんですよね。


入湯券のほかに、巻末には沢山の割引券付~。\(^o^)/


別府周辺の観光情報・グルメ情報、
穴場情報、ちょっとした豆知識。


9月の連休も早速使ってきましたよ。
温泉本の割引券を使って、合計400円お得でした~。


毎年、温泉本だけでどれだけお得に遊んでるのかな。
連休中の日記は後ほど☆


【ピックアップ】
最強学資保険のはなし
学資保険診断に行ってきました
学資保険診断に行ってきましたその2
学資保険診断に行ってきました最後





同じカテゴリー(観光地)の記事画像
めじろん再び「コール・ミー・メイビー」
水の国のいちご農園|道の駅竹田 #taketa #oita
梅園の里|大分県国東市
ゆふいん散策(無料駐車場情報)| #ゆふいん
カピバラ
ナイトサファリ|アフリカンサファリ #大分
同じカテゴリー(観光地)の記事
 めじろん再び「コール・ミー・メイビー」 (2013-02-05 22:22)
 水の国のいちご農園|道の駅竹田 #taketa #oita (2013-01-31 23:19)
 梅園の里|大分県国東市 (2011-12-14 02:25)
 ゆふいん散策(無料駐車場情報)| #ゆふいん (2011-08-26 00:15)
 カピバラ (2011-08-22 23:31)
 ナイトサファリ|アフリカンサファリ #大分 (2011-08-16 23:59)

Posted by 大分のらいむ at 11:13│Comments(0)観光地
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。