ふたご座流星群&皆既月食|2010年12月天体ショー
2010年12月13日
2010年12月は大きな天体イベントも目白押しでした。(*^_^*)
12月7日のtwitterで
一大天文ショーを気にしつつお出かけでしたけど、
これから先の天体ショーはゆっくり眺められるかな。
ふたご座流星群と皆既月食です。
2010年12月14日がピークと言われてる
ふたご座流星群、今日くらいからだんだんと
増えて、16日くらいまで楽しめるみたいですね。☆
2010年12月21日は皆既月食。
大分でも月の出の頃は
皆既月食が始まった状態で観測できるので、
月が昇りながら大きくなっていく様子が見られそうです。
今日の大分はあいにくの空模様。(-"-)
雨上がりにぴゅーっと少し強めの風が吹いたりすると
夜空が窓拭きした後みたいに透明感がでるのになぁ~。
▼ふたご座流星群は東の空から地球に向かって飛んできます。

東の空を眺めるというよりは、空が沢山見える場所の方が
見つけやすいと、国立天文台のサイトでアドバイスされてました~。(*^_^*)
「ふたご座流星群を眺めよう」キャンペーン
(該当サイトページが別ウィンドウで開きます)
今年の夏は、九重のキャンプ場で子どもたちと一緒に
流星群見てたなぁ~。
2010年12月21日皆既月食も
国立天文台にページがありますので、
よかったら見てみてくださいね~。
「皆既月食を観察しよう」キャンペーン
(該当サイトページが別ウィンドウで開きます)
大分の皆既月食は
12月21日の大分の月の出時間が17時4分で
月が一番隠れた状態で登ってくるみたい。
18時前から少しずつ月灯りが見え始めて
19時くらいにはほとんど満月。
夕ご飯早めに食べて、河川敷に行ってみようかな。(*^_^*)
【ピックアップ】
手作りぽち袋2011年卯年バージョン
簡単イラスト・スタンプ-郵便年賀.jp-
12月7日のtwitterで
一大天文ショーを気にしつつお出かけでしたけど、
これから先の天体ショーはゆっくり眺められるかな。
ふたご座流星群と皆既月食です。
2010年12月14日がピークと言われてる
ふたご座流星群、今日くらいからだんだんと
増えて、16日くらいまで楽しめるみたいですね。☆
2010年12月21日は皆既月食。
大分でも月の出の頃は
皆既月食が始まった状態で観測できるので、
月が昇りながら大きくなっていく様子が見られそうです。
今日の大分はあいにくの空模様。(-"-)
雨上がりにぴゅーっと少し強めの風が吹いたりすると
夜空が窓拭きした後みたいに透明感がでるのになぁ~。
▼ふたご座流星群は東の空から地球に向かって飛んできます。

東の空を眺めるというよりは、空が沢山見える場所の方が
見つけやすいと、国立天文台のサイトでアドバイスされてました~。(*^_^*)
「ふたご座流星群を眺めよう」キャンペーン
(該当サイトページが別ウィンドウで開きます)
今年の夏は、九重のキャンプ場で子どもたちと一緒に
流星群見てたなぁ~。
2010年12月21日皆既月食も
国立天文台にページがありますので、
よかったら見てみてくださいね~。
「皆既月食を観察しよう」キャンペーン
(該当サイトページが別ウィンドウで開きます)
大分の皆既月食は
12月21日の大分の月の出時間が17時4分で
月が一番隠れた状態で登ってくるみたい。
18時前から少しずつ月灯りが見え始めて
19時くらいにはほとんど満月。
夕ご飯早めに食べて、河川敷に行ってみようかな。(*^_^*)
【ピックアップ】
手作りぽち袋2011年卯年バージョン
簡単イラスト・スタンプ-郵便年賀.jp-
2月24日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月23日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月17日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月16日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月11日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月10日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月23日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月17日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月16日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月11日イベント情報| #大分 #oita [定期]
2月10日イベント情報| #大分 #oita [定期]
Posted by 大分のらいむ at 12:09│Comments(0)
│フリマ|イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。