手作りぽち袋2011

2010年12月12日

2010年のぽち袋もパソコンとプリンターを使って
家で簡単に作っちゃいました。(*^_^*)

2011年のぽち袋もさっそく
インターネットのお役立ちサイトを沢山検索しました。

2011年用ポチ袋の印刷物の画像

メモがてら載せましたので、
よかったら、ポチ袋手作りしてみようかな~なときは
チェックしてみてくださいね。

イラストレーターのぽち袋2011

イラストレーターさんが集まって
個性豊かなポチ袋をご提供してくださっています。

検索したポチ袋サイトの中で、一番
オリジナリティあふれたデザインでした。(*^^)v

ペーパースタジオ

株式会社がくげいさん提供のサイトです。
ポチ袋だけでなく、レターセットやちょっとした
包装紙も印刷OK。

鈴木文具店

2011年は渋めの和デザインで。
鈴木文具店さんで準備されたポチ袋
個人的に一番好きかも。

手作りファクトリー
デザイン・種類ともに豊富~。
PDFと、WORDでも開けるデザインがあるのが
ポイント高いですね。

クリスマス、ひな祭り、子供の日などなど
季節のイベントの紙グッズが必要なときは
必ずチェックするサイト。

ペーパーミュージアム
ペーパーミュージアムさんも
一年中お世話になってるサイトです。
印刷におすすめの紙の紹介もしてくれてるので
参考にしてくださいね。

ポチ袋完成品の画像

続きを読むに、ぽち袋作り&ダウンロードの
ちょっとしたコツと
あったら便利グッズいくつか載せました。(*^_^*)



◆ポチ袋作りにあったら便利なもの◆
●カッターナイフ(ハサミでも十分可)
●定規(かたくてまっすぐであれば大丈夫☆)
●工作用ボード(雑誌や段ボールでもOK)
●のり

▼愛用ののりテープです
愛用ののりテープの画像

のりを使うと、いろんなところに
のりべたべたつけちゃう私。orz

のりテープは、修正テープ感覚で使えるので
塗りたい場所にぴったり塗れるのがお気に入りです。

100円ショップの文具コーナーで見つけました。

ダウンロードは、サイトによっても
画像によっても大きさの差にばらつきがあります。

▼写真左はPDFで印刷、右はJPGで印刷
PDFとJPGを比較した画像


同じポチ袋をA4サイズに出して
これくらいサイズがかわったります。

全体的に使いやすいサイズはPDFでした。(*^_^*)




同じカテゴリー(お役立ち)の記事画像
九州郵船| #壱岐 の旅
エンデバー号~​最後の打ち上げ~|NASA
ゴールドリボン
イエローレシート
緑茶パック
スケジュール管理
同じカテゴリー(お役立ち)の記事
 九州郵船| #壱岐 の旅 (2011-09-02 22:47)
 エンデバー号~​最後の打ち上げ~|NASA (2011-05-16 21:47)
 ゴールドリボン (2011-04-25 12:08)
 イエローレシート (2011-04-12 13:33)
 緑茶パック (2011-03-05 23:34)
 スケジュール管理 (2011-02-24 17:07)

Posted by 大分のらいむ at 17:29│Comments(0)お役立ち
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。