船と船
2011年03月22日
インターネットで
東北地方太平洋沖地震のニュースを見ていたら
見覚えのある船を見かけました。
▼あ、海王丸。

2010年の11月に海王丸が別府湾に来てたとき
子どもと2人見に行ってました。
まっ白で優美な海王丸。
福島第一原発で復旧にあたる作業員さんの
宿泊先になっているそうです。
避難所にいる皆さんへの開放もあるかもしれないのですね。
わぁ、実現して欲しい。
【毎日新聞】福島第1原発:船で休む作業員「誠心誠意、復旧に努める」
海王丸を目の前に見たときの
あの感動が被災地の皆さんの心の栄養になるといいな。
船、もう1つ。
3月22日に別府国際観光港の別府港第4埠頭で開催予定だった
大型クルーズ船「レジェンド・オブ・ザ・シーズ」船内見学会
こちらは、残念ながら中止になっちゃいました。

(画像はセブンシーズリレーションズ株式会社さまのサイトのプリントスクリーン)
3月29日も中止決定。
4月以降の予定は未定とのこと。
3連休は大きな満月に
暖かい雨が降り、
そして肌寒さカムバック。
ミモザの花咲く頃は
もっとフワフワした気候と
ワクワクに包まれたい。

明日も頑張ろう。
【ピックアップ】
300回笑う
【大分県下】東北地方太平洋沖地震に伴う被災者の住宅受入窓口
大分県市町村のHP紹介(行政区域別)ページ
東北地方太平洋沖地震のニュースを見ていたら
見覚えのある船を見かけました。
▼あ、海王丸。

2010年の11月に海王丸が別府湾に来てたとき
子どもと2人見に行ってました。
まっ白で優美な海王丸。
福島第一原発で復旧にあたる作業員さんの
宿泊先になっているそうです。
避難所にいる皆さんへの開放もあるかもしれないのですね。
わぁ、実現して欲しい。
【毎日新聞】福島第1原発:船で休む作業員「誠心誠意、復旧に努める」
海王丸を目の前に見たときの
あの感動が被災地の皆さんの心の栄養になるといいな。
船、もう1つ。
3月22日に別府国際観光港の別府港第4埠頭で開催予定だった
大型クルーズ船「レジェンド・オブ・ザ・シーズ」船内見学会
こちらは、残念ながら中止になっちゃいました。

(画像はセブンシーズリレーションズ株式会社さまのサイトのプリントスクリーン)
3月29日も中止決定。
4月以降の予定は未定とのこと。
3連休は大きな満月に
暖かい雨が降り、
そして肌寒さカムバック。
ミモザの花咲く頃は
もっとフワフワした気候と
ワクワクに包まれたい。

明日も頑張ろう。
【ピックアップ】
300回笑う
【大分県下】東北地方太平洋沖地震に伴う被災者の住宅受入窓口
大分県市町村のHP紹介(行政区域別)ページ
Posted by 大分のらいむ at 00:24│Comments(0)
│ひとりごと
この記事へのトラックバック
大分市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
ケノーベルからリンクのご案内(2011/03/22 09:31)【ケノーベル エージェント】at 2011年03月22日 09:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。