mama to mama|被災ママ支援サイト
2011年04月01日
mama to mamaママとママをつなぐサイト、ご存じですか?
▼mama to mamaのサイトです

(画像はママとママサイトのプリントスクリーン)
-- サイトの紹介文を引用します ----
被災された子連れ世帯および
妊婦さんのいる世帯と
受け入れてくれる家庭
(臨時ホームステイ)とを
つなぐサイトです。
---- 引用ここまで --
日本全国(一部海外も)で
主に、東日本大震災で被災した
子どもたちや妊娠中のママたちと
自宅の一部に間借りや
空いている建物をお貸ししたい人たちが
サイト内で情報交換できるようになっています。
twitterで情報が広がり
3月31日現在、登録された受け入れ先は780件。
大分でも受け入れ先として
数件のご家族が登録されているみたいです。
被災地のママたちは、
mama to mamaのサイトから
登録されたお家の情報を見て
メールを1本送るだけで
サイト管理サイドがお話しを進めてくれます。
受け入れ登録も、サイト内でできるようになっています。
私の住居環境では参加は難しいので
情報拡散のお手伝いです。
興味のある方は、mama to mama のサイト
見てみてくださいね。
【関連サイト】
mama to mama
【ピックアップ】
300回笑う
【大分県下】東北地方太平洋沖地震に伴う被災者の住宅受入窓口
大分県市町村のHP紹介(行政区域別)ページ
▼mama to mamaのサイトです

(画像はママとママサイトのプリントスクリーン)
-- サイトの紹介文を引用します ----
被災された子連れ世帯および
妊婦さんのいる世帯と
受け入れてくれる家庭
(臨時ホームステイ)とを
つなぐサイトです。
---- 引用ここまで --
日本全国(一部海外も)で
主に、東日本大震災で被災した
子どもたちや妊娠中のママたちと
自宅の一部に間借りや
空いている建物をお貸ししたい人たちが
サイト内で情報交換できるようになっています。
twitterで情報が広がり
3月31日現在、登録された受け入れ先は780件。
大分でも受け入れ先として
数件のご家族が登録されているみたいです。
被災地のママたちは、
mama to mamaのサイトから
登録されたお家の情報を見て
メールを1本送るだけで
サイト管理サイドがお話しを進めてくれます。
受け入れ登録も、サイト内でできるようになっています。
私の住居環境では参加は難しいので
情報拡散のお手伝いです。
興味のある方は、mama to mama のサイト
見てみてくださいね。
【関連サイト】
mama to mama
【ピックアップ】
300回笑う
【大分県下】東北地方太平洋沖地震に伴う被災者の住宅受入窓口
大分県市町村のHP紹介(行政区域別)ページ
【 #大分 】JR大分駅ビルのはなしとか【かわるよ】
平成24年度県政モニター募集中| #大分 #oita
犬を飼うことを考えてみた| #大分 #oita
新大分県立美術館の話し| #大分 #oita
田ノ浦ビワの樹オーナー募集| #大分 #oita
パパ育児応援ブック|大分 #oita
平成24年度県政モニター募集中| #大分 #oita
犬を飼うことを考えてみた| #大分 #oita
新大分県立美術館の話し| #大分 #oita
田ノ浦ビワの樹オーナー募集| #大分 #oita
パパ育児応援ブック|大分 #oita
Posted by 大分のらいむ at 00:09│Comments(0)
│暮らす
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。