年度初め所感
2010年04月03日
我が家の年初めは、年度開始の4月です。
1年の予算を組んだり、1年間の目標を立ててみたりを
3月の終わりくらいから、ヒマを見て準備してきました。

今年度は、上の子が新しく習い事を始めます。(^-^)ゞ
下の子は、昨年途中から保育園に通い始めて今年度も継続。
夫と私の小遣いは昨年度と変更なしっ。
(今年もよろしくお願いします)
上の子は、年齢×100円のお小遣いなので
お誕生日がきたら100円UPになる予定。
私も習い事?を1つ始めました。o(^-^)o
1年間は続けられるよう時間をやりくりして通います。
そんなこんなで、我が家の支出は約1万円プラス。
収入は昨年度からかわらず。
今年は車検もあるしなぁ~。
家族イベントを削るしかないのかなぁ・・。さみしい。(つд・)エーン
ちょうどよいタイミングで、
ママの知恵袋講座第10弾が開催されるので
ファイナンシャルアドバイザー、イケメン足立さんの
やりくりの秘訣を是非っ!
聞かせていただきたいですね。
お金の計画は、イケメン足立さんに任せるとして。(^-^)ゞ
私の今年1年間のテーマは
「子どもを守れる大人になること」です。
あぁ・・、今更感満載なんですけど。
親としても、地域の大人としても
子どものピンチに上手に手を貸せることが目標です。
やりくりも、その中の1つといえば1つなんですよね。
生きていく上でお金もとても大事ですからねっ。
ちなみに、昨年度の目標は
「ボランティアで地域貢献」でした。o(^-^)o
念願果たして、マイタウン紙という地域限定の活動でしたけど
創刊号発刊まで携わることができて感激しました。
2号発刊に向けて、4月半ばから活動再開です♪
今年度も充実した1年を送ることができますように。
[ピックアップ記事]
ママの知恵袋講座第10弾参加者大募集中です
マイタウン紙はスタッフ随時募集中です♪
1年の予算を組んだり、1年間の目標を立ててみたりを
3月の終わりくらいから、ヒマを見て準備してきました。

今年度は、上の子が新しく習い事を始めます。(^-^)ゞ
下の子は、昨年途中から保育園に通い始めて今年度も継続。
夫と私の小遣いは昨年度と変更なしっ。
(今年もよろしくお願いします)
上の子は、年齢×100円のお小遣いなので
お誕生日がきたら100円UPになる予定。
私も習い事?を1つ始めました。o(^-^)o
1年間は続けられるよう時間をやりくりして通います。
そんなこんなで、我が家の支出は約1万円プラス。
収入は昨年度からかわらず。
今年は車検もあるしなぁ~。
家族イベントを削るしかないのかなぁ・・。さみしい。(つд・)エーン
ちょうどよいタイミングで、
ママの知恵袋講座第10弾が開催されるので
ファイナンシャルアドバイザー、イケメン足立さんの
やりくりの秘訣を是非っ!
聞かせていただきたいですね。
お金の計画は、イケメン足立さんに任せるとして。(^-^)ゞ
私の今年1年間のテーマは
「子どもを守れる大人になること」です。
あぁ・・、今更感満載なんですけど。
親としても、地域の大人としても
子どものピンチに上手に手を貸せることが目標です。
やりくりも、その中の1つといえば1つなんですよね。
生きていく上でお金もとても大事ですからねっ。
ちなみに、昨年度の目標は
「ボランティアで地域貢献」でした。o(^-^)o
念願果たして、マイタウン紙という地域限定の活動でしたけど
創刊号発刊まで携わることができて感激しました。
2号発刊に向けて、4月半ばから活動再開です♪
今年度も充実した1年を送ることができますように。
[ピックアップ記事]
ママの知恵袋講座第10弾参加者大募集中です
マイタウン紙はスタッフ随時募集中です♪
Posted by 大分のらいむ at 12:46│Comments(0)
│ひとりごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。