うみたまごに行ってきました|大分市
2010年09月22日
2010年9月の連休中
うみたまご「大分マリーンパレス水族館」に行ってきました。

写真はカクレクマノミ(うみたまご1階、熱帯ゾーン付近の水槽)
連休&敬老の日のイベント(大分市では70歳以上の方の入館料が無料)で
9時の開館後すぐに第2駐車場に誘導されるほどの混雑ぶりでした。
うみたまご、子どもたちは学校や園の遠足の目的地にもなったりしてるので
主に、親の見たいイベントを狙い撃ち。(^_^;)
「うみたまパフォーマンス」はセイウチのみーちゃんが
観覧者の前で、ダイナミックにパフォーマンス。

アイーンのポーズ、可愛い。(*^。^*)
みーちゃん500キロもあるのに、
あっちにゴロゴロこっちでお座り。
飼育員の方がしきりに「臭いをかいでみてくださーい」と
言うので、ふれあいタイムのときに。
クンクン・・。うむ。(-"-)
11時半からのイルカのパフォーマンスは
「イルカのスプラッシュショー」と題して
豪快にイルカと水しぶきが楽しめます。

ものすごく間近の席に座れてラッキー☆
と思って写真をパチパチ。(*^_^*)
「大丈夫ですか~!?」
「お水がかかりますよ~!!」
再三のうみたまごスタッフさんの声に申し訳なくなって
100円で簡易ポンチョを購入。
ショーが始まってすぐにものすごいことになりました★
お祭りのときに勢い水(きおいみず)をバシャー!バシャー!!
ってかけるでしょ?
あれの塩水版~。
ショーが終わった後、頭にかけてたタオルは絞れました。
荷物が邪魔でなければ、子どもたちの着替え、
ミニレジャーシート、タオル、ビニール袋などなど
濡れても大丈夫な準備があると
うみたまごを余裕で楽しめるかもしれないですね。(*^_^*)
水族館といえば、青の世界。

(1階の実験ホール前からウェルカムホールの水槽を見上げたところ)

(1階サンゴ大水槽での水中散歩【サンゴ大水槽の餌付け】)
癒されますね。
お昼ご飯は、子連れでも気兼ねなく利用できる
FanFare(ファンファーレ?)でラーメンセット@1,000などをチョイス。

焦がしニンニク入りのクリーミーこってりとんこつ。
大分ラーメン?熊本ラーメン?って感じでした~。
FanFare一番奥に、じゅうたん敷きのテーブル席とカウンターがあります。
小さい子どもにぴったりな低めのテーブルでした。
(子ども用椅子などはありません)
うみたまごは、再入場ができるので
おさる館の3階にあるキッズコーナーで遊んだり
外をお散歩したりゆっくり遊べますよ。
私たちは高崎山に登ってきました。
続きはまた今度~。(*^_^*)
うみたまご施設内全体を通してバリアフリー設計になっているので
ベビーカー持ち込みでも移動は可能です。
多目的トイレも多く、授乳室、ロッカーも入口付近にありました。
比較的椅子も多く設置されています。
のんびり水族館で癒されてくださいね。
夜は別府湾の夜景も楽しめるポイントになっています。(*^_^*)
【関連サイト】
大分マリーンパレス水族館うみたまご
(該当ページが別ウィンドウで開きます)
【ピックアップ】
温泉本(大分の観光必須アイテム)
最強学資保険のはなし
学資保険診断に行ってきました
学資保険診断に行ってきましたその2
学資保険診断に行ってきました最後
うみたまご大分マリーンパレス水族館の詳細は続きを読んでくださいね
うみたまご「大分マリーンパレス水族館」に行ってきました。

写真はカクレクマノミ(うみたまご1階、熱帯ゾーン付近の水槽)
連休&敬老の日のイベント(大分市では70歳以上の方の入館料が無料)で
9時の開館後すぐに第2駐車場に誘導されるほどの混雑ぶりでした。
うみたまご、子どもたちは学校や園の遠足の目的地にもなったりしてるので
主に、親の見たいイベントを狙い撃ち。(^_^;)
「うみたまパフォーマンス」はセイウチのみーちゃんが
観覧者の前で、ダイナミックにパフォーマンス。

アイーンのポーズ、可愛い。(*^。^*)
みーちゃん500キロもあるのに、
あっちにゴロゴロこっちでお座り。
飼育員の方がしきりに「臭いをかいでみてくださーい」と
言うので、ふれあいタイムのときに。
クンクン・・。うむ。(-"-)
11時半からのイルカのパフォーマンスは
「イルカのスプラッシュショー」と題して
豪快にイルカと水しぶきが楽しめます。

ものすごく間近の席に座れてラッキー☆
と思って写真をパチパチ。(*^_^*)
「大丈夫ですか~!?」
「お水がかかりますよ~!!」
再三のうみたまごスタッフさんの声に申し訳なくなって
100円で簡易ポンチョを購入。
ショーが始まってすぐにものすごいことになりました★
お祭りのときに勢い水(きおいみず)をバシャー!バシャー!!
ってかけるでしょ?
あれの塩水版~。
ショーが終わった後、頭にかけてたタオルは絞れました。
荷物が邪魔でなければ、子どもたちの着替え、
ミニレジャーシート、タオル、ビニール袋などなど
濡れても大丈夫な準備があると
うみたまごを余裕で楽しめるかもしれないですね。(*^_^*)
水族館といえば、青の世界。

(1階の実験ホール前からウェルカムホールの水槽を見上げたところ)

(1階サンゴ大水槽での水中散歩【サンゴ大水槽の餌付け】)
癒されますね。
お昼ご飯は、子連れでも気兼ねなく利用できる
FanFare(ファンファーレ?)でラーメンセット@1,000などをチョイス。

焦がしニンニク入りのクリーミーこってりとんこつ。
大分ラーメン?熊本ラーメン?って感じでした~。
FanFare一番奥に、じゅうたん敷きのテーブル席とカウンターがあります。
小さい子どもにぴったりな低めのテーブルでした。
(子ども用椅子などはありません)
うみたまごは、再入場ができるので
おさる館の3階にあるキッズコーナーで遊んだり
外をお散歩したりゆっくり遊べますよ。
私たちは高崎山に登ってきました。
続きはまた今度~。(*^_^*)
うみたまご施設内全体を通してバリアフリー設計になっているので
ベビーカー持ち込みでも移動は可能です。
多目的トイレも多く、授乳室、ロッカーも入口付近にありました。
比較的椅子も多く設置されています。
のんびり水族館で癒されてくださいね。
夜は別府湾の夜景も楽しめるポイントになっています。(*^_^*)
【関連サイト】
大分マリーンパレス水族館うみたまご
(該当ページが別ウィンドウで開きます)
【ピックアップ】
温泉本(大分の観光必須アイテム)
最強学資保険のはなし
学資保険診断に行ってきました
学資保険診断に行ってきましたその2
学資保険診断に行ってきました最後
うみたまご大分マリーンパレス水族館の詳細は続きを読んでくださいね
大分マリーンパレス水族館うみたまご
営業時間:9:00~18:00(月~金)
9:00~21:00(土日祝)
休館日:2010年1月27日~28日
入館料金:大人1,890円・小人(小中学生)950円・幼児(4歳以上)630円
(※団体・学校行事割引あり)
駐車場:普通車400円・バスなど1,000円
入場料に関しては、シニア・ナイト割引などがありますので
サイトにてご確認ください。
うみたまごサイトに割引券などの準備はありません。(2010.9.23現在)
別府八湯温泉本の割引チケットを使用しました。
うみたまご周辺地図はこちら
営業時間:9:00~18:00(月~金)
9:00~21:00(土日祝)
休館日:2010年1月27日~28日
入館料金:大人1,890円・小人(小中学生)950円・幼児(4歳以上)630円
(※団体・学校行事割引あり)
駐車場:普通車400円・バスなど1,000円
入場料に関しては、シニア・ナイト割引などがありますので
サイトにてご確認ください。
うみたまごサイトに割引券などの準備はありません。(2010.9.23現在)
別府八湯温泉本の割引チケットを使用しました。
うみたまご周辺地図はこちら
めじろん再び「コール・ミー・メイビー」
水の国のいちご農園|道の駅竹田 #taketa #oita
梅園の里|大分県国東市
ゆふいん散策(無料駐車場情報)| #ゆふいん
カピバラ
ナイトサファリ|アフリカンサファリ #大分
水の国のいちご農園|道の駅竹田 #taketa #oita
梅園の里|大分県国東市
ゆふいん散策(無料駐車場情報)| #ゆふいん
カピバラ
ナイトサファリ|アフリカンサファリ #大分
Posted by 大分のらいむ at 12:06│Comments(0)
│観光地
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。