キシリトールとは

2011年04月05日

春休みということで、集中的に
子どもの歯医者さん通い中~。

▼おやつもキシリトール製品を取り入れて
キシリトール製品のおやつの写真

写真左側のスティッチのなめて食べようタブレットは
歯医者さんの受付にも置いてるのを発見。

子どもたちもお気に入りなので
食事やおやつ後の〆にもパクっ。

そもそも、キシリトールって
甘味料なのに、歯にいいってどういうこと?

改めて復習~。

キシリトールとは[Wikipedia参照]

-- 引用ここから ----
[う蝕]
キシリトールは口腔内の細菌による
酸の産生がほとんどないことから
非う蝕性甘味料として知られる。

1976年にSheininらが
フィンランドで行った実験をはじめとして、
う蝕予防効果があることが証明されている。
しかし、キシリトール配合のガムなどによって
う蝕が治るということはないとされている。

現在の所、キシリトールの
再石灰化促進作用は証明されておらず、
疑問視されているためである。

現状では非う蝕原性であるが
抗う蝕性であるとは言えない
(ガムをかむことにより分泌される
唾液による歯の再石灰化効果はあるものの、
それは「キシリトールそのもの」とは関係がない)。

---- 引用ここまで --

へぇへぇ。

なるほどー半分。
わかんないなー半分。

虫歯予防のキーワードは
「歯の再石灰化」なのは最近わかったかも。
あとは、ブラッシング
歯をピンクに染めてのブラッシングは
1度やると本当に磨き方の勉強になります。
おすすめ~。

以下、今日の上の子(8歳)の歯医者さんメモ。

昨夜から「明日歯医者さん」って伝えると涙目。
どうしても過剰歯抜歯を思い出すらしく
説明しても耳に入らない感じ。
不安を訴える。

無理はしないと決めて

決めつつも、できるだけ
落ち着いているときに説明。

診察は前回ほどの動揺もなく
終始おしゃべりモード発動。

▼レントゲンを撮りました。
歯科でのレントゲン撮影中の写真

不安そうな顔はしてたけど大丈夫。

▼人生初の歯型も取りました。
歯型を取っている最中の写真

歯科衛生士さんが
子どもの扱いがとても上手で
あれよあれよという間に終了~。

歯科医院の先生、写真撮影の許可ありがとうございました。(*^_^*)

また1歩進めた感じ。
次歯医者さんは、新学期始まっちゃうけど
ぼちぼち親子で頑張ろうね~。


【ピックアップ】
森の木琴【動画】
てりやきチキンフィレオ&マックフルーリーバナナケーキ
パティスリーパマルのマカロン
子どもの歯石除去と歯科定期健診
クローンウォーズハッピーセット|マクドナルド



同じカテゴリー(歯のこと)の記事画像
卑弥呼の歯がいーぜ
診断結果【上の子8歳】
同じカテゴリー(歯のこと)の記事
 卑弥呼の歯がいーぜ (2011-05-16 00:14)
 診断結果【上の子8歳】 (2011-04-22 22:46)

Posted by 大分のらいむ at 23:44│Comments(2)歯のこと
この記事へのコメント
うちも、同じ歯医者さんで子どもが矯正中です。本当にお世話になっています。
今日も、装置が壊れたため急に電話しましたが、忙しい中、親切に対応していただきました。
若先生、優しいですよね。先生のブログをみると、最近少し痩せた(締まった)理由が分かりますよ。
うちの子は、虫歯になったことがなく、痛い思いもたことがないので、歯医者さんを怖がることはないのですが、娘は緊張するのか、甘えているのか、診察台でうつぶせになったり、動いたり・・・で、ずいぶん衛生士さん方にご迷惑をおかけしました。最近は慣れてきたようです。
やっぱり、芸能人じゃなくても歯は命。お互い頑張りましょうね!
Posted by よっちゃんママ at 2011年04月06日 19:08
>よっちゃんママさん
同じ歯医者さんに通われているんですね~。
わぁ、嬉しい。
家の子も虫歯は0なのに、
抜歯経験だけはもう3本なんです。(>_<)
歯医者さん=恐怖のトラウマ
卒業できるといいなぁ。
子どもの健康な歯は、親からできる
子どもへのプレゼントと思っています。(*^_^*)
頑張りましょうね~。
Posted by 大分のらいむ大分のらいむ at 2011年04月06日 23:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。