子どもの歯石除去と歯科定期健診

2011年03月29日

小児歯科に行ってきました。

上の子は昨年、過剰歯を抜歯して以来の歯科受診。
ほぼ半年ぶりです。

そろそろ歯の矯正も考えないと。
かかりつけの歯科医を決めないと。

いろいろ考えながら今まできてしまって
今回3件目の歯医者さん。

歯医者さんに着いたとたん
ソワソワソワソワ・・・・エンドレス。

「ママ~・・歯抜くの?」

あぁ、歯医者さん=痛い思いをして歯を抜くところ。
完全にトラウマです。

診察用の椅子に座ったとたん
ポロポロと大粒の涙。

歯医者さんがお口の中のチェック。
「下の歯の裏に歯石がたまってます」

えぇっ、前回の診察では何も言われなかったのに。
半年でそんなに口の中の状態ってかわるんですね。

フック船長のかぎ爪のミニサイズの器具で
丁寧に丁寧に歯石除去していただきました。

▼歯石除去後、歯磨きチェック。(衝撃映像なのでぼかしてます)
歯磨き前の写真

うわぁ~、ピンク過ぎる。

お昼ご飯外食してそのまま来てしまったけど
それにしてもあんまりだよ~。私。
仕上げ磨きの方法も指導していただきました。

まずは、持参した自分の歯ブラシで、
鏡を見ながらピンク色を落とすように歯磨き。

最後は、私が仕上げ~。
さらに仕上げに歯のクリームでミネラルパック。

ピッカピカになりました。

大号泣だった子供もすっかり落ち着いて
お土産をもらってウキウキ。
あぁ、笑顔で歯医者さんを出られた~。

歯医者さんの後のお楽しみは本屋さん。
本を1冊買って帰りました。


《今日習った、子どもの歯磨きメモ。》

●歯ブラシのブラシが硬いので柔らかめを買う
●歯磨き粉は使わない
(泡では落ちない、ブラッシングで落とす)
●もう少し強くブラッシングしてもいい
(個々の歯の磨き方によります!)
●奥歯は歯に垂直にブラシを当てず斜めに
(まっすぐに当てると奥歯の凹んだところにブラシが当たらない)
●上の前歯の裏、ブラシの先または柄に近い部分を当てる
●歯並びが乱れてる部分は、ブラシが歯の面に当たるのを特に意識して
(乱れ部分に歯石がたまっていた=ブラシが当たっていない)

その他には、どうしてお砂糖の摂り過ぎが歯に悪いのか。
時間を決めて食事を摂ることがなぜ大切なのか。

▼500ccの飲み物のお砂糖の量の展示~。
炭酸飲料の砂糖の量の見本画像

よかったら「歯の再石灰化」とかで検索してみてくださいね。


歯の矯正は少しだけ説明を聞いたけど
今日は歯医者さんが怖くないところって
わかってもらえたかなぁ。

▼矯正器具などを見せていただきました。
歯の矯正器具の画像

春休み中にもう1度行ってきます。
今日の歯科検診&歯石除去&歯磨き指導のお値段@1,230。
泣いてなかったら1時間で終わった・・かな。
だけど、親子でトラウマ脱出できたかも。(*^_^*)


【ピックアップ】
曲げわっぱの【桜】お弁当箱
初、ジェルネイル
クローンウォーズハッピーセット|マクドナルド
筋膜ケアfeel|大分市




同じカテゴリー(子どもたち)の記事画像
スティックカレーパン|まいんちゃんレシピ
2011年の〆
まつぼっくりのクリスマスツリー
運動会のお弁当
こびとづかん(注:きもかわ系)
さんま傷
同じカテゴリー(子どもたち)の記事
 スティックカレーパン|まいんちゃんレシピ (2012-01-26 14:55)
 2011年の〆 (2012-01-01 01:25)
 まつぼっくりのクリスマスツリー (2011-12-17 21:38)
 運動会のお弁当 (2011-10-08 22:04)
 こびとづかん(注:きもかわ系) (2011-09-10 23:39)
 さんま傷 (2011-08-18 10:30)

Posted by 大分のらいむ at 23:04│Comments(8)子どもたち
この記事へのコメント
こんばんは、
大分は、子供の治療費がかかるんですね。
佐伯は、小学生まで無料ですよ
Posted by ジュンパパ at 2011年03月29日 23:34
こんにちわ♪
うちも今日、子供の歯医者です・・・。
ブラッシングの仕方、やっぱり大事ですよね~。
大きくなると、自分で磨かせちゃって。
きっとしっかり磨けてないんだろうなぁと思いつつ・・・。
反省です。。。
Posted by ~sakura~ at 2011年03月30日 05:59
>ジュンパパさん
こんばんは~、
佐伯市未就学児の歯の治療は無料なんですか?
すごい!大分市はど、どうなのかな?500円??
あ、今日のの記事の上の子は8歳です。(*^_^*)
書いてませんでした。ごめんなさい。

>~sakura~さん
こんにちは~♪
ブラッシングって、と~~っても大事みたいです。
我が家も、洗面所で立ったまま仕上げで
お手入れが行き届いてなかったみたいです。
気がついたときは初め時ですよねっ♪
お互いママ同志頑張ろ~。
Posted by 大分のらいむ大分のらいむ at 2011年03月30日 21:51
こんばんは、未就学ではなくて、小学校の間もです、中学校までです。
佐伯市は、子供が少ないですからね、他の所もあると思いますよ。
ブラッシングも大事ですが、一番は、フッ素ですよ。
Posted by ジュンパパ at 2011年03月30日 22:36
>ジュンパパさん
こんばんは~。
えぇぇぇっ、知らずとはいえ大変失礼しました。
佐伯市すごーーい。
大分は1歳半と3歳児歯科検診で
虫歯率がワースト4と5だそうです。
佐伯市を見習って、他の地域も無料化希望♪
Posted by 大分のらいむ大分のらいむ at 2011年03月31日 21:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。