大分県のHPが面白いのです

2010年04月14日

大分県のHP見たことありますか?
大分県のHP
リニュアルされてかっこよくなって、
サイト内を歩きやすくなりました。

意外と言ったら失礼?(゚ー゚;A
結構見ごたえあって面白いんですよ~。
2つほど、ピックアップしてご紹介します。

おおいたイチオシ家族
(画像はおおいたイチオシ家族のトップページのプリントスクリーンです)

今年度の4月1日からスタートの
【おおいたイチオシ家族】
(おおいたイチオシ家族のホームページが別ウィンドウで開きます)
大分県内を網羅したポータルサイトでいいのかな?

サイト内では、イチオシ家の皆さんがそれぞれに
得意分野を活かしながらサイトを盛り上げています。

あぁ・・、大好物な展開。
パッチンの一言が最高。(探してみてね)
頑張れ~イチオシ家~。(*≧∇≦)/支援。

現在、町内会員さん募集中です♪


パパはここにいる~スタンドバイミー~
(画像は冊子の表示画像)

もう1つは、こちらも前年度末の3月1日から始まりました。
【大分県庁における男性の子育て参画の推進について】

『大分県庁子育てパパサポートプラン』が策定されました。
県の職員さんが率先して子育てパパが早く帰宅する日を設けて
子育てに取り組もうという動きが出ています。

大分県は、「男性の子育て参画日本一」を目指しているんですね。

パパの子育てを応援するページ
(大分県のHPの該当ページが別ウィンドウで開きます)

先日おおいたんしーでも記事にさせていただいた
おおいた子育て支援サイトmottoのスタッフブログに紹介されてた
パパの子育て応援冊子「パパはここにいる~スタンドバイミー~」
(大分県のHPの該当ページが別ウィンドウで開きます)

マンガが主になった、男性の育児休業をテーマにした子育て応援本です。
サイト内でも冊子のマンガや情報が閲覧できるので
よかったら見てみてくださーい。

ちょっと泣ける・・かも。
閲覧用冊子はPDFなので、開くまでジッと我慢ですよ~。

大分県、大分市、大分の企業、大分県民
皆ができることを少しずつやっていけば
なんだかステキな結果が出るのかなぁ~なんて考えちゃいますね。
ワクワクします。(^-^)ゞ

[ピックアップ記事]
アースデイおおいた2010 in 別府公園
motto 大分市子育て支援サイト



同じカテゴリー(暮らす)の記事画像
【 #大分 】JR大分駅ビルのはなしとか【かわるよ】
平成24年度県政モニター募集中| #大分 #oita
犬を飼うことを考えてみた| #大分 #oita
新大分県立美術館の話し| #大分 #oita
田ノ浦ビワの樹オーナー募集| #大分 #oita
パパ育児応援ブック|大分  #oita
同じカテゴリー(暮らす)の記事
 【 #大分 】JR大分駅ビルのはなしとか【かわるよ】 (2012-09-15 03:23)
 平成24年度県政モニター募集中| #大分 #oita (2012-02-10 22:59)
 犬を飼うことを考えてみた| #大分 #oita (2012-02-08 00:05)
 新大分県立美術館の話し| #大分 #oita (2012-02-03 23:49)
 田ノ浦ビワの樹オーナー募集| #大分 #oita (2012-01-04 23:58)
 パパ育児応援ブック|大分 #oita (2011-10-19 23:45)

Posted by 大分のらいむ at 00:32│Comments(2)暮らす
この記事へのコメント
おはようございます。
らいむさんのストーカーのまいママです(笑)

パソコンがないでHPがみれないのが残念です。
『おおいたイチオシ家族』は、
先日、テレビのニュースでやってました。
できれば、手作りおもちゃの作ってる所に行きたいです。

『パパはここにいるよ』は、子どもルームで読んだ事がありますよ!
いろんな情報発信して下さいね。
楽しみにしています。
Posted by まいママ at 2010年04月14日 09:33
>まいママさん

おはようございます。
私も結構まいママさんストーカーです♪

そうなんです!(いきなり^^;)
イチオシ家族は携帯サイトがないんですよね~。
手作りおもちゃ☆いいですね♪

「パパはここにいるよ」子どもルームにもあるんですね。
沢山の人に読んで欲しいと思って紹介させていただきました~。
Posted by 大分のらいむ大分のらいむ at 2010年04月14日 10:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。