ママさんサポート配達無料|HIヒロセ
2011年05月22日
先日、HIヒロセ元町店さんに
「ママさんサポート配達無料」について詳しく聞いてきました。(*^_^*)
▼HIヒロセ元町店さん、ホームセンターと食料品のお店合体☆

「ママさんサポート配達無料」っていうサービスを知ったのは
今年に入って、お店でポスターを見てから。
▼ポスターはこれ、お店の入口に貼ってました。

ポスターの内容は
==========
便利でうれしいサービスのご案内
HIヒロセの新しいサービス
妊婦さん子育てママさんを応援
ママさんサポート
配達無料
●妊婦さん、または0~3歳の
お子様のいるお客様で
ヒロセポイントカード
会員様が対象です。
※乳幼児医療費受給資格者証または
母子手帳のご提示でご利用いただける
サービスです。
※詳しくは総合サービスカウンターにてご確認下さい。
==========
うん、総合サービスカウンターで確認できそうだけど
対象じゃない私。
うーーーーん、聞きたいけど聞けない。
だけど、子育て中のママには
絶対お得なサービスなんだけどなぁ。
紹介したいなぁ~。
ということで、大分市子育て支援サイトnaanaの
企画で、取材させていただく機会をいただきました。
▼HIヒロセの河野さんと、大分市子育て支援課の方談笑中。

HIヒロセの河野さんの説明では、
==========
元町店を始め、HIヒロセを利用してくださるお客様は
ご年配の方やご近所の皆さまが多く、
そんな皆さまへのお店側からのサービスの一環として
配達無料サービスを始めました。
==========
※ご年配向けの「マスターヘルパー会員配達無料」サービスは
お近くのHIヒロセさんでお問合せください。
公営住宅とかは、エレベーターないんですよね。
子どもと一緒に買い物に行ったときは
1.子どもを部屋まで連れて登る。
2.超ダッシュで駆け下り、荷物を持って上がる。
3.子どもがお昼寝したら、大物(ベビーカーとかも)運び上げる。
子どもを一人きりにしたいママなんていないけど、
持てる荷物に限りがあるときは
階段ダッシュしか方法がないんだよね。
オムツとかお米とか
安いときに買っておきたいし。
だけど、持てないし。
主婦はこんなことで悩んでいるんです。(*^_^*)
積もり積もってストレスとかになっちゃうんです。
HIヒロセさんのサービス使って
楽できるところは、楽しちゃっていいんじゃないかな。
お店によって、配達区域があったり
配達できる商品に制限があったりするけど
(保存できない食品とかはできないみたい)
よかったらポスターのあるお店で聞いてみてくださいね。
HIヒロセさんに取材しても聞きたいと思ったのは、
企業内でも、イクメン支援[PDF]してるのと
私のブログにコメントをいただいたりして
と~っても興味のあるお店だったのです。
●HIヒロセNEW OPEN ♪
(このときはコメントで謝られちゃった・・)
●Trend's(トレンズ)|大分市
(あっ、このときもごめんなさいだ・・)
●大分のお店ウェブ広告
(このときは、えっどこでチェックしてるの?って思った・・)
ね、マメでしょ。(*^_^*)
メールのやりとりも
HIヒロセさん側3名の方が
サポートしてくださって
申し訳ないやら申し訳ないやら申しわけないやらー。
河野さんをはじめ、Nさん、Aさん、
その説は大変お世話になりました。
一生懸命記事書きました、許してください。
子育て支援課の太神さんにも
ご一緒していただいて心強かった~。
よかったら、対象のママ&マタニティママ
利用してみてくださいね。
【関連サイト】
HIヒロセ『ママさんサポート配達無料』
HIヒロセ
大分市子育て支援サイトnaana
【ピックアップ】
桑の実
別府の梨ソフト
学校用スリッパ
秘められた力
こどもルーム|大分市
「ママさんサポート配達無料」について詳しく聞いてきました。(*^_^*)
▼HIヒロセ元町店さん、ホームセンターと食料品のお店合体☆

「ママさんサポート配達無料」っていうサービスを知ったのは
今年に入って、お店でポスターを見てから。
▼ポスターはこれ、お店の入口に貼ってました。

ポスターの内容は
==========
便利でうれしいサービスのご案内
HIヒロセの新しいサービス
妊婦さん子育てママさんを応援
ママさんサポート
配達無料
●妊婦さん、または0~3歳の
お子様のいるお客様で
ヒロセポイントカード
会員様が対象です。
※乳幼児医療費受給資格者証または
母子手帳のご提示でご利用いただける
サービスです。
※詳しくは総合サービスカウンターにてご確認下さい。
==========
うん、総合サービスカウンターで確認できそうだけど
対象じゃない私。
うーーーーん、聞きたいけど聞けない。
だけど、子育て中のママには
絶対お得なサービスなんだけどなぁ。
紹介したいなぁ~。
ということで、大分市子育て支援サイトnaanaの
企画で、取材させていただく機会をいただきました。
▼HIヒロセの河野さんと、大分市子育て支援課の方談笑中。

HIヒロセの河野さんの説明では、
==========
元町店を始め、HIヒロセを利用してくださるお客様は
ご年配の方やご近所の皆さまが多く、
そんな皆さまへのお店側からのサービスの一環として
配達無料サービスを始めました。
==========
※ご年配向けの「マスターヘルパー会員配達無料」サービスは
お近くのHIヒロセさんでお問合せください。
公営住宅とかは、エレベーターないんですよね。
子どもと一緒に買い物に行ったときは
1.子どもを部屋まで連れて登る。
2.超ダッシュで駆け下り、荷物を持って上がる。
3.子どもがお昼寝したら、大物(ベビーカーとかも)運び上げる。
子どもを一人きりにしたいママなんていないけど、
持てる荷物に限りがあるときは
階段ダッシュしか方法がないんだよね。
オムツとかお米とか
安いときに買っておきたいし。
だけど、持てないし。
主婦はこんなことで悩んでいるんです。(*^_^*)
積もり積もってストレスとかになっちゃうんです。
HIヒロセさんのサービス使って
楽できるところは、楽しちゃっていいんじゃないかな。
お店によって、配達区域があったり
配達できる商品に制限があったりするけど
(保存できない食品とかはできないみたい)
よかったらポスターのあるお店で聞いてみてくださいね。
HIヒロセさんに取材しても聞きたいと思ったのは、
企業内でも、イクメン支援[PDF]してるのと
私のブログにコメントをいただいたりして
と~っても興味のあるお店だったのです。
●HIヒロセNEW OPEN ♪
(このときはコメントで謝られちゃった・・)
●Trend's(トレンズ)|大分市
(あっ、このときもごめんなさいだ・・)
●大分のお店ウェブ広告
(このときは、えっどこでチェックしてるの?って思った・・)
ね、マメでしょ。(*^_^*)
メールのやりとりも
HIヒロセさん側3名の方が
サポートしてくださって
申し訳ないやら申し訳ないやら申しわけないやらー。
河野さんをはじめ、Nさん、Aさん、
その説は大変お世話になりました。
一生懸命記事書きました、許してください。
子育て支援課の太神さんにも
ご一緒していただいて心強かった~。
よかったら、対象のママ&マタニティママ
利用してみてくださいね。
【関連サイト】
HIヒロセ『ママさんサポート配達無料』
HIヒロセ
大分市子育て支援サイトnaana
【ピックアップ】
桑の実
別府の梨ソフト
学校用スリッパ
秘められた力
こどもルーム|大分市
【 #大分 】JR大分駅ビルのはなしとか【かわるよ】
平成24年度県政モニター募集中| #大分 #oita
犬を飼うことを考えてみた| #大分 #oita
新大分県立美術館の話し| #大分 #oita
田ノ浦ビワの樹オーナー募集| #大分 #oita
パパ育児応援ブック|大分 #oita
平成24年度県政モニター募集中| #大分 #oita
犬を飼うことを考えてみた| #大分 #oita
新大分県立美術館の話し| #大分 #oita
田ノ浦ビワの樹オーナー募集| #大分 #oita
パパ育児応援ブック|大分 #oita
Posted by 大分のらいむ at 22:11│Comments(2)
│暮らす
この記事へのコメント
ご丁寧なご案内ありがとうございます。
また、いつもながら夜遅くのコメントありがとうございます。
元町店・トレンズオープンの書き込みなどしましたAです♪
元町店も6月2日で一周年です
月日が経つのははやいですね!
今後とも宜しくお願い致します。
また、いつもながら夜遅くのコメントありがとうございます。
元町店・トレンズオープンの書き込みなどしましたAです♪
元町店も6月2日で一周年です
月日が経つのははやいですね!
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by HIヒロセ at 2011年05月23日 12:56
>HIヒロセ安部さま
お名前伏せ字で大変失礼いたしました。
取材の際は大変お世話になりました。
安部さまとのやりとりから取材をさせていただけるようになり
とても感謝しています。
ありがとうございました。
6月で1周年なんですね。
おめでとうございます。
本当に早くてびっくりです。
売り出しも楽しみにしています。(*^_^*)
お名前伏せ字で大変失礼いたしました。
取材の際は大変お世話になりました。
安部さまとのやりとりから取材をさせていただけるようになり
とても感謝しています。
ありがとうございました。
6月で1周年なんですね。
おめでとうございます。
本当に早くてびっくりです。
売り出しも楽しみにしています。(*^_^*)
Posted by 大分のらいむ
at 2011年05月23日 22:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。