夏休みの工作づくり☆
2009年09月06日
おおいたんShe管理人、おおいたのらいむです。(*'-'*)
2学期がはじまって、初の週末でした。
皆さん家のお子さまたちは、いかがお過ごしですか?
おおいたのらいむ家は、今週末、夏休みの工作造ってました。
夏休みの工作を今、なぜ?ですよね。^^;
夏休みの作品造りをすっ・・・・かり忘れていたからです~。
親子で頑張りました~。
土曜日の午前中、ダイソーに買出しに行って、
昨日、今日と頑張りました。
作品は、こちらです。(o^-')b
宝物入れ。

材料、ダイソーで買ったもの
・縞々模様のフェルト生地1点
・持ち手などに使う、カラフルテープ2点
・シールフェルト自由工作1点
・お名前フェルトアイロンプリント4枚で1点
・シールマジックテープ1点
・木工用ボンド1点
自宅にあったもの
・青いフェルト
・糸
元になった箱は、お中元の木箱入りそうめんの箱です。だいたいB5サイズ。
全部、ボンドとシールで貼って済ませようかと思ったものの
持ち手部分や、マジックテープ部分は補強も兼ねて
ミシンで縫い付けました。(ママ担当)

ボンドで貼るところや、内張りのデザインは
子どもがせっせと造りました。

内張りと外張りの布で、カバンのちょうつがいのかわりにする部分が
どれくらい、布の余裕をとればよいのかわからなかったので
かなり余裕を持って、布を準備して
木工用ボンドで箱に布をくっつけた後にカット。
ふたを止めるのは、マジックテープで
バリっとくっつけたりはがしたりできるようにしたし
まぁ、少々手荒に扱っても大丈夫かな。
内張りのシールフェルトは、
多分、カバンに入れた、ポケモンカードとかにくっついちゃいそうな予感。
なんとか形になりました。
めでたしめでたし。
2学期がはじまって、初の週末でした。
皆さん家のお子さまたちは、いかがお過ごしですか?
おおいたのらいむ家は、今週末、夏休みの工作造ってました。
夏休みの工作を今、なぜ?ですよね。^^;
夏休みの作品造りをすっ・・・・かり忘れていたからです~。
親子で頑張りました~。
土曜日の午前中、ダイソーに買出しに行って、
昨日、今日と頑張りました。
作品は、こちらです。(o^-')b
宝物入れ。

材料、ダイソーで買ったもの
・縞々模様のフェルト生地1点
・持ち手などに使う、カラフルテープ2点
・シールフェルト自由工作1点
・お名前フェルトアイロンプリント4枚で1点
・シールマジックテープ1点
・木工用ボンド1点
自宅にあったもの
・青いフェルト
・糸
元になった箱は、お中元の木箱入りそうめんの箱です。だいたいB5サイズ。
全部、ボンドとシールで貼って済ませようかと思ったものの
持ち手部分や、マジックテープ部分は補強も兼ねて
ミシンで縫い付けました。(ママ担当)

ボンドで貼るところや、内張りのデザインは
子どもがせっせと造りました。

内張りと外張りの布で、カバンのちょうつがいのかわりにする部分が
どれくらい、布の余裕をとればよいのかわからなかったので
かなり余裕を持って、布を準備して
木工用ボンドで箱に布をくっつけた後にカット。
ふたを止めるのは、マジックテープで
バリっとくっつけたりはがしたりできるようにしたし
まぁ、少々手荒に扱っても大丈夫かな。
内張りのシールフェルトは、
多分、カバンに入れた、ポケモンカードとかにくっついちゃいそうな予感。
なんとか形になりました。
めでたしめでたし。
Posted by 大分のらいむ at 23:53│Comments(0)
│子どもたち
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。