子どもvs私(大人げない)

2011年07月01日

上の子(8歳男の子)と大人げない私の戦いの話し~。

▼私圧勝~☆
子ども手づくりの暗算プリントの写真

そろばんの暗算6級のプリントを
子どもが手づくりしてくれました。

それで、どちらが計算早いか勝負。

本当は20問ずつを7分で計算するそうで
早さを競うのには慣れてなかったみたい。

今日はママに華を持たせてくれました。(*^_^*)

▼マイそろばん~。
私のそろばんとプリントの写真

先日、久しぶりに珠算教室に行ってきました。
子どもが習っている珠算教室は、
保護者は無料でそろばんを習うことができるんです。

先生におだてられながらパチパチとそろばんを弾き
満点でさらに褒め称えられ有頂天。


実は、子どもが最近珠算塾をサボっていることが判明。
「つまらないから・・」と下を向く子ども。

「続けなさい、さぼらないこと」と叱咤することも
「やめてしまいなさい」と言い放つことも
できなくて。

いや、正確に言うと「さぼっちゃダメでしょ!」と言ったけど
全然伝わってる感がなくて。(実際4回サボってた)
「やめなよ」は私が言った後、後悔しそうで言えなくて。

珠算塾の、何がどうつまらないのかがわからず
行ってみたわけです。
マイそろばんもHIヒロセで買いました。

行ってみて、実際に感じたのは
「愛が足りなかったな」(反省)

今日のもしドラ講座に参加して更に反省。

夜は、ダイニングテーブルで子どもは宿題を。
私は隣でそろばんをはじきました。

そしたら、暗算勝負になって、
こてんぱんにやっつけちゃった訳です。

ゼンゼンハンセイにナッテナーイじゃん。<(゚з゚)> ~♪

あ、そろばんの練習問題無料でDLし放題のサイト見つけました。
アツねっとのそろばん問題集
http://atzz.net/soloburn/

次に珠算塾に行ったときは
6級をやりましょうね~、って先生張り切ってたな・・。

もしドラかマネジメントは買おう。

【関連サイト】
大分ママのモニター・クチコミおすすめネットおおいた

【ピックアップ】
鈴よし|別府市 (子連れランチ)
Lotus* -beauty&relaxation-
子どもの可能性を最大限に引き出す接し方講座
6月のジェルネイル
えんとつパン|キッチン工房






同じカテゴリー(子どもたち)の記事画像
スティックカレーパン|まいんちゃんレシピ
2011年の〆
まつぼっくりのクリスマスツリー
運動会のお弁当
こびとづかん(注:きもかわ系)
さんま傷
同じカテゴリー(子どもたち)の記事
 スティックカレーパン|まいんちゃんレシピ (2012-01-26 14:55)
 2011年の〆 (2012-01-01 01:25)
 まつぼっくりのクリスマスツリー (2011-12-17 21:38)
 運動会のお弁当 (2011-10-08 22:04)
 こびとづかん(注:きもかわ系) (2011-09-10 23:39)
 さんま傷 (2011-08-18 10:30)

Posted by 大分のらいむ at 00:15│Comments(0)子どもたち
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。