【レシピ】豆苗(とうみょう)とたくあんの炒め物
2011年11月20日
豆苗(とうみょう)とたくあんを使って
簡単炒め物を作ってみました。
▼彩鮮やかで小鉢にはぴったり。

材料は、豆苗とたくあんの2つ。
この2つをささっと炒め合わせるだけ、
調味料も2種類のみ。
早い旨のご飯のおかずな小鉢。
食卓へのリピ率高くなりそう。
これ、先日お料理教室に参加させていただいて、
その中で作った料理のアレンジなんです。
▼料理教室で作ったのはこちら。

写真のメニューは、
●豆もやしとたくあんの炒め物(左奥)
●砂糖不使用りんごジャム(右奥)
●軟骨入り鶏団子汁(右手前)
●玄米ご飯、ゴマ塩かけ(左手前)
の4品です。
本当は、豆もやしが欲しくてスーパーに行ったけど
ちょうど品切れで、似てるっぽい豆苗を買ってみました。
1パックで100円弱。
お料理教室で習った料理のコンセプトは
ずばり、噛み噛みメニュー。
歯ごたえがあって、とにかく噛む噛む。
噛まないと呑み込めない料理ばかり。
そして、食材本来の味を活かし砂糖を控える。
しょうがや根菜を沢山使って、体を温める。
体に優しいメニューばかりでした。
たくあんと野菜を炒めたおかずは、
子どもたちの献立表でも時々みかけてたけど、
塩分が気になったりして、我が家では作ったことなくて。
料理教室で言われたのが
「塩分の摂取が少なくなることで、体の抵抗力が落ちる場合もあります」
ってこと。
確かに、体調が悪いときに口にする食べ物って
おかゆ・うどん・茶碗蒸しなどなど・・、
消化がよくて、塩分を足しているなぁって納得。
そんなステキ料理教室のレポートは、
⇒ https://www.oita-osusume.net/mreport/2050
こちらに書かせていただきました。
豆苗とたくあんのレシピ、興味のある方は下の方に載せています。
表示されていないときは、続きを読むを開いてくださいね。
【ピックアップ】
日本丸別府湾にようこそ
cocolate-暮らしとつながるパン屋さん-
ベイクドチーズサンド
携帯はさみ
韓国苑バーベキューガーデン
雪見だいふく(レシピ付)
簡単炒め物を作ってみました。
▼彩鮮やかで小鉢にはぴったり。

材料は、豆苗とたくあんの2つ。
この2つをささっと炒め合わせるだけ、
調味料も2種類のみ。
早い旨のご飯のおかずな小鉢。
食卓へのリピ率高くなりそう。
これ、先日お料理教室に参加させていただいて、
その中で作った料理のアレンジなんです。
▼料理教室で作ったのはこちら。

写真のメニューは、
●豆もやしとたくあんの炒め物(左奥)
●砂糖不使用りんごジャム(右奥)
●軟骨入り鶏団子汁(右手前)
●玄米ご飯、ゴマ塩かけ(左手前)
の4品です。
本当は、豆もやしが欲しくてスーパーに行ったけど
ちょうど品切れで、似てるっぽい豆苗を買ってみました。
1パックで100円弱。
お料理教室で習った料理のコンセプトは
ずばり、噛み噛みメニュー。
歯ごたえがあって、とにかく噛む噛む。
噛まないと呑み込めない料理ばかり。
そして、食材本来の味を活かし砂糖を控える。
しょうがや根菜を沢山使って、体を温める。
体に優しいメニューばかりでした。
たくあんと野菜を炒めたおかずは、
子どもたちの献立表でも時々みかけてたけど、
塩分が気になったりして、我が家では作ったことなくて。
料理教室で言われたのが
「塩分の摂取が少なくなることで、体の抵抗力が落ちる場合もあります」
ってこと。
確かに、体調が悪いときに口にする食べ物って
おかゆ・うどん・茶碗蒸しなどなど・・、
消化がよくて、塩分を足しているなぁって納得。
そんなステキ料理教室のレポートは、
⇒ https://www.oita-osusume.net/mreport/2050
こちらに書かせていただきました。
豆苗とたくあんのレシピ、興味のある方は下の方に載せています。
表示されていないときは、続きを読むを開いてくださいね。
【ピックアップ】
日本丸別府湾にようこそ
cocolate-暮らしとつながるパン屋さん-
ベイクドチーズサンド
携帯はさみ
韓国苑バーベキューガーデン
雪見だいふく(レシピ付)
《豆苗とたくあんの炒め物》
材料
●豆苗・・・・・・・1P
●たくあん・・・・100g
●酒・・・・・・・・大さじ1~2
●中華の素・・小さじ1~2
●ゴマ油・・・・小さじ1~2
1)豆苗を洗って、根を切り取る
2)フライパンにごま油をしき、豆苗を炒める
3)全体に油がまわり、豆苗がシャッキリしたらたくあんを入れてさらに炒める
4)酒を加える
5)中華の素を加える全体を混ぜて完成
その他のレシピ
◎たくあんともやしのポリポリ炒め
料理教室で習ったレシピに似てる、
普通のもやしを豆もやしに変えるだけで噛み噛みメニュー度UP
◎たくわんモヤシ丼
にらを加えて、しょうゆ・みりんで味付け。
ご飯にのっけて簡単どんぶりもいいなぁ。
◎彩鮮やかな豚肉の中華あんかけ丼
豚肉と野菜を加えて、メインのおかずにもなっちゃう。
材料
●豆苗・・・・・・・1P
●たくあん・・・・100g
●酒・・・・・・・・大さじ1~2
●中華の素・・小さじ1~2
●ゴマ油・・・・小さじ1~2
1)豆苗を洗って、根を切り取る
2)フライパンにごま油をしき、豆苗を炒める
3)全体に油がまわり、豆苗がシャッキリしたらたくあんを入れてさらに炒める
4)酒を加える
5)中華の素を加える全体を混ぜて完成
その他のレシピ
◎たくあんともやしのポリポリ炒め
料理教室で習ったレシピに似てる、
普通のもやしを豆もやしに変えるだけで噛み噛みメニュー度UP
◎たくわんモヤシ丼
にらを加えて、しょうゆ・みりんで味付け。
ご飯にのっけて簡単どんぶりもいいなぁ。
◎彩鮮やかな豚肉の中華あんかけ丼
豚肉と野菜を加えて、メインのおかずにもなっちゃう。
Posted by 大分のらいむ at 23:35│Comments(0)
│ハンドメイド(食)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。