どんぐり鼻に詰めました><

2009年11月16日

おおいたんShe、管理人大分のらいむです。

どんぐり
どんぐりを鼻の穴に詰めたのは、3歳の子です。
大人しく遊んでるけど、なんだか妙~に焦ってる?
そしてなぜか、右目だけウルウル。
鼻水がたらり。

「はな~」って言うので
鼻の穴を見たら、どんぐりがすっぽり入ってました。

あああ、血の気が引きました。
漫画みたいに「ひっ!」って肩がすくみました。

子どもの通う保育園、今どんぐり拾いがみんなのブームで
毎日、1つ2つ必ずポケットに入れてお持ち帰りするんですよね。

どんぐりの皮をむいて遊んでて
そのまま鼻の穴にスポです。多分。

先がちょっと曲がったピンセットが常備してあったので
そっとつまむこと2回でなんとか取ることができました。

もし、まだ上手にしゃべれなかったら
私、気がつかなかったかもしれません。
動揺してたから、まじまじとは見ていないけど
正面から見たらわかりませんでした。

それと、どんぐりをむいていたので
ピンセットでも引っかかったけど、
硬い皮のままだったら、滑ってとれなかったかも。

ほ・・・・んとに取れてよかった。
鼻の穴の入り口より明らかに大きなどんぐりでした。

【子どもの安全ネットワーク】というサイトがあったので
参考のためチェックしてみました。

鼻の穴って、正確には「鼻の孔?」「鼻孔(びこう)」って言いますね。
小さい子って、無意識に耳・鼻・口・目!に物を入れてしまうこともあるんだ。
もっと小さい0~1歳頃の話しと思ってました。
3歳から小学校低学年も注意喚起されてます。
我が家、思いっきりストライクですね。

特に鼻に詰めて危険なのは「ボタン電池」粘膜が壊死しちゃうそうです。
粘膜の壊死は、皮膚または粘膜の移植手術が必要。
本当に気をつけなくちゃ。

3歳ともなれば、言い聞かせるとある程度は理解できるので
上の子にもいい機会なので「危ないんだからね」って話しをしました。
「どんぐり、おはなにいれちゃダメ~」って言ってたので
もう、入れることはない・・と信じたいな。

[今日UPしたその他の記事]
【ブロッコリーのお手軽レシピ】


同じカテゴリー(子どもたち)の記事画像
スティックカレーパン|まいんちゃんレシピ
2011年の〆
まつぼっくりのクリスマスツリー
運動会のお弁当
こびとづかん(注:きもかわ系)
さんま傷
同じカテゴリー(子どもたち)の記事
 スティックカレーパン|まいんちゃんレシピ (2012-01-26 14:55)
 2011年の〆 (2012-01-01 01:25)
 まつぼっくりのクリスマスツリー (2011-12-17 21:38)
 運動会のお弁当 (2011-10-08 22:04)
 こびとづかん(注:きもかわ系) (2011-09-10 23:39)
 さんま傷 (2011-08-18 10:30)

Posted by 大分のらいむ at 23:08│Comments(0)子どもたち
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。