スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012春のルピシア| #大分 限定商品発売

2012年04月28日

ルピシアさんから嬉しい新作発売のお知らせ発見♪
豊後にわさき市場さんからの案内です。

季節に1つずつ購入するフレーバーティーに
大分限定オリジナルティーが
GW期間中から発売されるみたい。

▼駅南口の豊後にわさき市場内のルピシアさん
豊後にわさき市場内のルピシアの画像

茶葉の種類は、
●かぼす焙じ茶
●温泉緑茶

フレーバーの紅茶はないんだ。
ちょっと残念。

でも、春から夏にかけては冷やし緑茶用に
さっぱりとした香りの緑茶を買ってるから、
ん?温泉・・?

温泉緑茶・・?

こ、これはもう豊後にわさき市場に行って
きっときっと試飲コーナーがあるはずだから
レポートに行こう。
すっごく楽しみ。(*^_^*)

車で行ってみようかなーなときは、
駅南口(駅裏手側)の立体駐車場が便利です。
1時間は無料で駐車ができますよー。

【関連サイト】
豊後にわさき市場
ルピシア
ルピシア大分駅ショップ

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 12:54Comments(0)スイーツ

オーダーケーキ|LA LUCE 80℃ #oita #大分

2012年04月12日

パティシエールのいるカフェに
オリジナルケーキをオーダしてみました。

4月は家族の誕生日月。
今年は手作りケーキを
子どもたちにオーダされてたけど
仕事で予定変更。

▼dining&cafe LA LUCE 80℃(ラルーチェ)さんのスイーツ
dining&cafe LA LUCE 80℃さんのガトーショコラの写真

ランチに行って目にする
スイーツは旬の果物をふんだんに使った
タルトから、シフォンケーキ
定番のショートケーキやチーズケーキとさまざま。

▼年長さんの娘も読めるように♪
dining&cafe LA LUCE 80℃さんのチーズケーキ

チーズケーキをオーダして
ホイップでメッセージを書き込んでいただきました。
材料は沢山買い込んでいたから
イチゴは子どもたちがトッピングしやすいように
クリームをちょこん。

お店でも電話でも気軽にオーダーしてくださいね。
予算なども相談にのってくださいます。

【関連サイト】
dining&cafe LA LUCE 80℃

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 23:06Comments(0)スイーツ

塩こうじと甘夏のドーナツ|フロレスタ #大分 #oita

2012年04月09日

4月に入って初のfloresta(フロレスタ)さんへ
ドーナツを買いに行ってきました。

▼ライ麦と甘夏@180
フロレスタのライ麦と甘夏のドーナツの写真

塩こうじと、フロレスタさんでは珍しく
違う粉(オリジナルもすごーくこだわってる)
を使ったドーナツは、重量感UP。

甘夏と塩こうじで、すっきり。

なかなか絶妙バランスなドーナツでした。
子どもたちとぺロリと食べちゃいました。

▼定番のネイチャー@120
フロレスタの定番ネーチャードーナツの写真

今週末の4月14日(土)と5月12日(土)は
うふふのふ。(*^_^*)

【関連サイト】
ドーナツのフロレスタ|ネイチャードーナツ



  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 22:54Comments(0)スイーツ

プレミアム桜と小倉クリームのロールケーキ

2012年03月13日

ローソンの定番スイーツの
ウチカフェから、春満載の商品発見。
▼プレミアム桜と小倉クリームのロールケーキ


和と洋のコラボスイーツ。
あんパンに生クリームとか、
小倉アイスって、
意外と年齢問わずみんな好きかも。

今日のおやつに
いただきます。  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 10:02Comments(0)スイーツ

生チョコショコラブッセ|期間限定:チョコレートショップ監修

2012年01月30日

「地域&期間限定発売」といううたい文句にやられちゃった。
生チョコショコラブッセを買ってきました。

▼生チョコショコラブッセ@130
生チョコショコラブッセの写真

ローソンで、九州限定商品として
1月24日から発売中。

福岡の超有名な
チョコレート専門のスイーツのお店の
チョコレートショップさんが監修。

絶対食べたい~と思ってたスイーツ
ようやくゲットできました~。

▼パッケージの裏にうんちくを発見。
生チョコショコラブッセ、パッケージの裏側の写真

ふむふむ・・。

《博多のチョコのはじまりどころ》
昭和17年創業
チョコレート専門店の洋菓子店。
初代、佐野源作によって、
本格的なヨーロッパスタイルをとりいれた
トリュフチョコの店を開業。
こだわり続けた繊細な味わいは
今なお多く人を魅了し続けています。

ローソンとチョコレートショップ、
そして、九州産の牛乳を応援する商品。
これは、もう、じっくり味わうしかなーい。

ではでは、いただきま・・

「ママー!何食べてるのー?」
「わー、おいしそう~!ちょーだーーい!」
「いただきまーす」
もぐもぐ。

わぁ・・。
写真撮らせてよ。君たち。
というおやつ時のできごとでした。

ケーキ屋さんで買うブッセよりも一回り大きめな
生チョコブッセ。
生地の部分は、ふわふわで厚みもかなりのボリューム。
しっとり生クリームと真ん中に
刻んだチョコレートがたくさん入ってた。
チョコレートのペーストもきっと濃厚な味わいなんだろうなぁ。

いいもーん。
ママはまた明日買いに行ってこよう。(*^_^*)

このミルグルメ商品、2月は大分県日出町にある
卵のお店、すずらん食品館さんとのコラボの予定。
そちらも楽しみ~。

【関連サイト】
ローソン|ミルグルメ|九州限定情報
チョコレートショップ

【ピックアップ】
ビッグチキン|マクドナルド
Dish トキハわさだタウン店
キャンパスベーカリー(パン屋さん)
大分ふぐフェスタ2012
かぼす蜂蜜生姜ドリンク

  


Posted by 大分のらいむ at 00:15Comments(0)スイーツ

プレミアム紅茶のロールケーキ #uchicafe

2012年01月26日

プレミアム紅茶のロールケーキを買ってきました。
ローソンのウチカフェシリーズ。

▼プレミアム紅茶のロールケーキ@180
紅茶のロールケーキの写真

紅茶のロールケーキのうんちくは
ローソンのサイトから引用。

== 引用ここから ====
一昨年に発売し、好評だった
紅茶のロールケーキを再発売いたします。
イギリスのアーマッド社の
アールグレイを使った香り高い生地に、
アールグレイの紅茶とメープルを混ぜた
純生クリームをあわせました。
==== 引用おしまい ==

パッケージも昨年の紅茶のロールケーキ
あまりかわっていないかな。

香り高い紅茶の風味と
濃厚な純生クリームとの組み合わせも健在。
人気商品になるだけあります。

▼一口いきま~す。
紅茶のロールケーキを一口とった写真

ぱくりんちょ☆

ん~。
幸せ。

紅茶やコーヒーフレーバーのスイーツのときって
飲み物に悩むのは私だけ?

今日はソイラテでいただきました。
おいしかった、ごちそうさまでした。

【関連サイト】
ローソンウチカフェ

【ピックアップ】
キャンパスベーカリー(パン屋さん)
府内南蛮ライティング
Rabbit House(パン屋さん)
大分ふぐフェスタ2012
イベントネイル
かぼす蜂蜜生姜ドリンク

  


Posted by 大分のらいむ at 00:06Comments(0)スイーツ

エスプレッソティー・ウィズ レモン

2012年01月25日

午後の紅茶のエスプレッソティーシリーズ大好き。
やっと見つけました~。

▼午後の紅茶エスプレッソティー・ウィズ レモン

のホット。

コンビニのホットコーナーに置いてなくて
自販機もKIRINは行動範囲に設置してないから
出会ったときに、即!
お買い上げ~。

昨年の今頃は、エスプレッソティーのミルク
人気だったんですよね。
もちろん、飲んでブログにUPしてました。

エスプレッソティー・ウィズレモンも
一口目は「苦っ?」
レモンフレーバーがふわっ。

濃厚なベイクドタイプのチーズケーキとかに
相性いいだろうなぁ。

子どもたちからも、
チーズケーキのリクエストもらってるから
今度のお休みにでも焼いちゃおうかな。

自宅で紅茶を淹れるときも
これくらい濃くて渋くない紅茶が
上手に作れるといいのに。

美味しい~。
寒い日にぴったり。

【関連サイト】
キリンビバレッジ|午後の紅茶エスプレッソティー・ウィズレモン

【ピックアップ】
キャンパスベーカリー(パン屋さん)
府内南蛮ライティング
Rabbit House(パン屋さん)
大分ふぐフェスタ2012
イベントネイル
かぼす蜂蜜生姜ドリンク  


Posted by 大分のらいむ at 13:35Comments(0)スイーツ

一口チーズケーキ|白亀堂| #別府 #beppu

2012年01月14日

一口サイズのおいしいチーズケーキを求めて、
別府市亀川に行ってきました。

白亀堂(はっきどう)さんっていう、老舗のお菓子屋さんです。

▼お目当てのチーキャラ他2種類のチーズケーキ。
白亀堂さんのチーズケーキの写真

左から:チーナッツ
真ん中:ベリーベリー
右はし:チーキャラ

ショーウィンドウには10個550円で
販売してるけど、
ケースがいらなければ、1つ50円単位で
好きなほど買うことができちゃいます。
私はいつも、ばらばらに10個。

チーズケーキってこんなに
バリエーションが楽しめてもいいよね。
っていうのが実感できる
超~、お気に入りのチーキャラ。
一口サイズなので
お土産にもぴったり。

最近は、冷凍の分も準備してくださっているので、
多少遠くに持っていくときも安心。

▼白亀堂さん、旧道の亀陽泉(きようせん)の近くにあります。
白亀堂さんの店舗画像

お店の裏に広い駐車場完備。
立ち寄りやすいのも助かります。

白亀堂さんに立ち寄ったときは、
やっぱり買っちゃう老舗のお菓子もお買い上げ。

▼亀の甲と白亀。
白亀堂さんのの亀の甲と白亀の画像

写真左側の亀の甲は、
丸ぼうろの生地に
お味噌入りのこしあんを挟んだお菓子です。

▼こんな感じ。
亀の甲を開けたところの写真

味噌の良い風味のところだけ楽しめて
子どもたちも大好き。

白亀は、写真撮る前に食べられちゃった。
お菓子のひよこ風で、亀の甲羅に似せた
ホワイトチョコレートがかかっています。

どちらも素朴さが際立つお菓子。

亀川方面に立ち寄ったり
通過するときは、一度行ってみて損はないですよ。(*^_^*)

白亀堂さんの場所などの詳細は
記事のしたの方に載せています。
表示されていないときは続きを読むを開いてくださいね。


【ピックアップ】
nico ドーナツ|冬のNEW
走るトマト|杵築
おめでた気分で♪|新春イベント
田ノ浦ビワの樹オーナー募集
80℃ Dining&Cafe
1月のジェルネイル
絵本カフェ 詩多音(うたたね)

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 01:00Comments(0)スイーツ

お正月の焼き菓子福袋| #大分 #oita

2012年01月02日

お正月のお料理と一緒に準備したいのは
ケーキ屋さんの焼き菓子なのです。

年末からどこのお店の焼き菓子にしようかな・・と迷って
大みそかの17時過ぎに飛び込んだのは
春日神社そばのポワッソンルージュさん。

実は、17時閉店だったにもかかわらず
「どうぞ、ゆっくり見てくださいね」と優しいお言葉。

▼お目当ての焼き菓子を発見。
ポワッソンルージュさんの焼き菓子の福袋の写真

しかも、福袋になってた~。
うれしい~。
年の暮にご褒美もらっちゃった。

いそいそと帰宅して、一緒に買ったエクレアとパチリ。

▼ポワッソンルージュさんといえば、エクレアな私。
ポワッソンルージュさんのエクレアの写真

福袋には焼き菓子10個と
可愛いクマが1つ。

手のひらに収まる肌触りのよいクマ。
ただいま、娘と取り合い中です。

ポワッソンルージュさん、元日から営業されています。
おせちもいいけど、甘いものーのときは
春日神社に参拝ついでに立ち寄ってみてもいいかもしれないですね。
お正月からおいしいスイーツで幸せ。(*^_^*)

【関連サイト】
フランス菓子 ポワッソンルージュ


【ピックアップ】
お正月のジェルネイル
絵本カフェ 詩多音(うたたね)
第5回別府冬粋彩
大阪王将デビュー
ベイクドチーズケーキ簡単レシピ
献血に行ってきました


  


Posted by 大分のらいむ at 00:26Comments(0)スイーツ

ジンジャーキューブキャラメル|最強しょうがスイーツ

2011年11月29日

いただき物のおやつにはまっちゃいました。
しょうがを使ったおやつシリーズ、第何弾?

▼じんわりあったかキャラメルジンジャーキューブ
じんわりあったかキャラメルジンジャーキューブの画像

商品の宣伝文句が、
「節電が求められるこの冬、体の中から、ぽかぽか温まる」
わぁ~、温まりそう。

赤いパッケージでメープルシロップに浸かった
しょうががにやっとしてる。

キャラメルというより、
口に含んだ感覚はソフトキャンディー?

そして口の中一杯に広がる生姜フレーバー。
今まで食べた、しょうがスイーツの中でも
群を抜いてしょうがが際立ちました。

最初はナシー!って思ったけど、
クセになっちゃいました。
これ、今年の冬は常時携帯かな。

明日はイベントでスタッフの皆さんに早速ふるまっちゃおう。

【関連サイト】
クラシエフーズジンジャーキューブキャラメル


【ピックアップ】
簡単クリスマスデコレーション
ブッチャーズテーブル
【情報求む】こびとづかん【食玩】
タオルポーチ
2011冬のルピシア
cocolate-暮らしとつながるパン屋さん-


  


Posted by 大分のらいむ at 02:51Comments(0)スイーツ

フォンダンショコラ ラズベリーソース

2011年11月25日

フォンダンショコラ ラズベリーソースって
いかにも美味しそう~な名前のスイーツ食べました。

ローソンのウチカフェシリーズ。
おうちで食べるホットスイーツの1品です。

▼フォンダンショコラ ラズベリーソース@260
フォンダンショコラ ラズベリーソースの画像

結構大きいのです。
手のひらサイズかな。

レンジ500wで45秒って書いてたけど、
どうやって温めるか迷うところ。

フタ取るのかな?
ん~、そのあたりは適当に。

中身も確かめたかったから
フタオープン。

んん??
チョコレートがダーって出ちゃってる。
しょんぼり。
買って帰るときに倒しちゃったかなぁ。

▼レンジで温めてさっそくいただきまーす。
フォンダンショコラ ラズベリーソース一口切った画像

ほかほか~、チョコレートソース気をつけなくちゃ。
ぱくりんちょ。

んー。
美味しい。

あったまる~。
寒くなると、口にいれてほっとするスイーツも楽しいですね。

ローソンのフォンダンショコラは
中にチョコレートが入っているわけではなく
最初から出てる仕様みたいですね。

これはこれで美味しいのでありかな。
フォンダンショコラ作りたくなっちゃった。(*^_^*)

【関連サイト】
ローソンウチカフェ


【ピックアップ】
ブッチャーズテーブル
【情報求む】こびとづかん【食玩】
タオルポーチ
2011冬のルピシア
【レシピ】豆苗(とうみょう)とたくあんの炒め物
cocolate-暮らしとつながるパン屋さん-
ベイクドチーズサンド

  


Posted by 大分のらいむ at 23:30Comments(0)スイーツ

2011冬のルピシア

2011年11月22日

2011冬の紅茶を買いににルピシアへ。
ルピシアの、今年のクリスマスのイメージキャラクターは、

▼恐竜(ディノ)?
ルピシアのクリスマスイメージ画像

お借りした画像とルピシアのクリスマス特設サイトは、
http://www.lupicia.com/xmas2011/index2.html

恐竜たちの賑やかなクリスマスパーティー風景が
いつになくポップで可愛い。

プレゼントのような、自分も飲みたいような、
優柔不断な選び方をした紅茶は、

▼White Christmas(ホワイトクリスマス)8P@700
ルピシアの紅茶、ホワイトクリスマスの画像

季節物は気軽に楽しみたいので、ティーパックをチョイス。
ホワイトクリスマスは、ストレートでもミルクティーでもよさげな、
ホワイトチョコの焼き菓子の中に、アプリコットがほんのり香る紅茶です。
(ルピシアのサイト参照)

http://www.lupicia.com/xmas2011/p01.html

紅茶の箱の後ろは、クリスマス用のパッケージ。
無料の分と有料の分が準備されてるから、
そのときそのときの雰囲気にあわせてラッピングしていただけます。

クリスマスラインアップの紅茶には
ローカフェインタイプも準備されているので、
子どもたちも一緒のカフェパーティーでも
紅茶とケーキなんて、ちょっと大人な雰囲気も体験できそう。

いよいよクリスマス近くなってきましたね。
我が家も、ちょっとずつ盛り上がっていこう~。(*^_^*)

【関連サイト】
ルピシア

【ピックアップ】
【レシピ】豆苗(とうみょう)とたくあんの炒め物
cocolate-暮らしとつながるパン屋さん-
ベイクドチーズサンド
携帯はさみ
韓国苑バーベキューガーデン
雪見だいふく(レシピ付)

  


Posted by 大分のらいむ at 00:23Comments(0)スイーツ

ベイクドチーズサンド

2011年11月09日

ここ最近で、私の大ヒットスイーツに出会っちゃいました。
いつもお世話になってます、
ローソンのウチカフェシリーズ。

▼ベイクドチーズサンド@160
ローソンのウチカフェシリーズ、ベイク<br />
ドチーズサンドの写真

大きさは、パッケージが手のひらサイズ。
スイーツはもう一回り小さめの厚みぽってり。

チーズケーキ好きさんには
派閥?がありますよね。

ベイクドタイプ、レアタイプ、スフレタイプなどなど。
私はチーズケーキ、どのタイプも好きだけど
一番好きなのは、ベイクドタイプなのです。

で、チーズケーキとクッキー生地の相性を
活かさないチーズケーキに物申す~。
なくらい、クッキー生地は使って欲しいのでです。

ベイクドチーズサンドは、
私のスキなチーズケーキの好み満載。
ベイクドの濃厚な食べ応えを風味ぎっしり。
クッキー生地で挟んじゃってくれてて
どこをどう食べても、
ベイクドチーズとクッキーが一緒に食べられる~。

さいこー。

▼ではでは、いただきます。
ベイクドチーズケーキを1口分切った写真

この厚みがよい~。
ぱくりんちょ。

お、美味しい~。
これ、160円は嬉しいなぁ。
カロリー高いけどご褒美だよね~。
と自分に言い訳しながら、完食。

ご馳走さまでした。
おかわりにまたローソンに走っちゃおう。(*^_^*)

続きを読むはイタイ話し~。(twitterネタの続き)


【関連サイト】
ローソンウチカフェ

【ピックアップ】
携帯はさみ
イベントお手伝いレポ
韓国苑バーベキューガーデン
温かしょうがソフトキャンデー
栗のミルフィーユ
雪見だいふく(レシピ付)

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 21:52Comments(0)スイーツ

温かしょうがソフトキャンデー

2011年11月01日

温かしょうがソフトキャンデー買ってみました。

今年の生姜スイーツ3個目の商品。
▼じんわりぽかぽかきざみしょうが使用~、meijiから発売。
温かしょうがソフトキャンデーの写真

ソフトキャンディーって子ども向け商品が多いですよね。
ハイチュウとか、ぷっちょとか。
口どけ感と、優しい食感は好きなんだけど、
甘さがなんとも・・。

温かしょうがソフトキャンデーは
きざみしょうがが効いてます。

レモンしょうが味なので、あと味さっぱり。
しょうが紅茶を飲んだ後みたいなぽかぽかもお気に入り。

そろそろ生姜のど飴もカバンに入れておきたい季節になりました。
次は、しょうがのハードキャンディーかな。
また、買い物したら紹介しちゃいます。(*^_^*)

【関連サイト】
meiji

【ピックアップ】
プレミアム芋三昧のロールケーキ
ジンジャーの焼きチョコ
ラスベガスバーガー
栗のミルフィーユ
パパ育児応援ブック
雪見だいふく(レシピ付)
  


Posted by 大分のらいむ at 14:47Comments(0)スイーツ

プレミアム芋三昧のロールケーキ #uchicafe

2011年10月31日

プレミアム芋三昧のロールケーキを食べました。
ローソンのウチカフェシリーズは
新しい商品が出ると食べずにはいられな~い。

▼プレミアム芋三昧のロールケーキ@250
プレミアム芋三昧のロールケーキのパッケージの写真

芋三昧って、どれだけお芋を使ってるのかしら。
純生クリームの中に、焼きイモが蝶々のように2つトッピング。

紫芋色の生地が今どきですよね。
サツマイモ=紫、定番になりつつあります。

▼開けてみました~。
プレミアム芋三昧のロールケーキを開けてみたところの写真

パッケージを開けたら、ふわりとサツマイモの香り。
焼きイモダイスが超主張してる。

ロールケーキって、ショートケーキみたいな
トッピングで楽しめないのが普通なのに
これは、斬新な大きさかも。
一口でぱくりんちょ。楽しいかも。

お芋が練りこまれた生地はしっとり。
秋満喫のロールケーキでした。

【関連サイト】
ローソン

【ピックアップ】
ジンジャーの焼きチョコ
子育て博覧会2011
ラスベガスバーガー
栗のミルフィーユ
パパ育児応援ブック
雪見だいふく(レシピ付)
  


Posted by 大分のらいむ at 22:21Comments(0)スイーツ

ジンジャーの焼きチョコ

2011年10月27日

ジンジャーの焼きチョコを買いました。
朝に引き続き、またもや無印良品。

▼ジンジャーの焼きチョコ@126
無印良品のジンジャーの焼きチョコの写真

ジンジャーチャイとミルクのチョコは私の中で大ヒット。
お友だちに持って行こうとファミマに入ったら
ジンジャーの焼きチョコに出会ってしまいました。

ジンジャーの焼きちょこは、
アポロチョコレートくらいの一口サイズ。

個包装じゃないから、ポイポイ口に放り込んじゃう
甘くて、サクサクで美味しい危険なチョコレート。(^_^;)

ココアパウダーがたっぷりで
ジンジャーの風味はどこ?と口の中で探していると
じんわり、じんわりと生姜が主張してきます。

うん、これも大人スイーツ。

今年の冬は一大生姜ブームの予感~。
生姜スイーツまだまだ探しますよ~。

【関連サイト】
無印良品

【ピックアップ】
ジンジャーチャイとミルクのチョコ
子育て博覧会2011
ラスベガスバーガー
栗のミルフィーユ
パパ育児応援ブック
雪見だいふく(レシピ付)

  


Posted by 大分のらいむ at 22:07Comments(0)スイーツ

栗のミルフィーユ|エメルシャットリー #oita

2011年10月20日

今年の秋はモンブランを攻める。
と思ったけど、あっさり変更。

久しぶりにエメルシャットリーに行ってきました。

▼栗のミルフィーユ@368
栗のミルフィーユ、エメルシャットリーのケーキの写真

高さのある、ホールタイプのミルフィーユ。
ミルフィーユの生地は上下に。
ふんわりのスポンジと、
栗入りの生クリームとカスタードクリームが
みっちりとはさまれてる。

トッピングは、和風。
渋皮煮、甘露煮の2つの栗と、白玉、黒豆。

いろんな食感と、味わいが一度に楽しめる
栗のミルフィーユでした。

▼ハロウィン前だったので、ラッピングの可愛いクッキー@315も一緒に。
エメルシャットーリーのハロウィン仕様のクッキーの写真

3歳の女の子にプレゼントしたら
「明日も買ってきてね」って言ってくれました。
プレゼント喜ばれるの嬉しいなぁ。

エメ・ル・シャットリーのお店の詳細は下の方に載せました。
表示されていないときは、続きを読むを開いてくださいね。

【2011年のモンブラン】
アンベール栗使用モンブラン|Poisson Rouge
喫茶フレンドのモンブラン
モンブランケーキ|イタリアントマト CAFE Jr.

【ピックアップ】
パパ育児応援ブック
【先着】癒し体験モニター募集中
雪見だいふく(レシピ付)
リストランテ望月|別府
【無料】ハロウィンオフ会参加者大募集☆
絵本の読み聞かせレポ|ぱぱトーク



  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 23:49Comments(0)スイーツ

雪見だいふく(レシピ付)

2011年10月17日

雪見だいふくの季節到来~。

▼今年の新商品、雪見だいふくいちごミルク味。
雪見だいふくイチゴみるく味パッケージの写真

普段は、雪見だいふくのファミリーパックに
お世話になってます。
昨年ハマったのはプチ三色。
1個ずつの包装で、ぱくっとつまめちゃうのが
我が家では大人気。(*^_^*)

9個入りの箱パックもありましたよね。

雪見だいふく商品、今まで沢山のフレーバーが出てたけど、
もっと、いろいろ試したいなーって思いませんか?

例えばー、
イチゴ味のアイスで生チョコを生地で包んでる
ちょっとアポロっぽい雪見だいふくとか、
バニラアイスに、キャラメルソースと焼きマシュマロとか、
今の時期だったら、焼リンゴのシナモンフレーバーとか。

わぁ、考え出したらきりがないですね。

雪見だいふく手作りできないかなーと
レシピを物色。

ありました~。

*雪見大福*作っちゃお♪

雪見大福独特の食感のもちもち生地が作れるなんて~。
これは、期待大。

レシピを見てたら、こんなステキレシピも見つけました。

意外な材料で☆濃厚チョコアイス

濃厚チョコアイスのレシピは必見。
我が家の子どもたち、雪見だいふく食べてたら
ドロドロのベタベタ。
見てる大人は、違う意味で冷や冷や。

このアイス、とけないそうなんです~。

雪見大福がじっくり食べられる~。
嬉しすぎ。

アイスのレシピには当たり前に使う
生クリーム・卵は使わないし、
バターも省略可。
すごーい、すごすぎる。

このレシピさえあれば、
夏場の雪見だいふくも食べられますね。

週末、こっそり作って子どもたち
驚かせちゃおうかな~。(*^_^*)

【関連サイト】
雪見だいふく
クックパッド

【ピックアップ】
リストランテ望月|別府
【無料】ハロウィンオフ会参加者大募集☆
クリーミーランチソース
リノベーションという選択
絵本の読み聞かせレポ|ぱぱトーク
アンベール栗使用モンブラン

  


Posted by 大分のらいむ at 22:57Comments(0)スイーツ

アンベール栗使用モンブラン|Poisson Rouge

2011年09月30日

モンブラン今シーズン3個目。
今年の秋はペースが早いぞ。(*^_^*)

行ったお店は、Poisson Rouge(ポワッソンルージュ)
▼フランス産アンベール栗使用リッチなモンブラン@390
ポワッソンルージュのモンブランの写真

薄くて軽めの容器に入ってて食べやすい。
プリンモンブランってあるけど、雰囲気はそっくり。

味わいは正統派のケーキですよ。
マロンペーストたっぷりのマロンムースと
スポンジはこれ、何層になってるんだろう。
栗のダイスも入ってて、食感も
コリ
トロ
しっとり~
ぽってり~~。

それぞれの味わいも楽しめて
「リッチな美味しさ」ってうたってるわけがわかったー。

▼お店前のディスプレイに発見
ポワッソンルージュさん店舗前ディスプレイの写真

いちおしスイーツの
ブドウのタルトは、
ピオーネとすいほう?ってぶどうがゴロンとのってます。
くりのタルトは、
渋皮煮と甘露煮の栗がこちらもゴロゴロ。

お土産にキラキラスイーツって幸せになること間違いなしっ。

ポワッソンルージュさんの店内は
ハロウィンで一杯。

お店に入っただけでわくわく。
あまり交通量も多くない道沿いなので
駐車場にも停めやすくて便利。

今日買った4種類のケーキは
どれも洋酒の風味はあまり感じず
小さな子どもでも大丈夫な優しい味わいでした。

よかったら秋の夜長のスイーツにどうぞ。(*^_^*)
お店の詳細は、下の方に載せています。


【ピックアップ】
今年は赤のちモンブラン
紅白まんじゅう
ハロウィン用手作りペーパーバッグ
カラーセラピーin家庭教育学級
一支国博物館|壱岐の旅
こびとづかん(注:きもかわ系)
  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 23:42Comments(0)スイーツ

シューフロッケン|ミスド

2011年09月29日

久しぶりのミスタードーナツ。

先週かな?テレビでミスドが出てて
子どもの「行きたいなー」リクエストにお答えして
遅いおやつに来てみました。

▼シューフロッケンレモンヨーグルト@115


シューフロッケン、小さいゴロゴロした
ドーナツだけど、食べ応えあるなぁ。
レモンヨーグルトクリーム、
家でも作れるかな。好きな味。

「シューフロッケンは7位だったよ」
「へぇ~、そうなんだ」

他愛のない会話を少し交わして
ドーナツ2個食べて、そわそわそわそわ…。

彼はガチャコーナーに行きましたとさ。

ミスタードーナツは、
店主おすすめドーナツ半額セール中~。
10月2日まで~。

シューフロッケンはセール対象外。
残念。  

Posted by 大分のらいむ at 16:36Comments(0)スイーツ

今年は赤のちモンブラン

2011年09月29日

道端にすらりと並ぶ彼岸花。
▼今年は、王道の赤をパチリ。
彼岸花の写真

昨年は、猛暑の影響で彼岸花の開花が遅かったのかな。
少し時期をはずして、記事を書いていました。

それにしても、見事に並びますね。

田んぼの畦とか、道路際とか。
人が手をかけるわけでもなく。
几帳面な花だなぁ~。

▼今シーズン2個目のモンブランをご馳走になりました。
喫茶フレンドのモンブランの写真

大分市役所近く、
大分市保健所の並びにある
喫茶フレンドのモンブラン。

正統派の栗色のクリームに
渋皮煮の栗が1粒。

スポンジがしっとり。
先日食べたモンブランみたいに、
今時の軽い感じではないけど
年上の方とも安心して食べられる喫茶店かな。

アイスコーヒーとセットで800円也。

秋です、秋です、イベントの秋です。
イベントはもう、年末です。
頑張ります。

その前に、こちらのイベントは
絶賛募集中~。

大分ママのモニター・クチコミおすすめネットおおいた
https://www.oita-osusume.net/

【ピックアップ】
紅白まんじゅう
ハロウィン用手作りペーパーバッグ
カラーセラピーin家庭教育学級
一支国博物館|壱岐の旅
こびとづかん(注:きもかわ系)

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 00:21Comments(0)スイーツ

モンブランケーキ|イタリアントマト CAFE Jr.

2011年09月27日

今年初のモンブランケーキ食べました~。
ゆめタウン別府店1階にある
イタリアントマトカフェジュニアに行ってきました。

▼モンブランケーキ@504
イタリアントマトのマロンモンブランケーキの写真

イタリアントマトのケーキって大きい~~~。
フワフワのスポンジ、
間に挟まった生クリームにはごろごろ栗のダイス入り。
ぽってりとしたマロンクリームはたっぷり~。
栗の渋皮煮とチョコレートがトッピング。

美味しかった~。

一時期、イタトマのケーキって
なんとなく私は口に合わないな~と思って敬遠してたんだけど
立ち寄りやすい雰囲気だし、
最近はランチにスイーツタイムに
「ちょっとイタトマ行く?」が増えたような。

ITALIAN TOMATO CAFEJr.は
ちょっとセルフな雰囲気もあって自由度高め。
前払いなので、ファストフードっぽい感じもあるかも。

あとは、分煙になってくれると
子どもが一緒のときも安心して連れてこられるんだけどな。

平日ランチタイムは、1,000円ランチで
メニューのパスタから1つ、
ショーケースの中からケーキを1つ、
飲み物を1種類選べるお得なセットもありました。

今年はモンブランケーキいくつ食べられるかなー。(*^_^*)

【関連サイト】
ITALIAN TOMATO

【ピックアップ】
ハロウィン用手作りペーパーバッグ
トリプルコラボ企画第2弾♪
カラーセラピーin家庭教育学級
一支国博物館|壱岐の旅
こびとづかん(注:きもかわ系)
  


Posted by 大分のらいむ at 01:03Comments(0)スイーツ

湯けむりプリン|明礬温泉 #beppu #大分

2011年09月14日

湯けむりプリンを今更初体験~。
いろんな味があって、楽しいですね。

先日、湯屋えびすさんで行われたイベントの帰りに
cafe&sweet 桃たろうさんに立ち寄ってきました。

▼湯けむりプリン、今日は4つお買い上げ。@250
湯けむりプリン4種類の写真

写真上から時計回りに
●プレーン
●抹茶
●黒ゴマ
●エスプレッソ

「おすすめ、4つくださーい。塩以外で」とお願いしたら
この4つを選んでくれたのです。

家族で「一口ちょうだーい♪」って言いながら食べた結果・・
「全部美味しい~」でした。(*^_^*)

口当たりが優しい~、プリンたち。
抹茶と黒ゴマは、かすかな粒粒が
素材をふんだんに使っているのを実感。
美味しいなぁ~。
リクエストを伝えるとすれば、
野菜のプリンを食べてみたーい。

どんな素材でも美味しいプリンに変身しそう。

実は、湯けむりプリンのおすすめに
「しお」があるのですが、これはあえて外しました。

▼だって、このロールケーキ食べちゃったんだもん。
もっくんロールの写真

もっくんロールっていうロールケーキ。@250
湯けむりプリンの「しお」がくるっと巻かれてます。

これねーーー、反則過ぎな美味しさ。

作りたてと、作ってしばらくたったのと
味わいが違うらしいんですよー。

湯けむりプリンの塩味が、時間が経つと
クリームとスポンジに染みてきて
なんとも言えない、しっとり感と
塩っぽい感が甘さと素材を引き立てるわけです。

塩プリンはもっくんロールで食べる。←私流。

ホントに美味しかった~、また行く~。
cafe&sweet桃たろうさん、ありがとうございました~。
ごちそうさまでした。(*^_^*)

cafe&sweet桃たろうさんの場所は、下の方に書きました。
表示されていないときは、続きを読むを開いてくださいね。


【関連サイト】
cafe&sweet桃たろう

【ピックアップ】
トリプルコラボのハッピー企画
こびとづかん(注:きもかわ系)
ワンコインパン食べ放題ビュッフェ
警察署でカツ丼食べてきた
SallyGarden

  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 23:57Comments(0)スイーツ

【再販】プレミアムレモンとレアチーズのロールケーキ

2011年09月12日

プレミアムレモンとレアチーズのロールケーキ食べました~。
ローソンのウチカフェシリーズ「プレミアムロールケーキ」シリーズです。

ローソンのプレミアムレモンとレアチーズのロールケーキの写真

これ、6月に発売されたプレミアムロールケーキの再販なのです。
あっという間に販売終了しちゃったんですよね。
原材料が手に入らなくなってだったかな。

今回は、材料を国産にこだわらなくなったのは残念だけど
お気に入りだった味にまた会えるのは嬉しい~。

レモンとチーズの組み合わせはケーキの王道。
レアチーズのロールケーキって、
レアチーズケーキと、ロールケーキ単品でも成り立つのに。
なんて贅沢。

9月19日(月)までの限定発売みたい。
プレミアム和栗のロールケーキ
プレーンとチョコロールケーキと今4つロールケーキ並んでる。
種類が多いだけでわくわくしちゃう。


【関連サイト】
ローソン

【ピックアップ】
こびとづかん(注:きもかわ系)
ワンコインパン食べ放題ビュッフェ
警察署でカツ丼食べてきた
SallyGarden

  


Posted by 大分のらいむ at 23:06Comments(2)スイーツ

SallyGarden(サリーガーデン)|大分市

2011年09月01日

SallyGarden(サリーガーデン)さんで
美味しい美味しい、シフォンケーキを食べてきました~。

▼おまかせケーキ3種類&ドリンク@1,000
サリーガーデンさんのケーキセットの写真

ガラスケースに並んだ、数種類のシフォンケーキから2種類と
今日は、サワークリームナッツケーキのセットだぁ~。

▼飲み物はアールグレイをアイスで。
サリーガーデンさんのケーキセットのアイスティーの写真

香り高いアイスアールグレイだけで満足しちゃいそうな美味しさ。
だって、

▼目にも美味しい庭が広がってて
サリーガーデンさんの外庭の写真

高い天井と、サリーガーデンさん横の
田んぼから吹き込む風に癒された~。

シフォンケーキは、絶品~。
丁寧に作られた感溢れる味わい。
フォークが刺さらない、超弾力。
久しぶりに正統派のシフォンケーキに出会いました。

玉子も安心院元気たまご使用、こだわりが感じられます。

今度は、テイクアウトにして
家族にも食べさせてあげよう~。

ご一緒した先輩からおすすめも聞いちゃったし。

▼バスク風マドレーヌ@630(5個)
サリーガーデンさんのバスク風マドレーヌの写真

家でパクパク食べるんだったら
規格外品でもいいかな♪

▼規格外お試しサイズ@250
サリーガーデンさんのお得なシフォンケーキの写真

かなりのボリュームでお腹一杯になりました。
ご馳走さまでした~。

サリーガーデンさんの住所などは下の方に書きました。
表示されていないときは、続きを読むを開いてくださいね。

【関連サイト】
SallyGarden(サリーガーデン)

【ピックアップ】
ゆふいん散策(無料駐車場情報)
Sweets Cafe Pleasant
楽しいレストラントンネルをぬけると|子連れバイキング
ワークショップ「プレイバックシアター」
ソーラークロック(壁掛け時計太陽電池)
  続きを読む


Posted by 大分のらいむ at 02:57Comments(0)スイーツ

プレミアム和栗のロールケーキ

2011年08月24日

プレミアム和栗のロールケーキでブランチ~。

▼秋先取りのプレミアム和栗のロールケーキ
プレミアム和栗のロールケーキの写真

栗大好き~。
モンブランも大好き~。

だけど、モンブランって1個全部食べると
うっ・・。ヘビー。

ローソンのプレミアムロールケーキサイズだと
お腹にもったりこない。

スポンジ生地に栗の粒粒が入ってる。
生クリームも、モンブランっぽい
ぽってりした味わい。
いいないいな。これ、美味しい~。

これは、限定発売中リピするかも。

▼ではでは、いただきまーす。
プレミアム和栗のロールケーキの写真その2

【関連サイト】
ローソンウチカフェ

  


Posted by 大分のらいむ at 10:09Comments(0)スイーツ

ベイクドファッション紅いも|ミスド

2011年08月19日

ベイクドファッション紅いもってドーナツが今日のおやつ。
ミスタードーナツの新商品ドーナツ。

▼ベイクドファッション紅いも@136
ベイクドファッション紅いもの写真

ベイクドドーナツって何?と思ったら
オールドファッションをさらにオーブンでカリっと焼いてるみたい。

8月10日から始まった
ミスド味めぐりって全国各地の美味しいスイーツと
ドーナツのコラボみたいな企画。

ベイクドファッション紅いもは
沖縄の紅芋とサーターアンダギーのイメージみたい。

うんうん、芋あんの素材そのまんまの甘さが
カリカリなオールドファッションにマッチしてる~。
夏のスイーツですね。

ミスド味めぐりは
ポン・デ・たこ焼き風ドーナツ(大阪)@147と
ポン・デ・リングニッキあずき(京都)@136の3種類販売。

ミスタードーナツ高城店(イオン高城店内)では
8月21日まで、5種類のドーナツが半額セール中♪
子どもたちの今日のおやつにお買い上げ~。(*^_^*)

【関連サイト】
ミスタードーナツ
  


Posted by 大分のらいむ at 14:48Comments(2)スイーツ

夏ミカンのソフトクリーム| #九重 #湯布院

2011年08月17日

夏ミカンのソフトクリームのご紹介。

▼夏ミカンソフトクリーム@300
夏みかんのソフトクリームの写真

鮮やかなオレンジって見るだけで涼しくなっちゃう。
先日、九重にキャンプに行ったときに食べました。
飯田高原にあるJA飯田高原ドライブイン。

朝8時半から営業してて、早朝から
新鮮な野菜や、お土産品を買って帰る人が沢山。

お昼は豊後牛の焼肉定食とかもお得に食べられて
いつも人がいる印象。

ソフトクリームも、この辺りの観光地は
350円だったりする中で良心的~。

ミルクソフトクリームは、濃厚な牛乳の味わいが楽しめて
夏ミカンソフトクリームは、シャーベットも感じられる
さっぱりーなソフトクリームでした。
これは夏向き~。

そうそう、ソフトクリームと言えば
毎年気になるソフトクリームイベント。

竹田市で開催中
三っ星ソフトクリームキャンペーン開催!


豆乳好きとしては、豆乳ソフトが気になる。
挑戦したいのは、コーンソフトかな。

夏のソフトクリームを子どもたちと一緒に食べるのは
「あー、溶けてきてるよー」的なノリは
どうやったら解消できるかが最近のテーマです。(*^_^*)

【ピックアップ】
ナイトサファリ|アフリカンサファリ #大分
限定つけ麺第2弾|太一商店冷しつけ麺
ワークショップ「プレイバックシアター」
ソーラークロック(壁掛け時計太陽電池)
まつげエクステ初体験

  


Posted by 大分のらいむ at 23:47Comments(0)スイーツ

おにぎりの種辛口カレー

2011年08月09日

おにぎりの種結構好き。
おにぎりせんべいの一口サイズ。
食べやすい~。

その、おにぎりの種の辛口登場~。
▼おにぎりの種15のスパイス!辛口カレー
おにぎりの種15のスパイス!辛口カレーの写真

はい、これも先日の花火のお供でした。
お酒は飲まなくても、おつまみ系は好きなのです。
ピーナツが入ってるから、柿の種感覚~。

「辛い~」お茶ごくごく。
すーはーすーはー。お茶ごくごく。
辛いとヘンな深呼吸しちゃいませんか?(*^_^*)

セブンイレブンでお買い上げ。
ローソンでも発見。
今日は、ハッピーターン買いに行けなかった~。
明日はちょっと遠くにお出かけ。
絶対寄って買いだめしよ~。うふふ。

【関連サイト】
マスヤ

【ピックアップ】
ワークショップ「プレイバックシアター」
ソーラークロック(壁掛け時計太陽電池)
80度 Cafe&Kitchen|大分明野
すももジャム
飲むお酢
まつげエクステ初体験


  


Posted by 大分のらいむ at 22:12Comments(0)スイーツ

200%+100%=300%ふりふりハッピーターン

2011年08月08日

200%+100%=300%ふりふりハッピーターンって
正式名称がわからないハッピーターン♪

▼200%+100%=300%ふりふりハッピーターン
200%+100%=300%ふりふりハッピーターンの写真

昨日の大分川の花火のお供のおやつ。
暗い中、カップ麺風の容器の上に添えつけの
ハッピーパウダーをふりふり。
しゃかしゃか。

濃かった~。

しいて、言うなら
あえて言うなら

ふりふりせずに、ちょんちょんってつけて食べれば
400%フレーバーも夢じゃなかったかも。

セブンイレブンでお買い上げ。
もしかして、もう販売終了商品なのかな?
亀田製菓さんのページに商品情報がのってなーい。
明日も寄ってみよ~。(*^_^*)

【関連サイト】
亀田製菓株式会社


【ピックアップ】
ワークショップ「プレイバックシアター」
ソーラークロック(壁掛け時計太陽電池)
80度 Cafe&Kitchen|大分明野
すももジャム
飲むお酢
まつげエクステ初体験

  


Posted by 大分のらいむ at 21:40Comments(6)スイーツ